- トップ
- 教育ツール
RSS
教育ツール
-
オンライン英会話「QQキッズ」、カリキュラム「Callan for Kids」ステージ5&6リリース
2022年5月9日
-
英語リズムムーブメント協会、0-8歳向け英語音楽教材「Rhymoeソングブック」発売
2022年5月9日
-
NTT東日本、那須塩原市に「XRハラスメント研修VR」を提供
2022年4月22日
-
マテル、「乳幼児のブロック遊びに関する比較実験」の結果を公表
2022年4月22日
-
同志社中学、AI英語発音学習アプリ「ELSA Speak」の実証実験を開始
2022年4月22日
-
REDEE、GWにメタバースに触れる「メタバースキャンプ」を開講
2022年4月22日
-
foriio、「現役クリエイターによるクリエイティブ業界のリアルな話が聞ける授業」開催
2022年4月22日
-
AI型教材「Qubena」のCOMPASSがデータ利活用の連携・協働プロジェクトを始動
2022年4月22日
-
HIKVISION JAPAN、スマートオンライン授業ソリューションを提供
2022年4月22日
-
Mogic、クラウド型授業支援システム「Pholly」にテスト機能を追加
2022年4月22日
- コクヨ、IoT文具「しゅくだいやる気ペン」による学習支援の研究を開始(2022年4月22日)
- リザプロ、英検専門オンライン塾「クラウドEnglish」にオリジナル単語帳を導入(2022年4月22日)
- 数研出版、『体系数学4』発売。例題の解説スライドがスマホで閲覧可能(2022年4月22日)
- クインテグラル、eラーニングと対策研修で企業のハラスメントの周知徹底を支援(2022年4月22日)
- Xencelabs Technologies、あらゆる分野の学習を強化するエデュケーションパック発売(2022年4月22日)
- 紀伊國屋書店、「ジャパンナレッジSchool」と「アクチュアル」実証校の募集開始(2022年4月15日)
- リクルート「スタディサプリ」、熊本・八代市立の小中学校など39校が導入(2022年4月15日)
- イーディーエル、「Google認定教育者レベル2資格取得対策セミナー」23~24日開催(2022年4月15日)
- note、教育委員会向け「note pro一括導入プラン」の提供を開始(2022年4月15日)
- 数研出版、2022年高校向け教科書の「デジタル版」を個人向けに発売(2022年4月15日)
- EnglishCentral×東京書籍、小中高校の「英語4技能」向上を目指して業務提携(2022年4月15日)
- Z会「中学受験コース」、難関国私立中学にフォーカスした「3カ月完成講座」5月開講(2022年4月15日)
- D-Marketing Academy、Web&マーケティング人材育成動画サービス受講者1000名突破(2022年4月15日)
- パセリ、動画講座「次のステージを自分らしく生きる!50代からのキャリアプラン」リリース(2022年4月15日)
- 日本ビーコム、正しい文字入力が身につく「DXタイピング」の先行予約販売を開始(2022年4月15日)
- IIBC、TOEIC公式のスマホアプリ「TOEIC 公式コンテンツ by IIBC」をリリース(2022年4月8日)
- キッズ・プログラミング、保育園・幼稚園・学習塾向け教材「eJrプログラミング」発売(2022年4月8日)
- サイバーフェリックス、「EdTech導入補助金2022」募集に向けて説明会を開催(2022年4月8日)
- リクルート、スタディプラスと「EdTech導入補助金2022」の事業者登録へ(2022年4月8日)
- DXプラットフォーム「Schoo Swing」、学修データ分析など8つの新機能を追加(2022年4月8日)
- スキャネット、福岡県糸島市が採点時間を削減する「デジらく採点2普通紙対応版」を導入(2022年4月8日)
- 青山英語学院、映像教材「システムASSIST」がIT導入補助金に認定(2022年4月8日)
- A.ver、カリスマ講師の動画がついた数学参考書「高校 基本大全 数学I・A」を発売(2022年4月8日)
- 龍野情報システム、「learningBOX」に中小企業向けのハラスメント教材を無料提供(2022年4月8日)
- オンライン資格講座「スタディング」2級建築士学科・製図総合コースを開講(2022年4月8日)
- eラーニング「LearnO」、新機能の教材管理システムを看護学校100校以上に提供(2022年4月8日)
- Gloture、メモ帳に書いた文字をリアルタイムにスマホに転送「GeeMemo」販売開始(2022年4月8日)
- 東京都×うんこドリル、「国境離島」についてのオンライン啓発コンテンツ公開(2022年4月1日)
- 学習管理システム市場、2028年には509億9516万米ドル規模に =グローバルインフォメーション発表=(2022年4月1日)
- 東洋大学、スマホアプリ「東洋大学公式アプリ」4月1日運用開始(2022年4月1日)