- トップ
- 教育ツール
RSS
教育ツール
-
モノグサ、Webセミナー「医療専門学校の国家資格対策におけるICT活用」開催
2022年2月18日
-
授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、仙台白百合学園小学校が導入
2022年2月18日
-
フォントワークス、プロユースのデジタルフォントが使えるアカデミック版LET提供
2022年2月18日
-
Studyplus for School Enterprise、スタディーハッカー全校舎で導入
2022年2月18日
-
パセリ、Web動画講座シリーズ『学びの本棚』から「学び方講座」をリリース
2022年2月18日
-
三谷商事、ChromebookのOSバージョン管理についての記事を公開
2022年2月18日
-
KADOKAWA、音声ダウンロード付『読解のための英文法が面白いほどわかる本』刊行
2022年2月18日
-
学習障がい治療市場、2022~2031年に6%のCAGRで成長見込み =SDKI調べ=
2022年2月10日
-
Google、「セーファーインターネットデー」にインターネットリテラシーを育む取り組み発表
2022年2月10日
-
文溪堂、GIGA端末も有効に活用できる連絡支援システム「スマート連絡帳」4月提供開始
2022年2月10日
- e-Learning「コミックラーニング」、オンラインOJTの教材を無償提供(2022年2月10日)
- 三菱鉛筆、GIGAスクール向けタッチペン「uniタッチペン」25日に新発売(2022年2月10日)
- 学習管理サイト「J PREP Portal」、AI語学学習ツールを導入し機能を大幅に強化(2022年2月10日)
- シュビキ、「日本語ドリル生活編(インドネシア語/マレーシア語対訳付)」8コース新発売(2022年2月10日)
- すららネット、「ゼロからのICT活用による基礎学力向上セミナー」24日開催(2022年2月4日)
- ラーニングコンテンツ制作研究所、「iPhoneを活用したeラーニング動画制作」3月開催(2022年2月4日)
- LoiLo、「ロイロ認定ティーチャー」2021年度後期審査の受付を3月から開始(2022年2月4日)
- アバターで交流する2次元バーチャル空間「オヴィス」を全国の小中高校に無償提供(2022年2月4日)
- 学研の「中学校保健体育副読本」2冊、4月からデジタル版の提供を開始(2022年2月4日)
- Libry、先生用ツール活用でコロナ禍での「宿題の配信・回収・集計」をすべてオンラインで(2022年1月28日)
- 三谷商事、Apple「クラスルーム」のクラスの作成方法をWebに公開(2022年1月28日)
- チエル×日本HP、学校環境のシーン毎に製品を紹介する「オンラインカタログ」公開(2022年1月28日)
- 新興出版社啓林館、小学生向け『全科ドリルの王様』26日から発売(2022年1月21日)
- 日本マイクロソフト、「Minecraftカップ2021全国大会 最終審査会/表彰式」30日開催(2022年1月21日)
- Modis×日本マイクロソフト、20万人のデジタル人財育成に向け協業を開始(2022年1月21日)
- 花形、全国の学習塾を対象に総合型選抜のノウハウを提供する「AOI HUB」を展開(2022年1月21日)
- アルク、『中3英語をおさらいして話せるようになる本』発売(2022年1月21日)
- オンライン学習サービスShareWis、データ活用で人を巻き込む企画力講座の配信を開始(2022年1月21日)
- 教育テクノロジーの世界市場、2027年まで年19.9%で成長見込み =Report Ocean発表=(2022年1月14日)
- 久留米高専、「テクノネット久留米」の支援で「産業・技術遺産のデジタル・アーカイブ化」に取り組み(2022年1月14日)
- 日本産業技術教育学会、JMOOC「中学校技術・家庭科D情報の技術」動画講座公開(2022年1月14日)
- GMOメイクショップ、教育機関向けECサイト構築の「サポートプラン」提供(2022年1月14日)
- 小学館、歴史上の人物が先生を務める探究型スクール「人間の学校」体験会開催(2022年1月14日)
- チエル、語学4技能学習システム「CaLabo MX」をバージョンアップ(2022年1月14日)
- 人材育成eラーニング「INSIGHT ACADEMY」、特定講座の買切り販売を開始(2022年1月14日)
- 学書、主に民間教育業界向け3種のデジタルコンテンツの利用申込を17日開始(2022年1月14日)
- シャープ、カラー電子辞書「Brain」5機種を発売(2022年1月14日)
- VR Japan、仮想体験型集合教育を実現した「VR遠隔同時講義システム」販売開始(2022年1月7日)
- コト、200万部超のベストセラー『こどもずかん 英語つき』のアプリをリリース(2022年1月7日)
- オンライン個別指導「スタディコーチ」、早慶コーチによる指導を開始(2022年1月7日)