- トップ
- 検索結果:24
検索結果:24
16561 件の記事が見つかりました。362 / 415 ページを表示しています。
- プレ検協、内定者向け「プレ検」資格取得奨励プログラムを開始(2017年6月9日)
プレゼンテーション検定協会は8日、2018年新卒採用予定企業や団体向けに「内定者向けプレ検資格取得奨励プログラム」を発表した。 同プログラムは、内定者が内定期間中にプレゼンテーショ […]
- 品川女子学院、夏休みの自習対策にAI英会話アプリ「テラトーク」を試験導入(2017年6月9日)
品川女子学院は8日、今夏から同校の高校生を対象に英語の自主学習教材としてジョイズが提供するAI英会話アプリ「テラトーク」試験導入することを決め、試用説明会を開催した。 品川女子学院 […]
- プロのVR制作の基本が身につく実習セミナー「GuruVR Basic Camp」(2017年6月8日)
ジョリーグッドは、プロのVR制作の基本が2日間で身につく実習セミナープログラム「GuruVR Basic Camp」を、7月から全国5都市で順次開催する。 同プログラムでは、プロの […]
- 宮崎県の大学生向け無料オンラインプログラミングスクール開校(2017年6月8日)
宮崎県日南市のITスタートアップ企業Teleportersは7日、同県内の大学生限定の無料オンラインプログラミングスクール「Teleporters School」を6月17日に開校 […]
- 2017年卒就職内定者 約3万人の状況を分析、「内定辞退」傾向は?(2017年6月8日)
ガイアックスの子会社であり、内定者フォロー・新入社員研修SNS「エアリーフレッシャーズ」を提供するEDGEは7日、2017年卒向けサイトの利用者である内定者(約3万人)の状況を […]
- iTeachers TV Vol.97 立命館守山中高の國領 正博先生(後編)(2017年6月8日)
iTeachers TVは7日、iTeachers TV Vol.97 立命館守山中学校・高等学校の國領 正博先生による「ICT機器を導入したまではいいがその次は?(後編)」を公開 […]
- iTeachers TV Vol.97 立命館守山中高の國領 正博先生(後編)を公開(2017年6月7日)
iTeachers TVは7日、iTeachers TV Vol.97 立命館守山中学校・高等学校の國領 正博先生による「ICT機器を導入したまではいいがその次は?(後編)」を公開 […]
- アドビと内田洋行、「未来の創り手のための大学の情報教育」29日開催(2017年6月7日)
アドビは、内田洋行と共催で「2017 Adobe Education Forum『未来の創り手』のための大学の情報教育」を29日に開催する。 米国の大学では、デジタルリテラシーに関 […]
- 「AERA with Kids夏号」でプロ家庭教師の「算数の教え方」大特集(2017年6月6日)
朝日新聞出版は5日、子育て実用誌「AERA with Kids夏号」が、同誌初の動画連動企画として「算数の教え方」を大特集して発売したと発表した。価格は780円(税込)。 解説は、 […]
- スピーキングトレーニング「MyET」、塾・予備校の利用者は前年比379%(2017年6月6日)
エドベックは5日、スピーキングトレーニングシステム「MyET(マイイーティー)」の日本国内ユーザー数が延べ11万人を超え、そのうち塾・予備校業界のユーザーは6万8237人で、前年同 […]
- 東京書籍、「中学理科」動画で学ぶ学習塾向け教材リリース(2017年6月6日)
東京書籍は5日、映像コンテンツを活用して中学校理科の学習内容を解説するデジタル学習教材「douga pocket ver.中学理科」のリリースを発表した。 「douga pocke […]
- がくげいが小学生向け算数用デジタル教材3種を発売(2017年6月6日)
がくげいは、算数用デジタル教材「タッチ教科書」「タッチドリル」の小学生1~3年生を対象にした各バージョンと、「算数100ます」を9日に発売する。 「タッチ教科書」は、紙の教科書と比 […]
- 4倍速で英語が習得できるカランメソッド、半額キャンペーン延長(2017年6月5日)
ネイティブキャンプが運営するオンライン英会話サービス「ネイティブキャンプ英会話」は、カランメソッド半額キャンペーンを7月末まで期間を延長した。 「ネイティブキャンプ英会話」は、パソ […]
- デジタル・ナレッジ、eラーニング導入がわかるセミナーを22日開催(2017年6月5日)
デジタル・ナレッジはeラーニングの導入準備から業務効率化、事例までを解説する「eラーニング導入のはじめかたセミナー」を6月22日に東京で開催する。 同セミナーは、eラーニングの事例 […]
- フォーサイト、宅建取引士講座でeラーニングに過去問題演習機能(2017年6月5日)
難関資格対策、大学受験対策の通信講座を運営するフォーサイトは2日、宅地建物取引士講座の受講生に提供しているeラーニング「道場破り」に、本試験の過去問題を解くことができる機能を追加し […]
- 「talis」にクリエイターが簡単に商品作成ができる新機能リリース(2017年6月2日)
タリスは6月1日、同社が運営するオリジナルのアート・インテリアグッズ作成サービス「talis (タリス)」に、クリエイターが簡単に画像を加工して商品作成ができる新機能「画像調整ツー […]
- 創作絵画コンクール「ドコモ未来ミュージアム」作品募集開始(2017年6月2日)
NTTドコモは1日、全国の3歳以上中学生以下の子どもたちを対象にした、日本最大級の創作絵画コンクール「第16回『ドコモ未来ミュージアム』~みんなの夢が、未来をつれてくる。~」の創作 […]
- 探プロ、「火星の街をつくろう!」プログラミングWSを実施(2017年6月1日)
探求型プログラミング学習 (探プロ) のコンテンツを開発・提供するtanpro-lab (タンプロラボ) は5月31日、日本宇宙少年団 未来MM分団に所属する小学生から高校生の約6 […]
- iTeachers TV Vol.96 立命館守山中高の國領 正博先生(前編)(2017年5月31日)
iTeachers TVは31日、iTeachers TV Vol.96 立命館守山中学校・高等学校の國領 正博先生による「ICT機器を導入したまではいいがその次は?(前編)」を公 […]
- iTeachers TV Vol.96 立命館守山中高の國領 正博先生(前編)を公開(2017年5月31日)
iTeachers TVは31日、iTeachers TV Vol.96 立命館守山中学校・高等学校の國領 正博先生による「ICT機器を導入したまではいいがその次は?(前編)」を公 […]
- POLYGLOTS、「ジャパンタイムズ」の記事で英語学習(2017年5月31日)
ポリグロッツは30日、ジャパンタイムズとの提携により、英語学習アプリ「POLYGLOTS」と日本語学習アプリ「MONDO」上に、「The Japan Times ST 及び The […]
- ネイティブキャンプ英会話、「おもてなし100プロジェクト」開始(2017年5月31日)
ネイティブキャンプ英会話は30日、6月中旬から「おもてなし100プロジェクト」を開始すると発表した。 このプロジェクトは、日本人が自分の出身地以外の都道府県も英語で紹介できるように […]
- デジタル・ナレッジ、「VR導入と教育映像のトレンド」セミナー開催(2017年5月26日)
デジタル・ナレッジは、「VRコンテンツ導入で教育効果を高める!~学習動画+VRのハイブリッド・コンテンツのススメ~」セミナーを、6月7日に東京で開催する。 セミナーでは、多数の動画 […]
- 本のプレゼント当選者決定「学研 はじめてのプログラミング」(2017年5月25日)
学研プラスの提供による、阿部和広青山学院大学客員教授の監修の「学研まんが入門シリーズ はじめてのプログラミング」(著:橋爪 香織、たきりょうこ)のプレゼント当選者5名が決定しましま […]
- NTT東日本がベトナムで教育ICTソリューションイベント開催(2017年5月25日)
NTT東日本は、ベトナム最大手の電気通信事業者である Vietnam Posts and Telecommunications Group(VNPT)と、日本の教育ICTソリューシ […]
- 「3時間半で学ぶRuby on Rails」講座を6月3日に限り無料開催(2017年5月25日)
オフィス24が運営するエパノ プログラミングスクールは、通常は受講料8000円で提供している「3時間半で学ぶRuby on Rails」講座を、同スクールの拡張に伴い、6月3日に限 […]
- ペイントの3D画像を変換なしで3Dプリンターで印刷(2017年5月25日)
XYZプリンティングジャパンは24日、同社3DプリンターがWindows 10 Creators Updateに対応する無料アップデートの提供を開始したと発表した。これにより、ペイ […]
- 保育園向け業務支援システム「kids plus」を新考会が導入(2017年5月25日)
APProgは24日、カメレオンコードを採用した保育園向け業務支援システム「kids plus」を、新考会 (神奈川県厚木市) が運営する4つの保育園に導入したことを明らかにした。 […]
- 「サイエンス・アイ新書」全作品を30%ポイント還元で配信(2017年5月25日)
DMM.comは24日、「サイエンス・アイ新書30%ポイント還元」キャンペーンを開始した。 IT、コンピューター関係から科学まで、図解と写真で誰でも楽しめる合計200冊以上の作品を […]
- ビジネスオンライン英会話「Bizmates」、導入企業200社突破(2017年5月25日)
ビズメイツは24日、ビジネスに特化したオンライン英会話「Bizmates」の導入企業社数が累計200社を突破したと発表した。 ビズメイツは2012年11月にサービスを開始。2013 […]
- 語学学習者と教師をマッチングする「POLYGLOTS Teacher」開始(2017年5月25日)
ポリグロッツは24日、英語学習アプリ「POLYGLOTS」、日本語学習アプリ「MONDO」の学習者と教師をマッチングする「POLYGLOTS Teacher」を開始したと発表した。 […]
- 日本は世界平均に比べてAPIの活用が出遅れ、CA Technologies調べ(2017年5月25日)
CA Technologiesは24日、同社がグローバル規模で実施した、API(Application Programming Interface)(*1)活用に関する最新の調査結 […]
- iTeachers TV Vol.95 TENTOの竹林 暁 代表(後編)を公開(2017年5月24日)
iTeachers TVは24日、iTeachers TV Vol.95 プログラミングスクールTENTOの竹林 暁 代表による「プログラミングスクールってどんなところ?〜TENT […]
- トレンドマイクロ、サイバーセキュリティの若手技術者の競技大会(2017年5月24日)
トレンドマイクロは、セキュリティ技術の知識や実践力を競い合う大会「Trend Micro CTF 2017 Raimund Genes Cup」の受付を23日から開始した。 同大会 […]
- デジハリ、デジタル教育を活用した地域創生セミナーを水戸市で開催(2017年5月23日)
デジタルハリウッドSTUDIOは22日、地域に根差した産業の活性化を目指すセミナー「デジタル教育を活用した地域創生~水戸のど真ん中に学びのプラットフォームを創造する!~」を、6月8 […]
- 遊びながら学ぶプログラミング教室「スイミー」無料WSを6月開催(2017年5月23日)
エス・エー・アイは、子ども向けプログラミング教室「Playful Learning Swimmy (スイミー)」の開校に向けて、無料体験ワークショップを6月10日に東京・渋谷で開催 […]
- 柏市、ネットいじめ「脱・傍観者」教育を開始「STOPit」も導入(2017年5月23日)
千葉県柏市教育委員会と千葉大学、敬愛大学、ストップイットジャパンは連携して、ネットいじめ早期発見と抑止力を生み出すための新たな手立てとして、傍観者の視点に立ち、ネットいじめを許容し […]
- 人工知能教材Qubena開発者神野氏のトークイベントを25日開催(2017年5月22日)
ディスカヴァー・トゥエンティワンは、人工知能教材「Qubena (キュビナ)」を開発したCOMPASSの代表、神野元基 (じんのげんき) 氏の初の著書「人工知能時代を生き抜く子ども […]
- ラズベリーパイ用電源管理/死活監視モジュール「slee-Pi 2」を販売開始(2017年5月22日)
メカトラックスは17日、ラズベリーパイ用電源管理/死活監視モジュールとして実績のあるslee-Pi(スリーピー)の新機種「slee-Pi 2」を販売開始すると発表した。 slee- […]
- 【本のプレゼント】学研まんが入門シリーズ はじめてのプログラミング(2017年5月17日)
プレゼントの応募は締め切りました。 学研プラスの提供で、阿部和広青山学院大学客員教授の監修による「学研まんが入門シリーズ はじめてのプログラミング」(著:橋爪 香織、たきりょうこ) […]