- トップ
- 学校・団体
RSS
学校・団体
- 中央大が制作する教養番組「知の回廊」、YouTubeでも視聴可能(2022年4月4日)
- 武蔵野大学、中高校生を対象にした「第8回 数理工学コンテスト」受賞作品を決定(2022年4月4日)
- 追手門学院大学、リバネスと研究者の未活用の研究アイデアを活かす協定を締結(2022年4月4日)
- N高・S高、2022年大学入試合格実績を公開、国公立大は海外大52.8%増(2022年4月4日)
- GIGATOON Studio×AMG、産学共同でオリジナル縦読みマンガの制作開始(2022年4月4日)
- 開発教育協会、世界規模の教育キャンペーン「SDG4教育キャンペーン」開始(2022年4月4日)
- N中等部・N高校・S高校、入学式をメタバース空間内で開催(2022年4月4日)
- 東洋大学、スマホアプリ「東洋大学公式アプリ」4月1日運用開始(2022年4月1日)
- 国際教養大学、キャンパスライフのイラストマップにデジタルマップ「Stroly」採用(2022年4月1日)
- 自治医科大学、「高校生小論文・スピーチ動画コンテスト」を開催(2022年4月1日)
- GLOCOM、北海道・室蘭栄高校で「自主防災リーダー育成研修」を開催(2022年4月1日)
- デジタルリテラシー協議会、Webサイト「Di-Lite」をリニューアル(2022年4月1日)
- アドビ、デザイン思考を取り入れた「大学カリキュラム」を専修大学と共同開発(2022年3月31日)
- NECと酪農学園大学、食肉衛生検査トレーニング向けVR教材を共同開発(2022年3月31日)
- 金沢工業大学、SDGs教育をICTでサポートするゲーミフィケーション教材の開発を開始(2022年3月31日)
- Linux Professional Institute、宮城・志津川高校とアカデミックパートナー契約(2022年3月31日)
- アステリア、未経験の高校生がノーコード開発ツールでIoTソリューションを開発(2022年3月31日)
- 佐藤学園、ヒューマンキャンパスのぞみ高等学校に千葉県から設置認可(2022年3月31日)
- 色彩検定協会、7人のイケボ講師のティザー動画「色彩学園4月4日開校!」を公開(2022年3月31日)
- 近畿大学、情報学部開設 入学後すぐの「プログラミングBootCamp」を実施(2022年3月31日)
- iTeachers TV Vol.313 千葉工業大学4年生 皆森浩奈 さん(後編)を公開(2022年3月30日)
- 立命館大、AI学習システム「atama+」を活用した新AO入試を2023年度から開始(2022年3月30日)
- 先端教育機構、「地方創生カレッジ」で「地域脱炭素で実現する地方創生」を公開(2022年3月30日)
- 子ども冒険体験創造ラボ、院内学級の生徒が海底基地モチーフのVR空間を初体験(2022年3月30日)
- 東京仏教学院、オンラインで本格的に仏教が学べる講座が聴講生を募集(2022年3月30日)
- RBS、オンラインビジネス講座「立命館 MBA エッセンシャルズ」6月開講(2022年3月30日)
- 大阪教育大×OKI、「体育科学習でのICT活用」に関する共同研究契約を締結(2022年3月30日)
- 第3回「全国高専ディープラーニングコンテスト」の本選開催概要を発表(2022年3月30日)
- 山口情報芸術センター、「ビデオ・プリゼント」の成果をインターネットで公開(2022年3月30日)
- 武蔵野大学、データサイエンス学部1・2年生が学会フォーラムDEIM2022で受賞(2022年3月30日)
- ICTも日常に、Chromebook で探究・評価の多様性 / 育英西中学校・高等学校(2022年3月29日)
- 授業でゲーミングPCを活用!? オンライン授業におけるハイスペック端末の活用術 / ASUS「ROG Zephyrus G14」(2022年3月29日)
- 専門家から学ぶ「SpriingX超学校」、SDGsや金融などの新講座を4月から順次開講(2022年3月29日)
- 高知高専、高専衛星KOSEN-1宇宙技術実証に成功(2022年3月29日)
- 勇志国際高等学校、「Adobeクリエイティブ入門クラス」など3講座を新たに追加(2022年3月29日)
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.067 大阪大学サイバーメディアセンター 岩居弘樹 先生(前編)を公開(2022年3月28日)
- 近畿大学、電子契約「SMBCクラウドサイン」の導入で業務効率化とペーパーレス化を推進(2022年3月28日)
- Libry×凸版印刷×十文字中高校、「セルフモニタリング学習」推進協定を締結(2022年3月28日)
- 情報オリンピック日本委員会、「第34回国際情報オリンピック」ほか 日本代表選手を決定(2022年3月28日)
- 神戸大学など3者、人工知能による酵素を発見(2022年3月28日)