- トップ
- 教育ツール
RSS
教育ツール
-
イエロー ピン プロジェクト、世田谷区で「プログラミングで海のSDGs!」を開催
2022年4月1日
-
サンライズ、「動くガンダム」を起点とした探究学習が「STEAMライブラリー」で公開
2022年4月1日
-
ツクレルスペース京都と滋賀、自作キーボード『えむごっち』の展示開始
2022年4月1日
-
プログラミング総合研究所、『プログラミング能力検定 公式過去問題集』を発刊
2022年4月1日
-
デジタル・ナレッジ、AI発話トレーニングなどの研究成果を紹介するセミナー開催
2022年4月1日
-
リクルート、吉岡町立明治小学校が「スタディサプリ」活用の成果を報告
2022年4月1日
-
モノグサ、「学習塾CLOVER」のMonoxer活用事例を公開
2022年4月1日
-
インヴェンティット、MDM「mobiconnect」新規契約でキャラクターぬいぐるみをプレゼント
2022年4月1日
-
TVS REGZA、電子黒板「レグザキャンバス」とミニPC「PI335-GK」セット販売開始
2022年4月1日
-
1タップで日本語訳がすぐわかるAI英語教材abceed、辞書機能をアップデート
2022年4月1日
- 農林中金バリューインベストメンツ、高校「金融教育」授業用の教材を無償提供(2022年4月1日)
- 学研、現場をオンラインで擬似体験できる教材「看護実践シミュレーション」配信開始(2022年4月1日)
- モリサワ、「Google Fonts」へユニバーサルデザインに配慮した「BIZ UDフォント」提供(2022年4月1日)
- A-YO商事、スマートブロック「MODI(モディ)ブロック」4月1日発売(2022年3月25日)
- グローバルアジアパートナーズ、AR地球儀「Shifu Orboot」使ってみたい学校を募集(2022年3月25日)
- ビービーメディア、「オノマトペ」をテーマにした体験型デジタルコンテンツリリース(2022年3月25日)
- コードタクト、GIGAスクール元年から教育の未来を考える「進化する“学びの場”」配信開始(2022年3月25日)
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、バージョンアップ版の提供を開始(2022年3月25日)
- クリエイティブツール「Adobe Creative Cloud Express」、4月から都立全校が導入(2022年3月25日)
- 光文書院、テストの採点集計業務を削減する「EdLog」活用事例を公開(2022年3月25日)
- 明光ネットワーク、学習塾「自立学習RED」を今春新たに15教室開校(2022年3月25日)
- 早稲田システム開発、「ポケット学芸員」が高松市埋蔵文化財センターに導入(2022年3月25日)
- コクヨ、中高生が自分に合った学びを探せる「マナビスタイル診断with music」公開(2022年3月25日)
- ライトワークスの学習管理システム「CAREERSHIP」を愛知製鋼が社員研修に導入(2022年3月25日)
- FunTech Innovation、Webカメラにも書画カメラにもなる2-in-1設計USBカメラを発売(2022年3月25日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめてのAWSを使った4Kライブ配信サービス」提供開始(2022年3月25日)
- ゼンリン、地図上で学ぶプログラミング学習「まなっぷSchool Edition」提供(2022年3月18日)
- 授業動画の検索サイト「okedou」、高校の新必修科目「情報Ⅰ」に対応(2022年3月18日)
- 京進、保育士試験最難関科目のWEB全国模試を4月3日から無料提供(2022年3月18日)
- 代々木ゼミナール、解いて憶える記憶アプリ「Monoxer」4月から一斉導入(2022年3月18日)
- ビズメイツ、ビジネス特化型オンライン日本語修得サービス「Zipan」の開講時間を拡大(2022年3月18日)
- ロゴヴィスタ、「現代用語の基礎知識2021 プラス昭和・平成編」などのアップデータ公開(2022年3月18日)
- ストリートスマート、ビジネススクール運営のグローバルイノベーションズに出資(2022年3月18日)
- C&R社、自社内でVR動画教材を制作できる「ファストVR」の最新バージョンを初披露(2022年3月8日)
- すららネット、中高校教職員向け「ICT活用した基礎学力向上セミナー」23日開催(2022年3月8日)
- フロンティアワークス、音声合成ソフト「CeVIO Creative Studio」を学校へ無償提供(2022年3月8日)
- Z会、『速読英単語 必修編[改訂第7版増補版]』発刊、音声はWebから無料提供(2022年3月8日)
- 住友理工、ジールのeラーニング×オンラインサービス「DX-Learning Room」を採用(2022年3月8日)
- NPO人材開発機構、障がい者支援施設職員向け「言語聴覚士の世界」リリース(2022年3月8日)
- オンライン社員教育システム「Smart Boarding」、「BOXIL SaaS AWARD 2022」で受賞(2022年3月8日)