- トップ
- 校務
RSS
校務
-
コラボスタイル、駒澤大学がDX推進のためにコラボフロー導入
2021年3月3日
-
ワークスHIの統合人事システム「COMPANY」、桜美林学園が導入
2021年1月21日
-
東京電機大、着座履歴記録アプリ「リレキログ」を導入
2020年11月17日
-
フォーティネット、北海道大がネットワークアクセスに「FortiNAC」を採用
2020年11月17日
-
保育ICT、保育士の事務作業を軽減する「Hoisys」に新機能追加
2020年11月6日
-
オンライン授業や学生募集活動を支援する学習管理システム「ラクスク」発売
2020年11月5日
-
東京都豊島区の公立小学校全校に「キッズセキュリティ・ミマモルメ」導入
2020年9月17日
-
ソースポッド、漏洩情報検知「SPC Leak Detection」教育機関向けFREE版を提供
2020年7月16日
-
NTTレゾナント、「ウェブでお知らせ」筑波大学附属駒場中高の導入事例をWebに公開
2020年5月8日
-
NTTレゾナント、「ウェブでお知らせ」栄光学園中高の導入事例をWebに公開
2020年5月1日
- NTTレゾナント、「ウェブでお知らせ」芝中学校・芝高等学校の導入事例をWebに公開(2020年4月25日)
- エイトレッド、学校法人のデジタルシフトに「アカデミックライセンス」(2020年4月24日)
- 大学職員・専門学校職員、校務ワークフローの紙比率は65.8% =エイトレッド調べ=(2020年4月23日)
- GEG Machida、「校務の情報化 -G Suiteを校務でつかってみた-」25日開催(2020年1月15日)
- 札幌市公立保育所で保育ICTシステム「コドモン」実証実験が決定(2020年1月10日)
- 東松島市とNTT東日本、SDGsの推進に統合型校務支援システムで連携協定(2019年11月28日)
- iPad端末管理「VMware Workspace ONE」、仁川学院の導入事例を公開(2019年11月21日)
- 宝仙学園小、秋の公開授業研究会、11月29日開催(2019年10月31日)
- 「eスクールステップアップ・キャンプ2019東日本大会」11月20日開催(2019年10月29日)
- シャノン、マーケティング支援ソフト「SMP」、早稲田アカデミーの活用事例(2019年8月28日)
- アジラ、手書き文字をデジタルデータ化するAI-OCR「Jijilla」発売(2019年8月28日)
- NTTデータ、教育機関向けクラウド型ホームページ運営サービス「edumap」開始(2019年8月28日)
- クオリティソフト、Windows10対策の無料セミナー、9月・10月開催(2019年8月26日)
- コドモン、ICTシステム「学童保育専用サービス」を順次提供(2019年8月14日)
- VISH、「園支援システム+バスキャッチサービス」、導入施設1200を突破(2019年8月14日)
- ウェブで授業研究「Find!アクティブラーナー」導入校数が1000校を突破(2019年8月6日)
- NEC、「教育現場の働き方改革セミナー」、大阪で8月23日開催(2019年7月30日)
- 公立高等学校の教員の働き方、ICT活用の情報が不足? スキャネット調べ(2019年7月24日)
- Sky、企業・団体向けクライアント運用管理ソフトウェアをリリース(2019年5月14日)
- 帝京大、初年度納入金の納入がPC・スマホやATMで可能に(2019年4月25日)
- ビジネスコラボレーションハブのSlack、近畿大とN高での導入事例を発表(2019年4月10日)
- KDDI×Kids Diary、業務提携で保育ICT事業へ参入(2019年3月25日)
- ベネッセi-キャリアと富士通、大学IR支援サービスをスタート(2019年3月20日)
- 立命館、5万人の学生・教職員のサポートを目指し「スマートDB」を導入(2019年3月8日)
- RPAで学校業務が大幅に軽減、エデュースと玉川学園が検証(2019年3月6日)
- 保育施設のICT化で7割が「操作の簡単さ」を最重視 キズナコネクト調査(2018年12月20日)
- プロジェクターと周辺機器をまとめて設置・収納できる収納台(2018年12月20日)
- 渋谷区立の保育園など20園、業務改善のために保育ICTシステム導入(2018年12月19日)
- 札幌新陽高、アライドテレシスの自律型無線LANソリューション導入(2018年12月19日)
- サンワサプライ、最大44台収納できる学校向けタブレット保管庫を発売(2018年12月17日)