- トップ
- アーカイブ
RSS
アーカイブ
- eラーニングシステム「LearnO」がミテモの「STUDIO」とサービス連携(2020年4月9日)
- iTeachers TV 「新年度特別企画 3ミニッツ祭り (第2回)公開(2020年4月8日)
- 「第11回 教育ITソリューションEXPO(EDIX東京)」9月に延期を決定(2020年4月8日)
- NEL&M、「情報モラルかるた」のオンライン学習用提示教材を無償提供(2020年4月8日)
- 大学通信、各大学の「新型コロナウイルス感染症」に関する対応【8日更新】(2020年4月8日)
- 未成年者、自身のネットリテラシーを過信 =デジタルアーツ調べ=(2020年4月8日)
- DNP×Sky、「GIGAスクール構想」で協業しタブレットにAIドリル教材を搭載(2020年4月8日)
- AI Samurai、小学生対象に新型コロナウイルスに打ち勝つ発明を募集(2020年4月8日)
- キッズデザイン賞、募集締切を5月18日まで延長(2020年4月8日)
- 「DHU U-18アーティストコンテスト2020」作品応募締切6月30日まで(2020年4月8日)
- オンライン学習塾「てすラボ」、小中高の休校延長に伴い4月も無償提供(2020年4月8日)
- AI先生「atama+」導入塾・予備校の500教室以上がオンライン授業を開始(2020年4月8日)
- 情報共有ツール「Stock」を保育園・小中高大など教育機関に6カ月間無料提供(2020年4月8日)
- イースト、「毎小ニュースで漢字マスター」校内無制限ライセンスで販売(2020年4月8日)
- オンライン学習塾「アオイゼミ」、新学期応援キャンペーン5月6日まで実施(2020年4月8日)
- 八洲学園大学、4月から通常通りオンライン上で授業開講(2020年4月8日)
- オンラインで楽しむ横浜美術館(2020年4月8日)
- キカガク、「E資格認定」オンライン講座を大学生10人に無料提供(2020年4月8日)
- スカイディスク、AIについて無料相談できる「オンライン相談ウィーク」開催(2020年4月8日)
- 子ども向けアクティビティの検索・予約サイト「kidsweekend」、オンラインクラス開設(2020年4月8日)
- Z会の「英語版算数ワークブック」、北米で最も歴史のあるアワードを受賞(2020年4月8日)
- 「福岡TSUNAGARU Cloud」の学習動画、「J:COMチャンネル」で放送(2020年4月8日)
- 5月開講のオンライン講座「データラーニングスクール」、受講生を募集開始(2020年4月8日)
- 中高生に人気の「光文社古典新訳文庫」5点を30日まで無料公開(2020年4月8日)
- ポプラ社、絵本作家・二歩がZoomを使った無料オンラインイベント(2020年4月8日)
- 朝日新聞出版、科学まんが「サバイバル」シリーズの無料公開を継続(2020年4月8日)
- ABEJA、AI人材育成のための法人向けオンラインセミナー2講座を開講(2020年4月8日)
- Z会、2021年度Z会奨学生(給付型奨学金)募集開始(2020年4月8日)
- 朝日出版社、『英語は楽しく使うもの』電子版を無料公開中(2020年4月8日)
- TAC、小学生向けの学習ドリル・参考書シリーズの無料公開期間を延長(2020年4月8日)
- 新型コロナで機会が奪われる就活は「会社説明会」 =マイナビ調査=(2020年4月7日)
- 無学年式AI×アダプティブラーニング「すらら」ID無償提供期間を延長(2020年4月7日)
- スリーワンシステムズ、授業支援アプリに「GIGAスクール構想」向け特別価格(2020年4月7日)
- 教育ネット、横浜市内の授業で活用されたプログラミング教材を無償提供(2020年4月7日)
- オンライン英会話「GLOBAL CROWN」、北海道枝幸町が教育プログラムに導入(2020年4月7日)
- 「シンクシンク」のワンダーラボ、毎日10分のプチワンダータイムを配信(2020年4月7日)
- SIGNATE、オンラインAI学習「SIGNATE Quest」を個人向けにも提供開始(2020年4月7日)
- ハタプロ×東京工業大、5GとAIロボットを活用した共同研究を開始(2020年4月7日)
- ビーサイズ、AIみまもりロボットGPS BoTを小中学生世帯に無償提供(2020年4月7日)
- ピクシブ百科事典、Amazon Alexa向けにAmazonへのデータ提供を開始(2020年4月7日)