- トップ
- アーカイブ
RSS
アーカイブ
- 「Wantedly」、オンライン学習や教育機機関向けAPIを9社が導入(2020年4月15日)
- ホルグ、公務員限定ウェブセミナーの学校関係者は参加無料(2020年4月15日)
- クラウド型WAF「攻撃遮断くん」、累計導入サイト数が1万2000を突破(2020年4月15日)
- 翔泳社、書籍「ルビィのぼうけん」2タイトルの絵本パートなどを無料公開(2020年4月15日)
- LABOT、プログラミングを「写経」して学べるWebサービスを無償提供(2020年4月15日)
- 難関大学受験対策塾ENGLISH-X、Zoomでのオンライン授業(2020年4月15日)
- ライフイズテック、「テクノロジア魔法学校」を使ったオンラインレッスン(2020年4月15日)
- RouteX、大学生限定プログラミング教育コミュニティ「GeekSalon」と協定を締結(2020年4月15日)
- ATENジャパン、教育現場のICT化をシンプルにするマトリックススイッチャー発売(2020年4月15日)
- TAM、PWA導入の入門セミナーを21日オンラインで開催(2020年4月15日)
- Langsmith、人工知能を活用した執筆支援システムを公開(2020年4月15日)
- 「Forkwell」、ITエンジニア支援のオンライン勉強会の申込が1600名を突破(2020年4月15日)
- 世田谷ハツメイカー研究所、小学生と教育者向け「ロボット算数」オンライン授業(2020年4月15日)
- 福岡・麻生専門学校グループ、学科や施設紹介を動画配信(2020年4月15日)
- 桐原書店、スマホやPCで無償利用できる学習支援コンテンツをスタート(2020年4月15日)
- クーガー、AIの学習履歴の透明性を担保しプロジェクト管理をサポート(2020年4月15日)
- バンタン、IT専門校の新学期はオンライン授業で始動(2020年4月15日)
- ゲームのオンライン家庭教師「ゲムトレ」が日本アントレプレナー大賞部門賞を受賞(2020年4月15日)
- 7割の親が「子どもの自宅学習にデジタルを活用」 =イー・ラーニング研究所調べ=(2020年4月14日)
- 児童養護施設はパソコン不足に苦慮 =ライツオン・チルドレン調べ=(2020年4月14日)
- コンパス、AI型教材「Qubena中高英語by河合塾」4月下旬に提供開始(2020年4月14日)
- ヤマハ、英語にも対応「学校教育向けボーカロイド」の新バージョンを発売(2020年4月14日)
- 「Life is Tech ! School」、オンライン校を新設 受講生の募集開始(2020年4月14日)
- 東京個別指導学院、AI教材を活用しオンラインで自宅学習を支援(2020年4月14日)
- 自治医科大、医療ベンチャー企業を支援する「大学発ベンチャー認定制度」開始(2020年4月14日)
- ハイクラス、「スポーツメンタルトレーニング」の無料オンライン相談を開始(2020年4月14日)
- スタディサプリ、中学生の学力向上に関する佐賀・武雄市との取組み結果発表(2020年4月14日)
- KDDI×メイツ、「家庭学習支援サービスの提供」でパートナーシップを構築(2020年4月14日)
- ディスコ、「キャリタス就活2021就職希望企業ランキング」発表(2020年4月14日)
- リオ×jig.jp、「プログラミング教育マスター」を発売(2020年4月14日)
- ユニファ、保育の総合的ICT支援で福岡市の実証実験に採択(2020年4月14日)
- ドローン×ものづくり補助金・活用支援オンラインセミナー開催(2020年4月14日)
- ピクシブ、学生対象の「ビジネス職向けオンラインインターン」5月実施(2020年4月14日)
- 佼成学園中高、新型コロナ乗り越えICT活用でオンライン授業開始(2020年4月13日)
- 平井先生と安藤先生のGIGAチャンネル、遠隔授業Part4「配信時の注意点」を公開(2020年4月13日)
- 明光義塾、遠隔で個別指導行うために学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2020年4月13日)
- 銀の鈴社、「電子書籍約500冊、無料開放」の期間を1カ月延長(2020年4月13日)
- タブレットを活用した学習活動ソフトウェア「SKYMENU Class 2020」など6月発売(2020年4月13日)
- アルク、函館高専での「eラーニング英語授業」1年間の成果報告を発表(2020年4月13日)
- KADOKAWA、角川まんが学習シリーズ「日本の歴史」を大人気YouTuberが紹介(2020年4月13日)