- トップ
- 校務
RSS
校務
-
CA Tech Kids、全国各地のプログラミングコンテスト開催希望団体を募集
2022年2月18日
-
ユームテクノロジージャパン、ボブ・パイク氏から直接学ぶオンラインセミナー開催
2022年2月18日
-
Studyplus for School Enterprise、スタディーハッカー全校舎で導入
2022年2月18日
-
連絡網サービス「マチコミ」、保護者とプリント共有など新機能の提供開始
2022年2月18日
-
三谷商事、ChromebookのOSバージョン管理についての記事を公開
2022年2月18日
-
ワンダーラボ、「中学入試算数 良問大賞2022」を発表
2022年2月18日
-
エイトレッド、ワークフロークラウド「X-point Cloud」の藤田学院での活用事例を公開
2022年2月16日
-
テクバン、Microsoft365のセキュリティ強化とTeams運用効率化セミナーを3月開催
2022年2月10日
-
文溪堂、GIGA端末も有効に活用できる連絡支援システム「スマート連絡帳」4月提供開始
2022年2月10日
-
学習管理サイト「J PREP Portal」、AI語学学習ツールを導入し機能を大幅に強化
2022年2月10日
- コドモン、こども施設職員優待プログラム「せんせいプライム」第8弾で「トイサブ!」と連携(2022年2月10日)
- BBT大学、教務AI「BioLa」を開発。学生の学習状況を分析し課題解決の支援に活用(2022年2月4日)
- すららネット、「ゼロからのICT活用による基礎学力向上セミナー」24日開催(2022年2月4日)
- LoiLo、「ロイロ認定ティーチャー」2021年度後期審査の受付を3月から開始(2022年2月4日)
- コドモン、宮崎県木城町の保育所に保育ICTシステム「CoDMON」導入(2022年2月4日)
- Libry、先生用ツール活用でコロナ禍での「宿題の配信・回収・集計」をすべてオンラインで(2022年1月28日)
- 三谷商事、Apple「クラスルーム」のクラスの作成方法をWebに公開(2022年1月28日)
- VisionWiz、AI写真サービス「とりんく」4月にリリース、全国の保育園・習い事教室対象に展開(2022年1月28日)
- 教員向けクラウドサービス「Teachers Cloud」、利用学校数が4300校を突破(2022年1月7日)
- セミナー「産学官連携におけるデータ共有」「Plus-DXに対応できるデータ基盤の作り方」1月開催(2021年12月17日)
- 教員向けクラウドサービス「Teachers Cloud」、リリース半年で利用学校が3100校を突破(2021年12月17日)
- サンロフト、クラウド型園児管理システム「パステルApps」に職員チャット機能を搭載(2021年12月17日)
- アバナード、足立学園のアプリ開発を支援、生徒1500名分の体温チェックが1/6に短縮(2021年12月10日)
- パナソニックインフォメーション、Web個別相談会「教育現場のPC運用管理」を延長開催(2021年12月10日)
- ワークスアプリ、「私立大学向けERPソリューション」の提供を開始(2021年12月1日)
- スプリックス、3つのCBTを学校向けにパッケージ化した「CBT for school」無料提供(2021年11月26日)
- OneTerrace、留学生向け学生管理システム「WSDB」導入学校が100校に到達(2021年11月26日)
- LoiLo、高校での新学習指導要領の成績評価についてのオンライン勉強会、12月3日開催(2021年11月22日)
- 校務支援システム「EDUCOM マネージャーC4th for High School」の東京都立学校導入決定(2021年11月12日)
- 「ワークフロー推進の秘訣、費用対効果の見極め方」を紹介するオンラインセミナー開催(2021年11月12日)
- 成長型支援サービス「Edv Path」、福岡県立太宰府高校1・2年生が採用(2021年11月12日)
- 東京学芸大、クラウド人事「スマカン」の就業管理システムを導入(2021年11月5日)
- HCNET、Chrome OS対応のAccount@Adapter+用証明書インポートツールをリリース(2021年11月5日)
- 学校・PTAの連絡配信アプリ「れんらくがかり」、PCでの閲覧やメール通知にも対応(2021年11月5日)
- インフォマート×東京工大、教育研究経費の取引電子化に向けた実証実験開始(2021年8月27日)
- 立命館アジア太平洋大学、最先端の学生募集・出願システム「Slate」を導入(2021年8月5日)
- パナソニック、教職員のための「バックオフィス効率化」オンライン個別相談会を開催(2021年5月14日)
- 堺市教委と日本マイクロソフト、学校園業務の効率化や利便性向上目指し連携協定を締結(2021年3月18日)
- PFU、紙のデータ化で教員92%の校務が効率化(2021年3月11日)
- IGS、中高教員対象に「働き方改革」テーマのオンラインセミナーを17日開催(2021年3月10日)