- トップ
- STEM
RSS
STEM
-
第10回「高校生ビジネスプラン・グランプリ」のファイナリスト10組を決定
2022年12月2日
-
東京工科大学、熊本市の小中学校PTAと科学体験プロジェクトを共催
2022年12月2日
-
新時代のメタバース×教育「SOZOW」、約4.3億円の資金調達を実施
2022年12月2日
-
STANDARD、「MIリテラシー講座」を起点としたMI導入支援サービスを提供開始
2022年12月2日
-
ドローンスクール、年数百のペースで増加続く =ドローンナビゲーター調べ=
2022年11月25日
-
御殿場高校、KDDIと開発した観光WEBサービス「COLO」の運用を開始
2022年11月25日
-
昭和大学とジョリーグッド、臨床薬剤師教育VRを共同開発
2022年11月25日
-
敬愛学園高等学校、敬愛大学と連携し1年生に「データサイエンスのいざない」実施
2022年11月25日
-
エッジテクノロジー、フリーランス志望者向け無料研修プログラム「AIジョブキャンプ」を提供
2022年11月25日
-
女性限定コミュニティ「ドローンジョプラス」、静岡・下田中学でドローン操縦体験会実施
2022年11月25日
- 日本メドトロニック、MR技術を活用し手術室看護師のトレーニングツールを開発(2022年11月25日)
- 日本工業大学、中学校×高校×大学STEAMS教育連携授業を実施(2022年11月25日)
- C&R社、無料デモレッスン「デザインカンプ制作講座 実践編1」12月14日開催(2022年11月25日)
- 武蔵大学、学生のアイデア募集 第3回「ビジネスプランコンテスト」開催(2022年11月25日)
- 山田進太郎D&I財団、座談会「高校生女子が海外留学でSTEMを学んだら?」12月開催(2022年11月21日)
- 総務省、「誰でも使える統計オープンデータ」の受講者募集を開始(2022年11月18日)
- 長野高専、AT機器開発体験出張ワークショップ「触るスイッチの製作in富山」を実施(2022年11月18日)
- 「2022年度 Web×IoT メイカーズチャレンジ PLUS」、全国 8 地域で開催(2022年11月18日)
- エッジテクノロジー、マンツーマン講義「機械学習講座」第2期・第3期開講(2022年11月18日)
- 合同出版、「スクラッチで算数マスター!」を11月28日に刊行(2022年11月18日)
- 東京薬科大学、中学生対象にヤクルト中央研究所へのオンライン企業訪問を実施(2022年11月18日)
- JAL、航空会社の仕事をテーマにした「エデュテイメント型授業用教材」を全国の小学校に無償提供(2022年11月18日)
- UIJ、安城市が取り組む協働実証実験「Urban Innovation ANJO」実証課題2件が決定(2022年11月11日)
- 創価女子短期大学、ロボットで”ゴミの分別”を学ぶ機会を保育園児に提供(2022年11月11日)
- 渋谷未来デザイン、東京・渋谷区の中学生向けに「メタバース×部活動の可能性を探るワークショップ」開催(2022年11月11日)
- 京進、高校1・2年生対象「数学オリンピック対策講座」12月24日から動画配信(2022年11月11日)
- あしたの寺子屋ほか、三菱みらい育成財団助成採択事業「イベント甲子園2022」優勝チーム決定(2022年11月11日)
- Barbara Pool、群馬型STEAM教育 2022年度はモデル校4校でSTEAMプログラム実施(2022年11月4日)
- 武蔵野大学、「第9回 数理工学コンテスト」 の募集開始(2022年11月4日)
- Waffle、女子中高生向け「社会課題解決型アプリコンペ」のレポート公開(2022年11月4日)
- AVILEN、E資格2023#1に合わせて「E資格直前突破スピードコース」期間限定開講(2022年11月4日)
- ソニーの教育プログラム「CurioStep」、インクルージョン・ワークショップの参加者募集(2022年11月4日)
- STEAM・探究学習サイト「なるほど!エージェント」、日本e-Learning大賞の特別部門賞を受賞(2022年11月4日)
- ジョリーグッドの医療VR、タイ王国トップのマヒドン大学に正式導入(2022年10月28日)
- 青楓館高等学院、学生が運営する独自Webメディア「ワタシル」をリリース(2022年10月28日)
- ソニー、子どもの教育格差縮小に向けた5カ月間の「長期プログラム」を東京・足立区と徳島・鳴門市で展開(2022年10月28日)
- 栄光ロボットアカデミー、新年度に向けた「無料体験」の申込みを受付け中(2022年10月28日)
- ハミングバード、「ドローンスクール横浜校」が横浜ワールドポーターズに開校(2022年10月28日)
- 神奈川大学、「くらしと環境の未来 人と社会に役立つテクノロジー」11月開催(2022年10月28日)
- zero to one、「E資格」合格目指すJDLA認定プログラム「スピードパッケージ」提供開始(2022年10月21日)