- トップ
- データ・資料
RSS
データ・資料
- 文科省/「諸外国におけるプログラミング教育に関する調査研究」報告書を公開(2015年6月11日)
- スマートエデュケーション/ICT活用で園児の創造力向上に効果(2015年6月11日)
- ベネッセと東大/子供の生活と学びに関するプロジェクトの調査、7月実施(2015年6月10日)
- 総務省/「プログラミング人材育成の在り方に関する調査研究」報告書を公表(2015年6月8日)
- トレンドマイクロ/セキュリティ対策調査、マイナンバー制度への対策は何も決まっていないが約4割に(2015年6月4日)
- 文部科学省/「情報モラル実践事例集」をWebサイトに公開(2015年6月4日)
- 文科省/教育投資の経済的・社会的効果の調査報告(2015年5月28日)
- ICPF/リクルートの勉強サプリプロデューサーが語るセミナー6月開催(2015年5月27日)
- 文科省/情報活用能力調査の結果を公表(2015年5月26日)
- 東京工科大学/新入生1269名調査 連絡手段は「LINE」が93%(2015年5月26日)
- MM総研/2014年度通期のタブレット出荷台数1位はAppleの408万台(2015年5月25日)
- スマートエデュケーション/タブレット使用の教育カリキュラム、導入園が8園に(2015年5月21日)
- PB総研/IT教育政策に対するニーズ分析結果レポートのサマリー版公開(2015年5月18日)
- MMD研究所/スマホに依存しているとの回答が8割以上に(2015年5月14日)
- 総務省/日本の子どもの数は1617万人 34年連続の減少(2015年5月8日)
- MMD研究所/スマホ購入時に重視した点、iPhone・Androidとも画面の大きさが4割以上(2015年4月27日)
- NTTアド/LINEママのLINE利用時間帯、18~24時が5割以上(2015年4月23日)
- ベネッセ/自治体が緊急性高く予算を投入したい分野は「子育て・少子化対策分野」(2015年4月22日)
- メイツ/塾に通う小中学生7割以上がタブレット使用に抵抗ないと回答(2015年4月22日)
- オプト・ジャパン/私立中高専用ネット出願サービス、約6割がクレジットカード決済(2015年4月22日)
- 警察庁/コミュニティサイトをきっかけに被害を受けた児童数、1421人に増加(2015年4月21日)
- すららネット/クラウド型学習システムを活用した反転授業の実施校で成績向上(2015年4月15日)
- MMD研究所/SIMロック解除の認知度、7割以上が知っていると回答(2015年4月14日)
- 安心ネットづくり促進協議会/インターネット・リテラシー調査の結果を公表(2015年4月13日)
- MMD研究所/電子書籍を利用するデバイス、半数近くがスマホ(2015年4月13日)
- 矢野経済研究所/国内eラーニング市場120.8%の拡大 レポート発売(2015年4月8日)
- MMD研究所/電子書籍の無料コンテンツ、4割以上が利用したことあり(2015年4月8日)
- 文科省/約70%の大学が情報システムをクラウド化 「学術情報基盤実態調査」(2015年4月2日)
- シード/2015年の国内ビデオコミュニケーション市場、前年比104%に(2015年4月2日)
- LITALICO/教育現場での合理的配慮、内容を知っている教員は24%程度(2015年3月30日)
- セイコーエプソン/22%がウエアラブル機器を買ってみたいと回答(2015年3月26日)
- MMD研究所/タブレットで利用するアプリのジャンル、「動画」が45%(2015年3月24日)
- トレンド総研/成績上位層で利用が多いのは「電子辞書」 ”デジタル学習”の実態調査(2015年3月19日)
- 東大/授業事例を無償公開 高校でのアクティブラーニングを推進するプロジェクト (2015年3月16日)
- MMD研究所/タブレット端末所有率33%と昨年比8ポイント増(2015年3月13日)
- KADOKAWA/女子小学生の65%が動画共有サイトを視聴 調査結果を発表(2015年3月11日)
- グローバルインフォメーション/LMSの米国市場の調査レポート(2015年3月10日)
- JAPET&CEC/学校の無線LAN導入・運用に関する資料を公開(2015年3月5日)
- 栄光ゼミナール/68.8%の母親が子どもの情報リテラシーの修得を希望(2015年3月5日)
- 子どもネット研/ネットの利用機器、青少年ではスマホが8割越(2015年3月4日)