- トップ
- 検索結果:24
検索結果:24
16546 件の記事が見つかりました。371 / 414 ページを表示しています。
- RubyとRuby on Railsを5日でマスターするプログラミング講座開講(2016年11月8日)
オフィス24が運営するエパノプログラミングスクールは4日、12月に「Ruby入門」講座を、来年1月にRubyを使ったWebアプリケーションフレームワーク「Ruby on Rails […]
- MyVoiceがスマートフォンに関するアンケート調査を発表(2016年11月8日)
マイボイスコムは4日、スマートフォンに関するインターネット調査の結果を発表した。 調査は今回で10回目となり、2016年9月1日~5日に実施され、1万1540件の回答が寄せられた。 […]
- スタートアップの祭典「TechCrunch Tokyo 2016」17日、18日に開催(2016年11月8日)
AOLオンライン・ジャパンの運営するTechCrunch Japanは、スタートアップ業界のトレンドや最新テクノロジーが一堂に会する「TechCrunch Tokyo 2016」を […]
- ペンシルバニア州立大教授を招きICT教育について考えるフォーラム(2016年11月7日)
お茶の水女子大学附属学校園のICT活用部会は、ペンシルバニア州立大のジェラルド・レテンダ教授を講師に招き、第4回ICTフォーラムを11月19日に東京のお茶の水女子大学附属中学校で開 […]
- 慶應がアカマイのDNSソリューションを日本の教育機関として初導入(2016年11月7日)
アカマイ・テクノロジーズは4日、同社のクラウドベースDNSソリューション「Fast DNS」を、慶應義塾が導入したと発表した。日本の教育機関で、アカマイのソリューションを活用するの […]
- 大学の学納金・寄付金をクレジットカード決済可能なサービス開始(2016年11月4日)
富士通は1日、大学への学納金 (入学金・授業料) 、寄付金などをインターネット上でクレジットカード決済ができるクラウドサービス「FUJITSU文教ソリューションCampusmate […]
- 初心者でもわかる「はじめてのホームページ作成無料講座」11日開催(2016年11月2日)
オフィス24が運営するエパノプログラミングスクールは、ホームページ作成に必要な知識を学べるホームページ作成入門講座を、11日に同スクールで無料開催すると発表した。 同講座は、ホーム […]
- クラウド型学習システム「すらら」スリランカで事業化(2016年10月31日)
すららネットは31日、スリランカの現地企業と連携し、BOP層(*1)を中心に、小学生向け算数eラーニング「Surala Ninja!」を利用した学習塾「Surala Juku」の事 […]
- 自分で作ったキャラが動く絵本アプリ「作れるえほん ピクニーニョ」(2016年10月31日)
ジャイロは30日、スマホアプリ「作れるえほん ピクニーニョ」の提供を開始したと発表した。 「作れるえほん ピクニーニョ」は、自分で作ったキャラクターを絵本に登場し」、動く幼児用の参 […]
- 「グローバル・モバイル・ブロードバンド・フォーラム」を日本で初開催(2016年10月31日)
ファーウェイは、通信産業と他産業の異業種交流を通じて、双方に価値をもたらすモバイル・ブロードバンド技術と産業エコシステムの発展を進める一環として、11月24日、25日の2日間、「グ […]
- 2016年4月~9月、スマホ購入者の64.8%がiPhoneを購入(2016年10月28日)
MMD研究所は、2016年4月~9月の期間にスマートフォンを購入した15歳~69歳の男女624人を対象に、10月7日~10日、「2016年4月~9月スマートフォン購入に関する定点調 […]
- 音声認識キーボード入力システムにディープラーニング技術を実装(2016年10月27日)
アドバンスト・メディアは、日本語109キーボードを声でコントロールできる、音声認識キーボード入力システム「AmiVoice Keyboard(アミボイス キーボード)」をバージョン […]
- デジタル機器を2台同時に充電できる薄型USBアダプター発売(2016年10月27日)
ヤザワコーポレーションは、デジタル機器を2台同時にUSB充電できる、高出力で薄型の「3.4A USBアダプター」を26日に発売した。 「3.4A USBアダプター」は、スマートフォ […]
- 松阪市立三雲中、研究発表会を11月18日開催(2016年10月27日)
三重県松阪市立三雲中学校は、「生徒が主体的に学びあい、学びをつなげる授業デザインの創造 ~学力の定着と向上を目指したICT機器の利活用を通して~」をテーマにした研究発表会を11月1 […]
- 電子書籍シリーズ“WAO文庫”誕生、第1巻「日本の遠い日」を発売(2016年10月26日)
ワオ・コーポレーションは25日、「子どもたちに良質のコンテンツを!」というコンセプトのもと、電子書籍シリーズ“WAO文庫”を発刊、全10巻のうちの第1巻「日本の遠い日」の発売をした […]
- 日本マイクロソフト、新しい無償教員研修とマイクラ無償提供キャンペーンを開始(2016年10月26日)
日本マイクロソフトは25日、新しい無償教員研修とプログラミング教育用として、「Minecraft: Education Edition」を11月1日から提供開始し、1年間のライセン […]
- 廣済堂、簡易版学習管理システム「テストプラス+」の提供を開始(2016年10月25日)
廣済堂は24日、簡易版の学習管理システム「テストプラス+」の提供を開始したと発表した。「テストプラス+」は、インターネット上で学習を行うクラウド型学習管理システム。スマートフォン・ […]
- デジタル文具「Bamboo Folio」と 「Bamboo Slate」を11月1日発売(2016年10月25日)
ワコムは24日、紙のノートとスマートフォンやクラウドなどのデジタルライフ両方の利便性を融合したデジタル文具「Bamboo Folio」と「Bamboo Slate」を11月1日に発 […]
- アクセンチュア、人工知能を活用したNTTComの新サービスで協業(2016年10月25日)
アクセンチュアは24日、NTTコミュニケーションズが10月31日に提供を開始する人工知能サービス「Communication Engine “COTOHA”」の国内展開において、同 […]
- 人工知能で特許を見える化「アイピーコグニティブサービス」提供発表(2016年10月25日)
ゴールドアイピーは24日、人工知能 (AI) による知財価値評価システムの導入によって、活用できる知財 (主に米国特許) のスピーディな見える化を行う「アイピーコグニティブ」 (I […]
- 保育士通信講座で1対1のオンライン授業「ウィズマナ」を提供開始(2016年10月25日)
ヒューマンアカデミーは24日、同社の提供する通信講座「たのまな」の中の人気講座の1つ「保育士講座」で、1対1のオンライン授業「ウィズマナ」を11月から開始すると発表した。 「保育士 […]
- ドコモが2020年以降の先端技術を紹介するサイト公開(2016年10月24日)
NTTドコモ(ドコモ)は21日、2020年サービス提供開始をめざして研究開発中の、次世代移動通信システム「5G」をはじめとする先進的な取組みとその開発者、そして2020年以降の日本 […]
- イー・ラーニング研究所が新興出版社啓林館と業務提携(2016年10月24日)
イー・ラーニング研究所は、教育分野で幅広い事業展開を行う新興出版社啓林館と業務提携し、小中学生向け無料動画教育サービス「スクールTV」の個別課金サービス「スクールTVドリル」で、新 […]
- マイナビ、就職活動をサポートする電子書籍読み放題サービスがオープン(2016年10月24日)
マイナビ出版は20日、学生の就職活動をサポートする電子書籍(全14タイトル)が月額課金で読み放題になるWebサービス『就活ブック読み放題2018』をオープンした。 マイナビ出版では […]
- キッズの祭典「キッズ万博2016」、11月3日浜松町で開催(2016年10月24日)
学研プラスは、文化放送と協力タッグを組んで「NOK Presents KIDS EXPO~キッズ万博2016~」を、11月3日に、東京都立芝商業高校グラウンドで開催する。 「キッズ […]
- SynAppsを活用した店舗向けロボアプリ「あるあるQ&A」販売開始(2016年10月24日)
ヘッドウォータースは21日、クラウドロボティクスサービス「SynApps (シナップス)」を活用したPepper用の店舗向けアプリ「あるあるQ&A」を、初めてロボアプリスト […]
- アプリ市場「2016年第3四半期レポート」を発表(2016年10月24日)
App Annieは21日、2016年第3四半期アプリ市場レポートを発表した。 それによると、2016年第3四半期、中国のiOS App Storeの収益が17億ドルを超え、米国を […]
- FIXERのエンジニアが機械学習でMicrosoft MVPを受賞(2016年10月24日)
FIXERは21日、同社エンジニアの千賀大司氏と山本和貴氏が、Microsoftが主宰するMicrosoft Most Valuable Professional (MVP) アワ […]
- AI研究のパイオニアを特集「テクノロジストマガジン」vol.4発刊(2016年10月24日)
クリーク・アンド・リバー社のプロフェッサー・エージェンシーは21日、大学や企業などの研究機関に所属する研究者たちの素顔や生きざまに光をあてたヒューマンドキュメント誌「Technol […]
- 米村でんじろうサイエンスプロダクションによるサイエンスショーを11月開催(2016年10月21日)
徳島県は、「農林水産総合技術支援センターフェアー&農大祭」の中で、米村でんじろうサイエンスプロダクションによるサイエンスショーを11月5日に開催する。 サイエンスショーでは、サイエ […]
- 7日間960円の英会話スマホアプリ「アプリプラン」開始(2016年10月20日)
VJソリューションズは、オンライン英会話の「ネイティブキャンプ」から、より手軽に使用できるスマートフォンアプリ専用新プラン「アプリプラン」を19日に開始した。 オンライン英会話の「 […]
- DMM英会話とCROSSCOOPが共同で海外進出企業を応援(2016年10月20日)
DMM.comが展開するオンライン英会話「DMM英会話」は19日、ソーシャルワイヤーが展開する日系レンタルオフィス海外最大手「CROSSCOOP」と共同で、海外進出する企業や起業家 […]
- 小学生向けプログラミングスクール秋の特別体験教室、30日から開催(2016年10月20日)
Knocknote は、小学生向けプログラミング教室「Knocknote Education」の秋の特別体験教室を30日から開講する。 同社は、今年9月24日から、幼稚園児向けプロ […]
- 日本限定モデル「Kindle Paperwhite 32GBマンガモデル」を発売(2016年10月19日)
アマゾンジャパンは18日、KindleのPaperwhiteの新モデル「Kindle Paperwhite 32GBマンガモデル」の日本限定販売を発表、予約注文受付を開始した。 同 […]
- 約7割の教師が「英語教育への要望が高まっている」と感じる(2016年10月18日)
日本国際交流振興会は17日、全国の小・中学校・高等学校を対象に行った「グローバル人材育成教育に関するアンケート」調査の結果を発表した。 「国際的な教育活動を行っていますか」の質問に […]
- 人型ロボットを動かすプログラミング授業を広尾小学校で開催(2016年10月18日)
アウトソーシングテクノロジー (OSTech) は17日、NECフィールディングと協力し、小学3年生を対象にした「プログラミングでロボットを動かそう」特別授業を、29日に東京都・渋 […]
- 玉井式、ICT教材のパイロットプロジェクトをインドで実施(2016年10月17日)
タマイインベストメントエデュケーションズは、学習プログラム「玉井式 図形の極」と「玉井式 Eeそろばん」のパイロットプロジェクトを、インドのチェンナイにある私立学校GTA Vidh […]
- 近大が5時間かけ難問に挑む「数学コンテスト」を11月開催(2016年10月17日)
近畿大学理工学部は、第68回生駒祭・理工学部祭の一環として「第19回 数学コンテスト」を、11月3日に同大の東大阪キャンパスで開催する。現在参加者を募集している。 「数学コンテスト […]
- 金沢工業大、航空機業界で活躍したい中・高生に「体験講義」を開催(2016年10月14日)
金沢工業大学航空システム工学科は、将来、航空機業界で活躍したい中学生・高校生を対象にした体験講義を、11月6日に同大扇が丘キャンパスで開催する。 体験講義では、「ペーパープレーンを […]
- 動画「研究者のための画像処理」を教員・研究者向けサイトで公開(2016年10月13日)
エルピクセル(LPixel)は、アドビ システムズ (アドビ)と「研究者のための画像処理」教育動画を製作し、11日、アドビが日本語版の提供を開始した教員・研究者向けコミュニティサイ […]