- トップ
- アプリ
RSS
アプリ
-
アップ、2023年から「FLENS School Manager」を全受験部門・全校舎に導入
2023年2月10日
-
テクバン、Power Apps・Power Automateを使ったアプリ作成解説セミナー3月開催
2023年2月8日
-
授業支援アプリ「MetaMoJi Classroom」、モニタリング機能を強化したバージョンアップ版を提供
2023年2月8日
-
ECC、日本人特有の英語の発音を聞き分ける「音声認識技術」の特許を取得
2023年2月8日
-
VISH、とちぎYMCAの「学童保育支援システム」導入事例公開
2023年2月6日
-
コドモン、佐賀県多久市の学童で保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入
2023年2月3日
-
母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が静岡県長泉町で提供を開始
2023年2月3日
-
DeNA、「プログラミングゼミ」複数端末を一括設定できる機能を追加
2023年1月30日
-
NTTコノキュー、専門学校HAL「未来創造展2023」にて「XR City」を活用した作品を制作・展示
2023年1月30日
-
ONE COMPATH、メタバースで技術勉強会 2月22日開催
2023年1月30日
- Link Sports、限定10チーム スポーツ映像分析ツール「Hudl」利用が1年間無料キャンペーン(2023年1月30日)
- 小学館、Nintendo Switchソフト「ドラThinkのび太のわくわく頭脳アドベンチャー」発売(2023年1月27日)
- アルク、英会話アプリ「ディズニー ファンタスピーク」のApp Store予約注文が1万人を突破(2023年1月27日)
- ICTeacher、iPadを教師手帳にするPDFテンプレート「Digital Teacher’s Planner」販売開始(2023年1月27日)
- AI英語教材「abceed」、累計ユーザー数が300万人を突破(2023年1月26日)
- スマホデビュー時期は過半数が小学生、小6年が最多で14.9% =MMDLabo調べ=(2023年1月25日)
- 教育芸術社、教科書会社による新たな音楽Webアプリケーション「カトカトーン」開発(2023年1月25日)
- AI英会話「スピークバディ」、パーソナルAIを強化し「キーフレーズ道場」リリース(2023年1月25日)
- ポリグロッツ、英語学習アプリ「レシピー」動画学習機能をバージョンアップ(2023年1月25日)
- Gakken、知育アプリ「かいものストリート」がiOS版モニター20名を募集開始(2023年1月25日)
- 順天堂大、LINEを活用した「医療・感染症教育ツール」をタイ国内で提供(2023年1月20日)
- ネイティブキャンプ英会話、「3Dキャラクター先生」のレッスンが60万回突破(2023年1月20日)
- NOLTYプランナーズ、中高生向けスコラ手帳に「スコログ」アプリを搭載(2023年1月16日)
- クラウドサーカス、熊本県長洲町「ながすこども100人会議」に「ARかるた」を提供(2023年1月13日)
- ベネッセ、Z世代新星グループ「LIL LEAGUE」とコラボで学び応援キャンペーン開始(2023年1月13日)
- 動画就活アプリReelu、「友だち3人集合!」24新卒向けキャンペーン開始(2023年1月13日)
- Z会×Studyplus、「共通テスト豆知識クイズ」開催(2023年1月11日)
- C&R社、「ゲーム、アプリ、Webサイト向けの優れたUIを作ろう」25日無料開催(2023年1月11日)
- Studyplus for Schoolで早稲田合格塾の相澤理講師監修の「漢文ドリル」を無料提供(2023年1月11日)
- オンライン読書教育の習い事「ヨンデミーオンライン」、教育実績データを公開(2023年1月11日)
- Maria Project、絵本読み聞かせアプリ「KIKASETE」で新作絵本9冊を公開(2023年1月11日)
- FLENS、「リード進学塾/予備校」のプロジェクトリーズが「FLENS School Manager」導入(2023年1月11日)
- 資格スクエア、行政書士試験の択一法令科目の過去問を演習できるアプリリリース(2023年1月10日)
- スタディプラス 、中高大学生、年賀状以外の挨拶手段「LINE」が9割超え(2022年12月26日)
- マルマン×Studyplus、進級・受験「冬の年越しステップアップキャンペーン2022」開催(2022年12月26日)
- ミラボ、愛知県豊山町で子育て支援アプリ「豊山町子育て応援アプリ〈Kikotto〉」提供開始(2022年12月23日)
- 子どもの習慣化を家族で応援するアプリ「Welldone!」、分かりやすくシンプルに大型アップデート(2022年12月23日)
- 子ども向けマネー学習アプリ「まねぶー」に、幼児教育メディア「FQKids」がバーチャル出店(2022年12月22日)
- 子ども向け社会体験アプリ「ごっこランド」にUber Eatsが登場(2022年12月19日)
- Apple、日本でアプリケーション開発者のコミュニティを支援(2022年12月19日)