- トップ
- STEM・プログラミング
RSS
STEM・プログラミング
- WDLC、家庭でプログラミングを学べる特設サイト「CODEPARK」公開(2019年11月11日)
- 【プレゼント】プログラミングボードゲーム「COOL PROGRAMMING」(2019年11月8日)
- 埼玉工業大、加須市の市民祭りで「AIバス体験試乗会」を実施(2019年11月8日)
- ソニー・グローバルエデュケーションと早稲田アカデミーが業務提携(2019年11月8日)
- エクシード、プログラミング体験会・短期講座の「検索サイト」をリリース(2019年11月8日)
- 木製プログラミングツール「キュベット」、秋冬ワークショップ開催中(2019年11月8日)
- 【本のプレゼント】『決定版 コンピュータサイエンス図鑑』(2019年11月1日)
- ヴィリング、6歳からプログラミングを楽しく学べる「国産ボードゲーム」発売(2019年11月1日)
- 18種のロボットを作って動かす「プログラミング入門向けブロック」先行販売(2019年11月1日)
- LINE、無料のプログラミング学習プラットフォーム「LINE entry」公開(2019年11月1日)
- 聖和学院幼稚園、ロボット・プログラミング学習キット「KOOV」を導入(2019年10月31日)
- LITALICOワンダーが「ゲーム&アプリ エキスパートコース」新設(2019年10月31日)
- ライカーズアカデミア、XSTEAMのモデル事業と拠点地域の募集を開始(2019年10月31日)
- Domuz、「ロボット教室・プログラミング教室カオスマップ」を公開(2019年10月31日)
- ライフイズテック、中高生向けプログラミング教育の指導教材「MOZER for School」(2019年10月30日)
- IoTやプログラミングを学習できるスマートロボットカー「sLab-Car」新発売(2019年10月30日)
- ドコモとタカラトミー、業務提携契約を締結し「embot」の共同事業を開始(2019年10月29日)
- スマホアプリ開発専門のプログラミングスクール「プログラミングジャパン」開校(2019年10月29日)
- アプリ甲子園2019、優勝は高3山口響也さんのゲームアプリ「Crashit」(2019年10月29日)
- 転職コミット型プログラミングスクール「DMM WEBCAMP」3校目オープン(2019年10月29日)
- 全国小中学生プログラミング大会、グランプリは小2生の交差点シミュレーション(2019年10月25日)
- U-22プログラミング・コンテスト2019、中学3年生が経済産業大臣賞を受賞(2019年10月24日)
- IoT開発ボード「obniz Board」が「東大阪モノづくりICTクラブ」の教材に採用(2019年10月24日)
- インプレス、小学生向け新刊「Scratch3 子どもプログラミング入門」23日発売(2019年10月23日)
- ソニー、「toio」と「工作生物 ゲズンロイド」で新たな生物を制作するWS開催(2019年10月21日)
- 採用前からスキルが分かる「エンジニア採用プラットフォーム」の提供開始(2019年10月17日)
- 【本のプレゼント】『子ども教養図鑑 世の中のしくみ』(2019年10月17日)
- タイムソフト、小学校プログラミング一斉授業用のデジタル教材を発売(2019年10月11日)
- リトルプラネット、プログラミング&工作で「光る魔法のステッキ」を作ろう(2019年10月11日)
- ノーベル化学賞・吉野彰さんインタビュー掲載『日本のスゴイ科学者』発刊(2019年10月11日)
- 角川文庫『ロウソクの科学』緊急重版2万部決定(2019年10月10日)
- チームラボの作品「小人が住まう黒板」、スイスのミュージアムで常設展示(2019年10月10日)
- 東京個別指導学院、江東区立第二辰巳小学校でのプログラミング授業を受託(2019年10月9日)
- アフレル、「WRO Japan 2019 WeDo Challenge関西大会」の結果を公開(2019年10月9日)
- アフレルとPFN、ロボットカーでディープラーニングの基礎知識を学ぶ教材を開発(2019年10月8日)
- エイミー、IoTや電子工作の知識共有サービス「elchika」をリリース(2019年10月8日)
- プリモトイズ、「キュベット」の発展的な遊び方をYoutubeで公開(2019年10月7日)
- コードモンキー、Python言語の基礎を学ぶ「バナナ・テイルズ」11月発売(2019年10月7日)
- ICTクラブ大泉学園、年長~小学生プログラミングコースの新会員募集開始(2019年10月5日)
- プログラミング教育必修化の「内容まで知っている」保護者は約2割 =GMOメディア調べ=(2019年10月4日)