- トップ
- プログラミング
RSS
プログラミング
-
デジタルえほんアワードに「デジタル教材賞」など新設
2017年2月9日
-
前原小の松田校長が「ラズパイ+マイクラ授業」で緊張する
2017年2月8日
-
「Yahoo! JAPAN Hack Day 2017」最優秀賞などが決定
2017年2月8日
-
プログラミングが素早く学べる「paizaラーニング」が正式オープン
2017年2月7日
-
プログラミング教室「Ex-Gram」が4月から小学生向けコース新設
2017年2月7日
-
渋谷の複合型書店「BOOK LAB TOKYO」でプログラミング教室
2017年2月7日
-
オフィス24、「PHP入門講座」と「SQL入門講座」をセット割
2017年2月7日
-
福岡県で無料の中高生向けプログラミング体験会、26日開催
2017年2月7日
-
総務省がICTとプログラミング教育関連事業の成果発表会を3月開催
2017年2月6日
-
NEXTBOOKがauスマートパスでプログラミングゲーム提供
2017年2月6日
- 電算とみんなのコード、パートナーシップ提携契約を締結(2017年2月2日)
- オンラインプログラミング学習サービス「CODEPREP」リニューアル(2017年2月2日)
- KOOV、家庭で楽しくプログラミングが学べるソニーのロボット登場(2017年2月2日)
- 前原小の松田校長が「マイクラで算数」のプログラミング授業に挑戦(2017年2月1日)
- 富士通ラーニングメディアが子ども向けプログラミングスクールを開校(2017年2月1日)
- 学研が子どもプログラミング無料ワークショップを二子玉で開催(2017年2月1日)
- ロボット工学を学べるSTEM教育用ロボットキット2月4日発売(2017年2月1日)
- アールエスコンポーネンツ、「Raspberry Pi用タグボード」販売開始(2017年2月1日)
- ライフイズテック、春休み中高生向けプログラミング入門講座を開催(2017年2月1日)
- グローバルキャストとレゴ エデュケーション、「レゴクラス」を開始(2017年1月30日)
- プログラミング学習ゲーム「CodeMonkey」2月から価格改定(2017年1月30日)
- 普連土学園、女子校で唯一「FIRST LEGO League」全国大会に出場(2017年1月30日)
- テックプログレス、シニア向け生涯学習教室にプログラミング教材提供(2017年1月30日)
- ソニーの体験型科学館で「MESHワークショップ」を2月開催(2017年1月27日)
- 「DIVE INTO CODE」がAI人材育成する「エキスパートAIコース」開始(2017年1月26日)
- 千葉大生が作ったアプリのバグを小学生が研究授業で発見(2017年1月26日)
- ソフトバンクと立命館がプログラミング教材を共同開発へ(2017年1月26日)
- 埼玉大、小学校で出前授業「道徳」と「プログラミング」(2017年1月25日)
- VSNが白百合学園小でプログラミング授業実施(2017年1月24日)
- プログラミング教育スタートに向けて 先生たち大いに学ぶ(2017年1月23日)
- LDC東京、レゴブロックで学ぶ親子プログラミングWSを2月・3月開催(2017年1月19日)
- 角川アスキー総合研究所、次期学習指導要領の解説セミナー 2月6日開催(2017年1月18日)
- 埼玉大がIoT×ロボットをテーマに「STEM Robotics Workshop」を3月東京で開催(2017年1月18日)
- VSNが日野市立日野第七小学校でプログラミング授業(2017年1月18日)
- CA Tech Kids、教育的に最適化されたMinecraft使い立命館小で授業(2017年1月18日)
- 身体障がい児・発達障がい児向けにプログラミング家庭教師を群馬で開始(2017年1月18日)
- 組込み設計用「Raspberry Pi Compute Module 3」発売開始(2017年1月18日)
- 商店街の空き店舗を使い、小学生向けプログラミング教室を開催(2017年1月17日)
- ワオラボ、新教材「chibi:bit」使った無料体験会を29日開催(2017年1月17日)
- 「ハックユー2016」大阪予選の最優秀賞は「自動出欠」アプリ(2017年1月13日)