- トップ
- 企業・教材・サービス
RSS
企業・教材・サービス
- 日本エイサー、堅牢性優れた文教向けChromebookを発売(2017年3月9日)
- SAS、筑波大のデータ・サイエンティスト育成を支援(2017年3月9日)
- JVCの「WeLL」が動画教材の編集などバージョンアップ(2017年3月9日)
- 48.5%の高校が”タブレット活用できていない”、旺文社調査(2017年3月8日)
- 長時間よりも休憩を入れた学習に成果、ベネッセと東大が調査(2017年3月8日)
- 内田洋行とパナソニックSN、共同プロジェクトでICT教育など推進(2017年3月8日)
- Shared iPadの画面設定に対応した「MobiConnect」最新バーション(2017年3月8日)
- 中高生×企業の創造力の甲子園「Mono-Coto Innovation」全国決勝開催(2017年3月8日)
- アイ・ラーニング、社員教育のマイクロラーニングサイト「マイラ」開始(2017年3月8日)
- 「資格スクエア」のサイトビジットがジャックスと学費ローンで提携(2017年3月8日)
- 教育同人社、特別支援教育向けアプリ「学習サポートシリーズ」リリース(2017年3月8日)
- 内田洋行が大阪工業大「梅田キャンパス」の新しい学びを支援(2017年3月7日)
- ウォートン、スタンフォード…名門大学の授業を配信「coursera×Z会」開始(2017年3月7日)
- ケイエスワイ、「Raspberry Pi Zero」用公式ケースを発売(2017年3月7日)
- 教育分野でのAI活用「アダプティブ・ラーニング・サミット」29日開催(2017年3月7日)
- 「ゲームを使ったプログラミング学習」に85%の母親が賛成(2017年3月7日)
- コンテンツ教育学会主催「専門職業大学シンポジウム」21日に開催(2017年3月7日)
- ゼネテック、防災用スマホアプリ「ココダヨ」Android版を提供開始(2017年3月7日)
- ロボット・AI業界専門求人メディア「ロボスタジョブ」先行リリース(2017年3月7日)
- ソフトバンクと石巻専修大、「Pepper」で地域活性化(2017年3月7日)
- Digika、投稿サイト「ワンダースクール」でコンテストを開催(2017年3月6日)
- 「図鑑.jp」が観察会や標本同定会に向けた無償アカウントを提供(2017年3月6日)
- 三省堂とパナソニックが「聞き間違えない国語辞典」を共同開発(2017年3月6日)
- サイエンス俱楽部、「プログラミング教室」などを船橋・浦和駅前に開校(2017年3月6日)
- Adobe Stockのビデオコレクション数が300万点を突破(2017年3月6日)
- すららネットが「すらら」小学校低学年版やAIサポーターなど発表(2017年3月6日)
- チエル、新筐体の『eNetStar』を札幌市内の小中学校100校に導入(2017年3月6日)
- キッズプログラミング教室Graminが授業教材を一般公開(2017年3月3日)
- 就活サイトに一括登録できる新サービス「Start就活」プレオープン(2017年3月3日)
- 1日の平均利用時間が最も長いSNSは「LINE」(2017年3月3日)
- 富士通、見守り機能を充実させたキッズケータイを発売(2017年3月3日)
- AIとLINEの融合の、学情の就活サポートサービス登録者が1万人突破(2017年3月3日)
- 土庄小学校・岡先生の「MetaMoJi ClassRoomで作るデジタルポスター」(2017年3月3日)
- リコー、全天球ライブストリーミングカメラのプレオーダーを開始(2017年3月3日)
- 女子高生スマホ所有率100%で4人に1人が不調を感じる(2017年3月3日)
- 科学マガジン『Rikatan(理科の探検)』電子版の配信を開始(2017年3月3日)
- 塾に通う子どもの入退室管理アプリ「タブレット タイムレコーダー」(2017年3月2日)
- ユーバープログラミングスクール、4月開校スクールの入会キャンペーン(2017年3月2日)
- アテイン、「プロンプターライブストリーミングサービス」を開始(2017年3月2日)
- 小学生から体験できる「YouTuber Academy」開講(2017年3月2日)