- トップ
- 教育事例
RSS
教育事例
- ネットアップ/鳥取大がストレージ基盤にNetAppFASシステムを採用(2015年12月25日)
- エルザ ジャパン/横浜国大がゼロクライアント400台採用の導入事例Webで公開(2015年12月24日)
- iTeachers TV/Vol.31 国際医療福祉専門学校 小澤先生 (後編)を公開(2015年12月23日)
- インヴェンティット/清教学園のMDM導入事例をwebに公開(2015年12月21日)
- F5ネットワークス/筑波大学がFWに統合プラットフォームを導入(2015年12月18日)
- 龍谷大学/世界40の大学とビデオ会議システム活用した英語授業を実施(2015年12月17日)
- iTeachers TV/Vol.30 国際医療福祉専門学校 小澤先生 (前編)を公開(2015年12月16日)
- 横浜商科大学/学生が企画した商品を販売するWebサイト(2015年12月15日)
- インヴェンティット/同志社中へのMDM導入事例 Webで公開(2015年12月14日)
- インフォテリア/日本リハビリテーション専門学校が「Handbook」を採用(2015年12月14日)
- オンライン英語学習サービスを活用したトライアル授業/勇舞中学校(2015年12月11日)
- アクセンチュアと横浜市/ロボット使い小学校でSTEM授業開催(2015年12月11日)
- iTeachers TV/Vol.29 佐野日大 「デジタル放映部員の声」を公開(2015年12月9日)
- 生活革命/「Pepper」を活用したプレゼンサービスを城北埼玉中学・高等学校が導入(2015年12月4日)
- 安心ネットづくり/ネット環境の問題解決探る研究助成を公募(2015年12月3日)
- iTeachers TV/Vol.28 佐野日大 安藤室長「それはカブトムシから始まった」(第2部)を公開(2015年12月2日)
- 東京都教委/児童・生徒がSNSでのトラブルに巻き込まれないためのルール(2015年11月30日)
- 大手前大学通信教育部/秋葉原で入学説明会12月開催(2015年11月27日)
- ロイロノート/「こども授業成果発表会」&「ユーザー会秋 2015」で熱気あふれる(2015年11月26日)
- iTeachers TV/Vol.27 佐野日大 安藤室長「それはカブトムシから始まった」(第1部)を公開(2015年11月25日)
- インヴェンティット/古河市でMDMに「MobiConnect」が選ばれた理由を公開(2015年11月25日)
- レキサス/学生対象のIT人材育成プロジェクト成果報告会を沖縄で12月開催(2015年11月25日)
- ヤフーとサイバー大/IT人財育成のため教育プログラムを専門学校に提供(2015年11月25日)
- 東芝/草津市へのタブレット4000台導入事例をWebで公開(2015年11月24日)
- 大阪府立東百舌鳥高校/JAETの学校情報化優良校に認定(2015年11月24日)
- 京都大学/「京都ICT教育モデル構築プロジェクト」第2回公開授業12月開催 (2015年11月19日)
- iTeachers TV/Vol.26 桜丘中高 品田副校長(後編)を公開(2015年11月18日)
- 古河市大和田小/総合と教科をつなぐツールとしてのプログラミング公開授業(2015年11月18日)
- 学芸大附属世田谷中/公開研究会 体育でタブレット活用した授業(2015年11月16日)
- iTeachers TV/Vol.25 桜丘中高 品田副校長(前編)を公開(2015年11月11日)
- iTeachers TV/Vol.24 日本デジタル教科書学会 片山会長(後編)を公開(2015年11月4日)
- 愛和小学校/Scratch・Viscuit・Tickle +BB-8・Minecraft・EV3で『プログラミングを楽しもう』(2015年11月2日)
- プロの視点 「みんなのブログ」/為田裕行のリサーチ報告「タブレットで漢字練習、あり?なし?」(2015年11月2日)
- iTeachers TV/Vol.23 日本デジタル教科書学会 片山会長(前編)を公開(2015年10月28日)
- リクルートマーケティング/シンガポール日本人学校で「勉強サプリ」使った実証実験(2015年10月28日)
- H2O綜研/女性、子供、家族の健康を支援するユーティリティーサービス(2015年10月26日)
- プロの視点 「みんなのブログ」/為田裕行の現場レポ「京都教育大桃山小の情報活用能力」(2015年10月22日)
- iTeachers TV/Vol.22 袖ヶ浦高校 永野 直先生(後編)を公開(2015年10月21日)
- スクー/佐賀県の高校2校、「schoo WEB-campus」を補強教材として活用(2015年10月20日)
- JAPET&CEC/ICT活用教育アドバイザー派遣の募集を開始(2015年10月15日)