- トップ
- システム
RSS
システム
-
SNS型ポートフォリオシステム「Feelnote」が今春バージョンアップ
2017年1月30日
-
授業・研修支援システム「オープンLMS」新ラインアップ登場
2017年1月24日
-
保護者・保育園・保育士を瞬時に結ぶ多機能サービス「キッズダイアリー」
2017年1月19日
-
F5ネットワークス、同志社女子大のシングルサインオン基盤構築を支援
2017年1月13日
-
教育業界向け経理業務を自動化する「経理のミカタ for School」提供開始
2017年1月12日
-
近大附属中、全学年に「すらら」導入しアダプティブ・ラーニングを開始
2017年1月11日
-
文科省、情報セキュリティとICT環境整備をテーマに研修会開催
2017年1月10日
-
学校向けWinタブレット専用のICT活用ツール「おてがるランチャーGoGo」
2017年1月10日
-
セプテーニグループが地方学生対象にウェブ面接「HireVue」を導入
2016年12月26日
-
理系採用と産学連携を革新するデータベース「LabBase」の法人事前登録開始
2016年12月21日
- OKI、「遠隔授業ソリューション」で特別支援学校の社会見学を支援(2016年12月20日)
- KCCS、公共図書館システム「ELCIELO」の最新版を提供開始(2016年12月16日)
- 金沢大学が学務情報システム刷新で「DreamCampusシリーズ」採用(2016年12月14日)
- キヤノンMJから教育機関向けソリューション「in Campus Device 2.0」(2016年12月14日)
- 関西大学×NTT西日本、共同トライアル「ICT面接トレーニング」を開始(2016年12月8日)
- チエルが小中向けクラウドサービス開始、第1弾は「らくらく教材クラウド」(2016年11月18日)
- モバイル管理のCLOMO MDM、市場6年連続シェア1位(2016年11月16日)
- 総合園支援システム導入900施設を突破 初期費用無料キャンペーン(2016年11月9日)
- WEB入試コンソーシアム「UCA ASIA」がメンバー大学を募集(2016年11月8日)
- 栃木県小山市立中央図書館が図書館システム刷新しセルフ化実現(2016年11月1日)
- 音声認識キーボード入力システムにディープラーニング技術を実装(2016年10月27日)
- プリスクール向けクラウド型業務ソリューション「マイクラスキッズ」提供開始(2016年10月26日)
- 廣済堂、簡易版学習管理システム「テストプラス+」の提供を開始(2016年10月25日)
- FiNC、ABEJAが学生向けディープラーニング勉強会(2016年10月12日)
- 九州大、ラーニングアナリティクスに関するシンポジウム11月開催(2016年9月30日)
- Moodleとeラーニング教材のセットを大学・企業向けに販売開始(2016年9月28日)
- 個別指導塾「城南コベッツ」全教室に児童が自由に学べるシステム導入(2016年9月16日)
- 保育園向け業務支援システム「kids plus」がお知らせ配信機能を無償提供(2016年9月15日)
- ジョルダンの乗換案内が教育実習先の配当支援システムと連携(2016年9月12日)
- 学習管理システム「Moodle3.1」の必要最小限度の機能をパッケージ(2016年9月8日)
- 小中学生対象の新WEB学習システム「デキタス」をリリース(2016年9月1日)
- ドラッグ&ドロップでスケジュール管理できるスクール運営システムを発売(2016年8月30日)
- Gスクール、小学校向け算数・数学オンライン学習システム(2016年8月29日)
- 反転授業・ALを手軽に実現する次世代教育プラットホームを提供開始(2016年8月29日)
- 福岡大学、教育研究ネットワークの基盤に「A10 Thunder ADC」を導入(2016年8月10日)
- 廣済堂、塾・予備校向けタブレット学習システムの提供開始(2016年8月8日)
- キヤノン電子、スマホ対応ネット入試出願システム(2016年8月8日)
- イー・ラーニング研究所、よのなか塾へタブレットと学習システム寄贈(2016年7月28日)
- 大学向け授業支援プラットフォーム「CaLabo Bridge ver.3.0」を8月発売(2016年7月26日)
- ネットブート管理ツール「CO-Store」に複数キャンパス環境へ導入しやすい機能追加(2016年7月26日)