- トップ
- ICT活用レポート
RSS
ICT活用レポート
- ICTで学びを保障する”合理的配慮“ 第1回 「学習障害はICTで解決!」(2019年5月9日)
- 大阪体育大学教育学部、小学校歴史学習でのICT教育実践報告(2019年4月11日)
- 宝仙学園小学校のICT活用、ノートテイキングの時間をよりアクティブに!(2019年4月2日)
- 近大附属中、大規模校・一貫校ならではの課題解決に『すらら』活用(2019年3月27日)
- プログラミングで「速さ」を実感しよう ~Scratchを使った算数授業~(2019年3月22日)
- ロイロノート、広島城北中・高で新機能「シンキングツール」活用セミナー(2019年3月19日)
- 東京立正中高、一人ひとりの習熟度に合わせた 質の高い家庭学習を提供(2019年3月14日)
- 全国ICT教育首長協議会、「地域サミット」で教育ICT環境整備のための勉強会(2019年3月1日)
- 瀧野川女子学園、セルラータブレット活用し知的刺激に満ちた教育(2019年2月18日)
- 日星高等学校、タブレット活用で「対話的な学びの時間」を創出(2019年2月8日)
- 「TELLO」を使った小学生向けドローンプログラミング体験会で歓声(2019年2月5日)
- 上越教育大付属中、iPadで作るデジタルポートフォリオ(2019年2月1日)
- 昭和小学校、全普通教室で超短焦点プロジェクター「ワイード」と学ぶ毎日(2019年1月30日)
- 諫早東特別支援学校、ICTで障害特性や個々の理解度に配慮したきめ細やかな指導の実現(2019年1月25日)
- 県立高校ICT化へチャレンジ 埼玉県が川越南高校で公開授業(2019年1月22日)
- 普連土学園中高、iPadを活用したインタラクティブな英語学習(対訳付き)(2019年1月18日)
- 古河市立古河第三小学校、iPadでリズムづくりの学習(2019年1月17日)
- 倉敷市立精思高校、ドローン体験講座で小学生の歓声響く(2019年1月7日)
- 東京学芸大竹早小、micro:bit使ったプログラミングで「Hour of Code」に参加(2018年12月5日)
- 埼玉県、公立高校全校にGoogle for Educationで「学びの改革」(2018年12月3日)
- 白金のSTEMインターナショナルスクールで歓声!「STEM Fair 2018」(2018年11月12日)
- 親子がビスケット初体験で歓声!「日本CAプログラミングDay in 世田谷」(2018年10月29日)
- 大妻中高、「情報化社会を知ろう」micro:bitでプログラミング体験(2018年10月17日)
- 人型ロボット「NAO」が英語の授業でALTに挑戦(2018年10月11日)
- 比叡山高校、主体的・対話的・深い学びにICT活用 ~ 「生徒の学び」がどう変わったか(2018年10月4日)
- 相模原市、“あたり”と“はずれ”の数字をスクラッチでプログラミングして調べる授業(2018年9月25日)
- 東小松川小、“おえかき”でレシピがわかる食育アプリの体験授業(2018年9月7日)
- DO-IT Japan、学生がマイクロソフトで最先端のテクノロジーに触れる(2018年8月10日)
- 聖望学園中高、ICTで生徒の勘違いを早く気づける授業の実践(2018年8月9日)
- 相模原市、2学期に市内全校の5年生でプログラミング授業実施のための講習会(2018年8月8日)
- スイミー使い文科省「小学校プログラミング教育の手引き」C-②の国語授業(2018年7月6日)
- 中央区立阪本小、ICTを活用した授業デザイン 3教科を公開(2018年6月27日)
- ICT教育議連の国会議員が天沼小学校でプログラミング体験&授業視察(2018年6月20日)
- WDLC、小学校100校に「micro:bit」20個ずつ無料提供するプロジェクト(2018年6月13日)
- ICT教育を推進する先進自治体がEDIXに集結「首長サミット」(2018年5月18日)
- タブレットで他者の書き込みを閲覧できることと学習意欲の関係(2018年5月7日)
- 筑波大学附属聴覚特別支援学校、タブレットで話し合い学び合う(2018年4月26日)
- 初めてのプログラミング体験に小学生が歓声 icTenプログラミングDay(2018年4月24日)
- プログラミングバトルGPリーグ優勝の小学生チームがDeNAでお仕事体験(2018年4月5日)
- 中標津小学校、グループ1台でのタブレット活用実践(2018年3月28日)