- トップ
- STEM
RSS
STEM
-
中央大学理工学部が中高生対象の科学実験教室を8月開催
2017年6月29日
-
体育館にドローン舞って声上がる、特別支援学校のICT活用
2017年6月29日
-
AI活用する企業ほど大きな株主価値を生み出す、アクセンチュア調査
2017年6月29日
-
VRでMPS治療技術をどこでも習得できる遠隔医療教育システム
2017年6月29日
-
「ソニー・エクスプローラサイエンス」開館15周年記念イベント開催
2017年6月28日
-
屋内練習場完備の「ドローンスクールジャパン愛媛松山校」7月開校
2017年6月28日
-
『AI世代のデジタル教育 6歳までにきたえておきたい能力55 』河出書房新社
2017年6月27日
-
近畿大学、AIがSNS投稿内容から性格を分析、学生と本をマッチング
2017年6月27日
-
3Dプリンタでオンラインのオーダーメイドができる「MonoSalon」
2017年6月27日
-
スマホで3Dモデルを作れるARアプリ「Makebox AR」リリース
2017年6月27日
- STEAM教育のプログラムが体験できる夏休みイベント「STEAM FESTA」(2017年6月26日)
- 森ビルの“ヒルズ”で「キッズワークショップ2017」を夏休みに開催(2017年6月26日)
- 人工知能システムの技術開発でコーリと豊田工業大学シカゴ校が提携(2017年6月23日)
- AI一筋40年の山口高平博士を特集「Technologist’s magazine」vol.8(2017年6月23日)
- はじめてのドローン自動航行システム DJI GS PRO セミナー7月開催(2017年6月22日)
- 東京テクニカルカレッジ、情報処理科の全学生が「マイAI」育成(2017年6月22日)
- ソニー、「STEM101 Thinkシリーズ」を7月中旬iPad対応に(2017年6月22日)
- アフレル、ロボット活用など探る「Robotics Education Day 2017」(2017年6月22日)
- 埼玉大、「ロボットと未来研究会」東京都内に2つの研究室を開講(2017年6月22日)
- キヤノンMJ、Formlabs社製の3Dプリンター「Form 2」を販売開始(2017年6月21日)
- RPA、ロボット活用起業の実体験語るイベント29日開催(2017年6月21日)
- 彦根城が舞台のフェス、滞在型学生アートプログラムの参加者募集(2017年6月21日)
- 国内外のサービスを発信する「人工知能オンライン」オープン(2017年6月20日)
- バンタンがドローン講習団体として国交省航空局HPに掲載(2017年6月20日)
- 京都大学 原田研究室が多地点同時映像情報収集基礎試験に成功(2017年6月20日)
- 「2020年の暮らしと学校を考える」ロボット・アイデアソン7月開催(2017年6月19日)
- 成蹊大、高校生など対象に「一日体験科学教室」を7月開催(2017年6月19日)
- FIF、中高生対象にMR使った『スポーツアイデアソン』8月開催(2017年6月19日)
- 「VOCALOID」×「Clova」、AI活用で新たな音楽体験を提供(2017年6月16日)
- CrevoとLIFE STYLEが連携し360度VRクリエイター支援事業を開始(2017年6月16日)
- パナソニック、小中高生向けにレッツノートを手作りするイベント(2017年6月15日)
- 埼玉大、駒込高で特別講義「STEM領域と問題解決」を実施(2017年6月15日)
- 東京工科大の学生が360度動画とドローン使ったVRでキャンパス紹介(2017年6月15日)
- 得意な分野で応募できる全国学芸サイエンスコンクールが作品募集(2017年6月14日)
- デジハリ、ホロス2050未来会議のレポートを公開(2017年6月14日)
- 無料のキッズプログラミング教室と講演会、福岡で開催(2017年6月14日)
- 合宿免許対応・屋内練習場完備のドローンスクール、岩手に開校(2017年6月14日)
- STEM教育プログラム「Girls’ Rocketry Challenge」第1期生が修了式(2017年6月14日)
- PR TIMES、2018年卒学生対象に内定直結型ハッカソンインターン募集(2017年6月13日)
- 学生対象「夏休み 理系職場ツアーズ in TANAKA」8月開催(2017年6月13日)