- トップ
- 検索結果:24
検索結果:24
16547 件の記事が見つかりました。365 / 414 ページを表示しています。
- メイツが学習塾管理システム「reco」発売(2017年3月31日)
メイツは、学習塾管理システム「reco」を4月1日に発売する。 「reco」は、4つのアプリとWebサービスで構成されている。 「入退室アプリ」では、生徒・講師の入退室時間が記録で […]
- 大分大、附属中PCリース41台の入札公示(2017年3月31日)
大分大学は22日、教育学部附属中学校PC教室用パソコンリースの一般競争入札を公示した。 概要 件名と数量:大分大学教育学部附属中学校パソコン教室用パソコンリース 41式 契約期間2 […]
- LITALICOワンダー、3DプリンタやロボットのWSを月1回定期開催(2017年3月31日)
LITALICOは30日、同社が運営する最新のデジタルツールを活用してものづくりを学べる専門塾「LITALICOワンダー」が、千葉県柏市の「柏の葉T-SITE」内に開設された子ども […]
- 「THE 世界大学ランキング 日本版2017」150大学のランキング発表(2017年3月31日)
「世界版ランキング」の権威で教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーションを運営するTES Global(英)は30日、ベネッセグループの協力のもと、「THE 世界大学ランキング […]
- DMM英会話、講師数6000人を突破(2017年3月30日)
DMM.comは29日、同社が運営するオンライン英会話サービス「DMM英会話」の講師数が6000人を突破したと発表した。 「DMM英会話」は、入会金や教材費は不要で、世界中の英語講 […]
- 近畿大、アプリで座席予約できる自習室を設置(2017年3月30日)
近畿大学は22日、4月6日に開設する新たな学術拠点「ACADEMIC THEATER(アカデミックシアター)」内に、女性専用室を含む24時間利用可能な自習室を設置すると発表した。 […]
- 受験生の半数以上が勉強にSNSを活用、最多はTwitter(2017年3月29日)
代々木ゼミナールでは大学受験を予定している高校生を対象に、「受験生に関する実態調査」を行い、高校生の受験に対する意識や生活の実態とトレンドを調査。28日、その結果をまとめ発表した。 […]
- エパノ プログラミングスクールが入門者向け講座を4月3日に開催(2017年3月29日)
エパノ プログラミングスクールは、どのプログラミングを学ぶのにも必要な知識を学べるプログラミング入門者向けの講座を4月3日に開催する。 「プログラミング入門」講座は、JavaScr […]
- ネイティブキャンプ英会話がカランメソッド無料お試しキャンペーン(2017年3月29日)
ネイティブキャンプ英会話は28日、イギリス生まれの英会話メソッド「カランメソッド」を新たに始めたい人向けに、「カランメソッド無料お試しキャンペーン」を実施すると発表した。 「ネイテ […]
- 保護者の疑問に答える「マインクラフトで身につく5つの力」発刊(2017年3月28日)
学研プラスは28日、「マインクラフトで身につく5つの力」(神谷加代 著、竹林 暁 監修)を発売した。 “マインクラフトってなにがそんなに楽しいの?”“なぜ子供はマインクラフトにハマ […]
- 中高生向け理科教育イベント「神楽坂サイエンスアカデミー2017」開催(2017年3月28日)
インターネットイニシアティブ (IIJ) と東京理科大学は、全国の中高校生を対象に、エコ・エネルギーとIoT技術を実体験から学び、科学・インターネットへの興味や理解を育むためのイベ […]
- コプリ、Appleの教材を使ったプログラミング学習コースを今夏開設(2017年3月28日)
プログラミングスクールのコプリは24日、Appleのアプリ「Swift Playgrounds」と学習教材「Swiftによるアプリケーション開発:入門」を使用する、キッズ向けのプロ […]
- 文科省調査、8割の大学がクラウド化推進 コスト軽減に効果(2017年3月28日)
文部科学省は24日、国公私立大学の大学図書館やコンピュータ・ネットワーク環境の現状に関する調査の結果を公表した。 それによると、情報システムのクラウド化は、627大学(80.6%) […]
- 中村学園大が新設学科に1人1台LTE「レッツノート」を全国初導入(2017年3月28日)
中村学園大学は24日、4月に新設するフード・マネジメント学科新入生を対象に、NTTドコモのLTE通信を利用する機能が付いたパナソニックのビジネスモバイルPC「レッツノート」を全国で […]
- 世界を見据えたロボコン新人戦、白熱のアフレルスプリングカップ(2017年3月27日)
アフレルは25日、教育版レゴ マインドストームを使った世界的な小中高大学生向けロボットコンテスト「WRO(World Robot Olympaid)」の新人戦としての大会「第4回 […]
- 高校生にも好評のロングセラーのプログラミング本、改訂版が発売(2017年3月27日)
インプレスR&Dは24日、高校生にも好評なロングセラー「ゲームを作りながら楽しく学べるHTML5+CSS+JavaScriptプログラミング」を改訂、同時にPython版「 […]
- すららネットが経済産業省の「はばたく中小企業300社」に選出(2017年3月27日)
すららネットは24日、経済産業省中小企業庁が発行する「はばたく中小企業・小規模事業者300社」に選出されたと発表した。 「はばたく中小企業・小規模事業者300社」は、日本経済の屋台 […]
- コードキャンプのデジタル変革研修を創業100周年の石田大成社が導入(2017年3月27日)
フューチャーアーキテクトは24日、コードキャンプが提供する、企業のデジタル変革を推進するための人材育成・研修プログラムが、創業100周年を迎えたメディア企業の石田大成社に導入された […]
- 原田博士直伝の「ビスケット塾」がある幼稚園、香川富士見丘幼稚園(2017年3月27日)
東京から電車でおよそ2時間。東海道線の茅ヶ崎(神奈川県)から単線でスイッチ操作式開閉扉のどこか懐かしい電車の相模線に乗り換えて、辿り着いた香川駅。ビジュアルプログラミング言語「ビス […]
- 【本のプレゼント】開発者の原田博士が書いた「ビスケットであそぼう」(2017年3月27日)
プレゼントの応募は締め切りました。 翔泳社とデジタルポケットの協力により、3月16日発売された「ビスケットであそぼう 園児・小学生からはじめるプログラミング」を5名にプレゼントしま […]
- DIS、教員向けの連載コンテンツ「教えて!ICTのA to Z」最終回を公開(2017年3月27日)
ダイワボウ情報システム(DIS)は24日、同社Webサイトで教員向けの連載コンテンツ「新米教員わか子がゆく『教えて!ICTのA to Z』」の第7回(最終回)を公開した。 最終回の […]
- 本のプレゼント当選者決定(2017年3月24日)
CA Tech Kids 提供による「親子で楽しく学ぶ! マインクラフトプログラミング」(Tech Kids School 著、キャデック 著・ 編集)の当選者が決定しました。当選 […]
- 学研プラス、書き順判定つきのひらがな学習アプリをリリース(2017年3月24日)
学研プラスは23日、ひらがな学習アプリ「学研の幼児ワーク ひらがな~もじ判定つき~」を、各アプリストア (iTunesStore/GooglePlay) でリリースしていると発表し […]
- CA Tech Kidsとエドテックグローバル、ルワンダでプログラミング教育(2017年3月24日)
CA Tech Kidsは23日、発展途上国の小・中・高校生を対象とした教育機関の創設・運営を行うエドテックグローバルに協力し、アフリカのルワンダ共和国で小学生を対象としたプログラ […]
- デジハリ大、「シンギュラリティは怖くない」出版記念セミナー開催(2017年3月24日)
デジタルハリウッド大学大学院・メディアライブラリーでは、館長の橋本大也教授とともに、同学で「データサイエンス基礎」を担当している中西祟文客員教授の新刊「シンギュラリティは怖くない: […]
- 教育関係者向け「KOOVでプログラミング」セミナーを東京・大阪で開催(2017年3月24日)
ソニー・グローバルエデュケーションは、「KOOV を活用したプログラミング的思考力の育成」セミナーを東京(3月28日、29日)・大阪(3月31日)で開催する。 ロボット・プログラミ […]
- DISとNHKエデュケーショナル、「プレキソ英語教材」の20校限定無償提供 27日まで(2017年3月24日)
ダイワボウ情報システム(DIS)とNHKエデュケーショナルは、「プレキソ英語教材 そのまま使える小学校英語教材」のモニター校を3月27日まで募集している。申し込んだ教育委員会、学校 […]
- 難関大志望者向け「学研プライムゼミ」の個人向け配信開始(2017年3月22日)
学研プラスは21日、オンライン映像授業「学研プライムゼミ」の個人向け配信を開始した。 「学研プライムゼミ」は難関大志望者向けのオンライン映像授業。予備校界の実力講師陣と、長年にわた […]
- プログラミングトイの専門店「ひらめきボックスcoporii」オープン(2017年3月22日)
親子プログラミングワークショップを展開するPaboqは21日、低年齢向けプログラミングトイを扱うオンラインショッピングサイト「ひらめきボックスcoporii(コポリ)」をオープンし […]
- タッチ絵遊びアプリ「ゆびつむぎ」、「ちちゅうのふしぎ」を配信(2017年3月21日)
エクストーンは、指の簡単操作で楽しむ親子向けのタッチ絵遊びアプリ「ゆびつむぎ」(iOS/Android版)で、地中をテーマにした「ちちゅうのふしぎ」(有料テーマ240円)を17日か […]
- プログラミング学習ゲーム「コードモンキー」春のキャンペーン開始(2017年3月20日)
ジャパン・トゥエイティワンは、春の新生活応援プロジェクトの一環として、プログラミング学習ゲーム「CodeMonkey (コードモンキー)」の年間ライセンスを購入した人全員に、もれな […]
- ビスケット開発者の原田博士が書いた「ビスケットであそぼう」発刊(2017年3月17日)
翔泳社は、書籍「ビスケットであそぼう 園児・小学生からはじめるプログラミング」を16日に刊行した。著者はビスケット開発者の原田康徳博士と、デジタルポケットの渡辺勇士氏、井上愉可里氏 […]
- 10代の学生がgacco講師に、テーマは「秋田弁」と「ロボット」(2017年3月17日)
ドコモgaccoは、同社が運営する大規模公開オンライン講座「gacco」で、10代の学生がどれほどのポテンシャルを持ち、アクティブに活動しているかを紹介する「10代の表現を応援する […]
- 「ネイティブキャンプ英会話」が予約レッスン全額返金保証を開始(2017年3月17日)
「ネイティブキャンプ英会話」は16日、予約レッスンの「全額返金保証サービス」を開始したと発表した。 全ての英語学習者が安心して英会話レッスンを受けられるよう、予約レッスンで満足いか […]
- Skypeで東大合格の戦略を指導する「Redgate」4月サービス開始(2017年3月17日)
GlobalEducationは、東大進学を希望する高校生を対象に学習コンサルティング「Redgate」の提供を4月3日から開始する。現役東大生による週1回60分の学習コンサルティ […]
- クロスランゲージ、翻訳ソフト全製品20%OFFのキャンペーン(2017年3月16日)
クロスランゲージは15日、自社翻訳ソフトのパッケージ版・ダウンロード版を「クロスランゲージ オンラインショップ」で20%OFFで販売する「春の割引キャンペーン」を4月7日まで開催す […]
- 「ソビーゴ」の教材が「小学館の幼児教室ドラキッズ」で導入開始(2017年3月16日)
ワイズインテグレーションは14日、子ども向けプログラミング教育プロジェクト「ソビーゴ」の教材の1つである「ソビー ゴ こどもブロック・プログラミング」を、小学館集英社プロダクション […]
- GKB48の「これからの『教育』の話をしよう2」発刊(2017年3月15日)
インプレスR&Dは14日、「これからの『教育』の話をしよう2 教育改革×ICT力」の発刊を発表した。電子書籍版は1200円、印刷書籍版は1500円(ともに税別)。 同書は、 […]
- 「Z会Asteria」開講、Online Speakingはレアジョブ×Z会の共同開発(2017年3月14日)
レアジョブ英会話とZ会は、中学生以上を対象としたタブレット (iPad) で学ぶ学習サービス「Z会Asteria (アステリア)」の英語4技能講座のラインナップのうち、Online […]
- 【本のプレゼント】Tech Kids Schoolの「マインクラフトプログラミング」(2017年3月14日)
プレゼントへの応募は終了しました。 翔泳社から3月1日発売された、「親子で楽しく学ぶ! マインクラフトプログラミング」(Tech Kids School 著、キャデック 著・ 編集 […]