- トップ
- 電子黒板
RSS
電子黒板
-
BenQ、子どもに優しい抗菌仕様の電子黒板最新モデルをEDIXに出展
2018年5月17日
-
シスコ、教育機関向けクラウドアプリなど特別価格で提供開始
2018年1月18日
-
「教育の情報化」実践セミナーin北海道、3月18日開催
2018年1月5日
-
iThings研究所、ハイブリッド電子黒板アプリのMac版を無償提供
2017年12月21日
-
タッチパネル対応電子黒板化ソフト「ELMO Interactive Toolbox」
2017年12月13日
-
サカワ、「ワイード」の東海大付属相模高中等部への導入事例をWebに公開
2017年12月7日
-
曲面黒板用、スプリング巻上式全面マグネットスクリーン新発売
2017年12月5日
-
さつき、電子黒板の「コラボン」65型と75型を新発売
2017年7月6日
-
リコー、画面に指で書き込める電子黒板2機種を新発売
2017年5月26日
-
ガイアエデュケーション、「PenPlus Classroom AD連係版」6月末発売
2017年5月15日
- mimio、プロジェクターと電子黒板の新製品を順次発売(2017年5月15日)
- 城南予備校、電子黒板で授業する「アクティブループ」本格始動(2017年3月15日)
- ハイブリッド黒板アプリ「Kocri」Windows版が3月13日発売開始(2017年2月17日)
- 黒板全部に投影できる超短焦点プロジェクタ「ワイード」3月発売(2017年2月15日)
- 手持ちのテレビ、プロジェクターを電子黒板化するユニット(2017年2月14日)
- 一般的な液晶ディスプレイやスクリーンを電子黒板化するICT機器(2017年2月10日)
- 三島市、小中学校21校の全普通教室に電子黒板「xSync Board」導入(2017年1月24日)
- 教室の壁面をホワイトボードにする「アクティブホワイトウォール」(2017年1月20日)
- NEC、タブレット・スマホとスムーズ接続するプロジェクター4機種(2016年12月20日)
- カシオ、宇都宮短大附属のプロジェクター導入事例をWeb公開(2016年11月21日)
- 電子黒板アプリがSiriに対応、音声で操作可能に(2016年9月26日)
- サンワサプライ、震度7でもPC転倒を防ぐ耐震ジェル(2016年9月8日)
- 日本エイサー、3D対応フルHDプロジェクター(2016年9月8日)
- NECディスプレイ、ワイヤレスプレゼンテーション機器(2016年9月7日)
- 机上に大画面を投写できる超短投写LEDプロジェクター(2016年9月2日)
- サンワサプライ、震度6強対応の薄型テレビ用地震対策固定ベルト(2016年8月19日)
- 使いやすい手書きソフト搭載した、電子黒板「StarBoard」を出荷開始(2016年7月22日)
- 最新Apple TVで動作するハイブリット電子黒板アプリを無償提供(2016年7月21日)
- リコーがレーザー光源を採用した短焦点プロジェクターなど発売(2016年7月13日)
- セイコーエプソン、レーザー光源のプロジェクター3機種7月に発売(2016年6月30日)
- 大学講堂にも対応したDLP Cinema プロジェクターを9月発売(2016年6月22日)
- 段差のないフラットな27型ワイドモニター(2016年6月8日)
- 「xSync」がOffice 365「OneDrive for Business」と連携サービスを開始(2016年5月18日)
- パナソニックがCUD対応のタッチ液晶ディスプレイを5月発売(2016年4月26日)
- 解像度WXGAの業務用レーザー光源プロジェクター2機種発売(2016年4月21日)
- 高輝度な映像が投写できるキヤノンのパワープロジェクター(2016年4月20日)
- DISがハイブリット黒板アプリ「Kocri」紹介記事をWeb公開(2016年4月18日)
- セイコーエプソン、レーザー光源を採用した常設プロジェクター11種(2016年3月15日)
- 電源オンですぐに起動できる書画カメラ(2016年3月4日)
- 電源オンから最短5秒で明るく使えるプロジェクター(2016年2月10日)