- トップ
- 検索結果:24
検索結果:24
16561 件の記事が見つかりました。365 / 415 ページを表示しています。
- U-22プログラミング・コンテストに「小学生部門」新設(2017年4月7日)
コンピュータソフトウェア協会は6日、「U-22プログラミング・コンテスト2017」の応募要領を公開するとともに、2017年版公式Webサイトをオープンした。 同コンテストは、優れた […]
- SNSやネットいじめを早期発見・解決する無料アプリ(2017年4月7日)
メソッドは6日、個人向け風評対策システム「SWAG for Personal」をリリースしたと発表した。 「SWAG for Personal」は、キーワード検索で手軽にインターネ […]
- 「セキュリティ7つの習慣・20の事例」が1万ダウンロード突破(2017年4月7日)
エムオーテックスは6日、セキュリティの原理原則をまとめたセキュリティブック「セキュリティ7つの習慣・20の事例」・講師用資料・テストの電子データ(PDF)の合計ダウンロード数が、公 […]
- 日本電子専門学校、「AIシステム科」を2018年4月に新設(2017年4月7日)
日本電子専門学校は6日、2018年度に「AIシステム科」を設置すると発表した。定員は40名。 Google社の音声検索や音声入力機能、Apple社の音声応答アプリケーション「Sir […]
- 初心者でもわかる「はじめてのホームページ作成無料講座」13日開催(2017年4月6日)
ビジネスエージェントとエパノ プログラミングスクールは、ホームページ作成に必要な知識を学べるホームページ作成の入門講座を13日に無料開催する。 同講座は、ホームページに関する知識や […]
- 知育アプリ「ワオっち!」が洋服デザインコンテスト開催(2017年4月6日)
ワオ・コーポレーションは5日、同社が配信する子ども向け知育アプリ「ワオっち!」シリーズの着せ替えアプリ「おしゃにまるライフ」と、KADOKAWA発行のキャラクター雑誌「キャラぱふぇ […]
- 3万フレーズから厳選した「DMM英会話なんてuKnow?」出版(2017年4月6日)
DMM.comの「DMM英会話」が運営する、Q&Aサイト「DMM英会話なんてuKnow?」では、サイト内で人気のフレーズを集めた書籍「CD BOOK英語のプロ300人に聞い […]
- マイクロソフト「Imagine Cup」世界大会の日本代表チーム決定(2017年4月5日)
マイクロソフトは4日、3月22日に開催した学生向けグローバルITコンテスト「Imagine Cup 2017日本予選大会」に出場した9チームのうち、「NeuroVoice」(東京大 […]
- 「RISUタブレット式家庭教師サービス」の一般提供を開始(2017年4月5日)
RISU Japanは、全国どこにいても東大生ら大学生から、オンラインで家庭教師を受けられる「RISUタブレット式家庭教師サービス」の一般提供を1日から開始した。 これまでRISU […]
- 高校生向け「スマホで行う”定着型”英単語テスト」を試験的導入(2017年4月4日)
HOMESエデュケーションは1日、スマートフォン向け英単語学習アプリ「mikan」を開発・販売しているmikanと提携し、スマホ上で行う”定着型”英単語テスト「ホームズ杯mikan […]
- 原田博士直伝の「ビスケット塾」がある幼稚園、香川富士見丘幼稚園(2017年3月31日)
東京から電車でおよそ2時間。東海道線の茅ヶ崎(神奈川県)から単線でスイッチ操作式開閉扉のどこか懐かしい電車の相模線に乗り換えて、辿り着いた香川駅。ビジュアルプログラミング言語「ビス […]
- 廣告社、双方向型の進学サイト「大学エントリー」開設(2017年3月31日)
廣告社は30日、大学選びをサポートする、大学進学に特化したエントリー&オファー型の進学サイト「大学エントリー」を開設した。 同サイトでは、受験を控えた高校生などが、各自のプ […]
- 人工知能型タブレット教材「Qubena」小学高学年向け算数を提供(2017年3月31日)
COMPASSは30日、同社の人工知能型タブレット教材「Qubena (キュビナ)」で提供するプログラムに、小学校高学年 (4年生~6年生) 向けの算数メニューを新たに開発し、提供 […]
- Z会CAの語学書「速読速聴・英単語」、多機能を搭載し電子書籍化(2017年3月31日)
ネットサポートは30日、Z会CAの語学書「速読速聴・英単語 Daily 1500 ver.3」を電子書籍化したと発表した。 iBooks形式の電子書籍フォーマットで再構成し、iPa […]
- メイツが学習塾管理システム「reco」発売(2017年3月31日)
メイツは、学習塾管理システム「reco」を4月1日に発売する。 「reco」は、4つのアプリとWebサービスで構成されている。 「入退室アプリ」では、生徒・講師の入退室時間が記録で […]
- 大分大、附属中PCリース41台の入札公示(2017年3月31日)
大分大学は22日、教育学部附属中学校PC教室用パソコンリースの一般競争入札を公示した。 概要 件名と数量:大分大学教育学部附属中学校パソコン教室用パソコンリース 41式 契約期間2 […]
- LITALICOワンダー、3DプリンタやロボットのWSを月1回定期開催(2017年3月31日)
LITALICOは30日、同社が運営する最新のデジタルツールを活用してものづくりを学べる専門塾「LITALICOワンダー」が、千葉県柏市の「柏の葉T-SITE」内に開設された子ども […]
- 「THE 世界大学ランキング 日本版2017」150大学のランキング発表(2017年3月31日)
「世界版ランキング」の権威で教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーションを運営するTES Global(英)は30日、ベネッセグループの協力のもと、「THE 世界大学ランキング […]
- DMM英会話、講師数6000人を突破(2017年3月30日)
DMM.comは29日、同社が運営するオンライン英会話サービス「DMM英会話」の講師数が6000人を突破したと発表した。 「DMM英会話」は、入会金や教材費は不要で、世界中の英語講 […]
- 近畿大、アプリで座席予約できる自習室を設置(2017年3月30日)
近畿大学は22日、4月6日に開設する新たな学術拠点「ACADEMIC THEATER(アカデミックシアター)」内に、女性専用室を含む24時間利用可能な自習室を設置すると発表した。 […]
- 受験生の半数以上が勉強にSNSを活用、最多はTwitter(2017年3月29日)
代々木ゼミナールでは大学受験を予定している高校生を対象に、「受験生に関する実態調査」を行い、高校生の受験に対する意識や生活の実態とトレンドを調査。28日、その結果をまとめ発表した。 […]
- エパノ プログラミングスクールが入門者向け講座を4月3日に開催(2017年3月29日)
エパノ プログラミングスクールは、どのプログラミングを学ぶのにも必要な知識を学べるプログラミング入門者向けの講座を4月3日に開催する。 「プログラミング入門」講座は、JavaScr […]
- ネイティブキャンプ英会話がカランメソッド無料お試しキャンペーン(2017年3月29日)
ネイティブキャンプ英会話は28日、イギリス生まれの英会話メソッド「カランメソッド」を新たに始めたい人向けに、「カランメソッド無料お試しキャンペーン」を実施すると発表した。 「ネイテ […]
- 保護者の疑問に答える「マインクラフトで身につく5つの力」発刊(2017年3月28日)
学研プラスは28日、「マインクラフトで身につく5つの力」(神谷加代 著、竹林 暁 監修)を発売した。 “マインクラフトってなにがそんなに楽しいの?”“なぜ子供はマインクラフトにハマ […]
- 中高生向け理科教育イベント「神楽坂サイエンスアカデミー2017」開催(2017年3月28日)
インターネットイニシアティブ (IIJ) と東京理科大学は、全国の中高校生を対象に、エコ・エネルギーとIoT技術を実体験から学び、科学・インターネットへの興味や理解を育むためのイベ […]
- コプリ、Appleの教材を使ったプログラミング学習コースを今夏開設(2017年3月28日)
プログラミングスクールのコプリは24日、Appleのアプリ「Swift Playgrounds」と学習教材「Swiftによるアプリケーション開発:入門」を使用する、キッズ向けのプロ […]
- 文科省調査、8割の大学がクラウド化推進 コスト軽減に効果(2017年3月28日)
文部科学省は24日、国公私立大学の大学図書館やコンピュータ・ネットワーク環境の現状に関する調査の結果を公表した。 それによると、情報システムのクラウド化は、627大学(80.6%) […]
- 中村学園大が新設学科に1人1台LTE「レッツノート」を全国初導入(2017年3月28日)
中村学園大学は24日、4月に新設するフード・マネジメント学科新入生を対象に、NTTドコモのLTE通信を利用する機能が付いたパナソニックのビジネスモバイルPC「レッツノート」を全国で […]
- 世界を見据えたロボコン新人戦、白熱のアフレルスプリングカップ(2017年3月27日)
アフレルは25日、教育版レゴ マインドストームを使った世界的な小中高大学生向けロボットコンテスト「WRO(World Robot Olympaid)」の新人戦としての大会「第4回 […]
- 高校生にも好評のロングセラーのプログラミング本、改訂版が発売(2017年3月27日)
インプレスR&Dは24日、高校生にも好評なロングセラー「ゲームを作りながら楽しく学べるHTML5+CSS+JavaScriptプログラミング」を改訂、同時にPython版「 […]
- すららネットが経済産業省の「はばたく中小企業300社」に選出(2017年3月27日)
すららネットは24日、経済産業省中小企業庁が発行する「はばたく中小企業・小規模事業者300社」に選出されたと発表した。 「はばたく中小企業・小規模事業者300社」は、日本経済の屋台 […]
- コードキャンプのデジタル変革研修を創業100周年の石田大成社が導入(2017年3月27日)
フューチャーアーキテクトは24日、コードキャンプが提供する、企業のデジタル変革を推進するための人材育成・研修プログラムが、創業100周年を迎えたメディア企業の石田大成社に導入された […]
- 原田博士直伝の「ビスケット塾」がある幼稚園、香川富士見丘幼稚園(2017年3月27日)
東京から電車でおよそ2時間。東海道線の茅ヶ崎(神奈川県)から単線でスイッチ操作式開閉扉のどこか懐かしい電車の相模線に乗り換えて、辿り着いた香川駅。ビジュアルプログラミング言語「ビス […]
- 【本のプレゼント】開発者の原田博士が書いた「ビスケットであそぼう」(2017年3月27日)
プレゼントの応募は締め切りました。 翔泳社とデジタルポケットの協力により、3月16日発売された「ビスケットであそぼう 園児・小学生からはじめるプログラミング」を5名にプレゼントしま […]
- DIS、教員向けの連載コンテンツ「教えて!ICTのA to Z」最終回を公開(2017年3月27日)
ダイワボウ情報システム(DIS)は24日、同社Webサイトで教員向けの連載コンテンツ「新米教員わか子がゆく『教えて!ICTのA to Z』」の第7回(最終回)を公開した。 最終回の […]
- 本のプレゼント当選者決定(2017年3月24日)
CA Tech Kids 提供による「親子で楽しく学ぶ! マインクラフトプログラミング」(Tech Kids School 著、キャデック 著・ 編集)の当選者が決定しました。当選 […]
- 学研プラス、書き順判定つきのひらがな学習アプリをリリース(2017年3月24日)
学研プラスは23日、ひらがな学習アプリ「学研の幼児ワーク ひらがな~もじ判定つき~」を、各アプリストア (iTunesStore/GooglePlay) でリリースしていると発表し […]
- CA Tech Kidsとエドテックグローバル、ルワンダでプログラミング教育(2017年3月24日)
CA Tech Kidsは23日、発展途上国の小・中・高校生を対象とした教育機関の創設・運営を行うエドテックグローバルに協力し、アフリカのルワンダ共和国で小学生を対象としたプログラ […]
- デジハリ大、「シンギュラリティは怖くない」出版記念セミナー開催(2017年3月24日)
デジタルハリウッド大学大学院・メディアライブラリーでは、館長の橋本大也教授とともに、同学で「データサイエンス基礎」を担当している中西祟文客員教授の新刊「シンギュラリティは怖くない: […]
- 教育関係者向け「KOOVでプログラミング」セミナーを東京・大阪で開催(2017年3月24日)
ソニー・グローバルエデュケーションは、「KOOV を活用したプログラミング的思考力の育成」セミナーを東京(3月28日、29日)・大阪(3月31日)で開催する。 ロボット・プログラミ […]