- トップ
- 企業・教材・サービス
RSS
企業・教材・サービス
- 小学館集英社プロダクション、「名探偵コナンゼミ通信教育」入会キャンペーン(2022年3月14日)
- Z会、2023年度Z会奨学生(給付型奨学金)事前登録を受付開始(2022年3月14日)
- Schoo、デザインユニットが「モチベーションチームアワード 2022」を受賞(2022年3月14日)
- EdLog、八戸市教育委員会のテスト採点システムの導入事例を公開(2022年3月14日)
- きづくネットワーク、「講プラ」で会員向け自社専用の動画販売サイト開設支援スタート(2022年3月14日)
- アガルート、行政書士試験 速習カリキュラム/直前パック/単科講座をリリース(2022年3月14日)
- 「AI・データサイエンス人材育成プログラムby dodaキャンパスゼミ」を開始 参加学生・企業を募集(2022年3月14日)
- アイスマイリー、リスキリングの方法論をまとめたWeb雑誌「AI人材育成事例集」公開(2022年3月14日)
- 金融オンラインスクール「グローバルファイナンシャルスクール」生徒数1万5000人突破(2022年3月14日)
- ゼット、「2022学校体育推奨品カタログ」のデジタル版をWebサイトで公開(2022年3月14日)
- サンアドシステム、入園・入学準備向け「お名前シール」を555デザインに増加(2022年3月14日)
- Z会、合格速報も掲載した東大志望者向け特設サイト「東大合格Zサミット2022」を公開(2022年3月14日)
- コロナ禍のキャリア教育、80%以上の中学校が「悪影響があった」と回答=エナジード調べ=(2022年3月11日)
- 通信制高校の不安、親・本人とも「全日制と同じ水準の教育を受けられるか」が最多=クリスク調べ=(2022年3月11日)
- 2023年卒学生の内々定率、前年比5.1pt増の15.1%=マイナビ調べ=(2022年3月11日)
- 小中学生の卒業式ソング、「旅立ちの日に」がダントツの1位=キッズ@nifty調べ=(2022年3月11日)
- 使わなくなったランドセル、中学生以上の7割が「そのまま保管している」=GoodService調べ=(2022年3月11日)
- タイガーモブ、オンラインプログラムで84%の受講者が「価値観や考え方に変化が起きた」と回答(2022年3月11日)
- TENTO、オンライン授業の孤独感を解消するコミュニケーションツールを開発(2022年3月11日)
- モノグサ、西武台新座中学校・西武台高等学校の「Monoxer」活用事例記事を公開(2022年3月11日)
- ストリートスマート、「高校における1人1台端末環境運用における課題と対策」公開(2022年3月11日)
- 子ども向け電子書籍のサブスク「学研図書ライブラリー」、海外で35以上の日本人学校などが採用(2022年3月11日)
- デジらく採点2普通紙対応版、フレームレスで解答用紙がそのまま採点可能に(2022年3月11日)
- キカガク、「AI・データサイエンス人材育成プログラム」募集開始(2022年3月11日)
- セイコーの次世代育成プログラム教材、経産省「STEAMライブラリー」で公開(2022年3月11日)
- イーオン、全8ジャンルの小学生向けオンライン学習プログラムをトライアル提供(2022年3月11日)
- フォーハンズ、オンラインライブシステムを活用した児童向けスポーツ教室事業に参画(2022年3月11日)
- KIYOラーニング、法人向け「リスキリング&DX教育パッケージ」をリリース(2022年3月11日)
- paiza、「Paiza Programming Game」で次回作の企画内容を決めるユーザー投票を開催(2022年3月11日)
- C&R社、ARビデオ通話アプリ「Dive」で5G遠隔STEM教育を実証(2022年3月11日)
- 明光ネットワークジャパン、オンライン日本語教育システム「Japany」リニューアル(2022年3月11日)
- TAC、【教員採用試験】大阪エリア1次筆答対策「思考力・判断力問題ゼミ」オンライン開講(2022年3月11日)
- インターリンク、学生が作ったAIシステムで第45回日本アカデミー賞を大胆予想(2022年3月11日)
- 凸版印刷、江崎グリコと小学生向けSDGsワークショップを開催(2022年3月11日)
- 教員の約3人に2人が「CBTを実施したい」と回答=スプリックス基礎学力研究所調べ=(2022年3月10日)
- 「子どもの学力や学歴は教育費にいくらかけるかによって決まると感じる」62.7%=ソニー生命調べ=(2022年3月10日)
- スタディサプリ、卒業する全国の18歳が答えた正解のないテスト「18の問い」を公開(2022年3月10日)
- 子どもの新学期で大変なこと、1位「持ち物への記名」、2位「PTAの役割決め」、3位「配布物の管理」=さぶろぐ調べ=(2022年3月10日)
- 学校主導、自主実施の両方でオンライン学習をしている子どもが増加 =KUMON調べ=(2022年3月10日)
- 実践型探究学習に取り組む高校生、約9割が「自分の将来は自分で切り拓けると思った」と回答=カタリバ調べ=(2022年3月10日)