- トップ
- LMS
RSS
LMS
-
船橋市立古和釜中学校 1人1台タブレットでわかる授業を実現
2018年2月6日
-
雲雀丘学園中学校・高等学校、授業支援アプリを活用した問題演習授業
2018年1月19日
-
附属天王寺中学、国語科でのタブレット活用実践
2018年1月11日
-
デジタル・ナレッジ、ODAを通してe ラーニングで発展途上国を支援
2017年9月22日
-
TDCソフトと近畿大学、AIを使った学生評価支援の研究を開始
2017年9月12日
-
塾・学校向けの学習管理サービス「mikan for School」来春リリース
2017年9月7日
-
京都大学「私学経営アカデミー」がSATTの「学び~と」採用
2017年8月24日
-
クラウド型学習管理システム「学び~と」、中国語にも対応
2017年8月4日
-
土曜日開催「MetaMoJi ClassRoom」体験セミナー10日東京・大阪で
2017年6月7日
-
アシストマイクロ、クラウドベースのLMS活用テーマにセミナー6月開催
2017年5月29日
- 代々木ゼミナール全校・全生徒に「Studyplus for School」導入(2017年5月23日)
- 青山学院大、ソニーのデジタルペーパー新モデルを導入(2017年5月16日)
- eラーニング教材制作ツール「SATT smartシリーズ」無料体験版提供(2017年5月10日)
- 「すらら」がChromebookに16日から対応(2017年4月13日)
- テスト型教材作成ツール「smart QUTE3」提供開始(2017年4月11日)
- 「Studyplus DMP」「Studyplus DSP」の提供を開始(2017年4月10日)
- タブレット教材「つながるドリル」宇和島市の小学校26校で導入(2017年4月10日)
- メイツが学習塾管理システム「reco」発売(2017年3月31日)
- 小中学生用Web学習システム「デキタス」、アバター機能を搭載(2017年3月27日)
- イオマガジン、Moodleの基本操作をYouTubeで無料公開(2017年3月16日)
- 学習管理システム「KnowledgeDeliver」が海外販路開拓支援事業対象に(2017年2月8日)
- イオマガジンがMoodleの受講ログ機能をグラフィカルにするサービス開始(2017年1月18日)
- 「Moodle」で画像を使った合格証明証の発行サービス開始(2017年1月6日)
- イオマガジンがMoodleのトレーニングサービス開始(2017年1月5日)
- 学習管理システム「学び~と」の無料セミナーが12月東京で開催(2016年11月18日)
- 九州大、ラーニングアナリティクスに関するシンポジウム11月開催(2016年9月30日)
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」紹介セミナー 14日東京で開催(2016年9月1日)
- Classiが来春から動画コンテンツを大幅拡充、合計2万本に(2016年9月1日)
- ドラッグ&ドロップでスケジュール管理できるスクール運営システムを発売(2016年8月30日)
- NII、学校ポータル基盤システムNet Commonsのセキュリティを強化(2016年8月24日)
- アシストマイクロ他、教育ビッグデータ活用のシンポ長崎で9月開催(2016年8月24日)
- メイツ、学習塾管理アプリ「reco(レコ)」を公開(2016年8月9日)
- ロゴスウェア、学習管理システムに管理者向けレポート機能(2016年8月8日)
- CIEC、最適な教育を提供するLearning Analyticsを紹介するセミナー24日開催(2016年7月11日)
- 学習支援クラウドサービスClassi、小中学校・専門・大学へサービス拡大(2016年6月17日)
- 高校向け学習用統合ソフト「ジャストフロンティア3」を7月発売(2016年6月16日)
- すらら、ICTを活用し夏休みの宿題を“一律”から“個別”に(2016年6月16日)
- キャスタリアがモバイルラーニングプラットフォーム Goocusに機能追加(2016年6月1日)
- MetaMoJiが導入事例紹介セミナーを25日に開催(2016年5月23日)
- 板書時間を削減「MetaMoJi ClassRoom」使って時短とAL実現(2016年5月23日)