- トップ
- アプリ
RSS
アプリ
-
未来技術推進協会、発達障がいの幼児向け「オンライン認知学習アプリ」を開発
2020年6月3日
-
フィート、聴覚障がい者との会話支援アプリをスマホ向けに提供開始
2020年6月3日
-
多言語教育推進会、マルチリンガル絵本アプリ「ことばの宝箱」に中国語故事が登場
2020年6月3日
-
ファン・タップ、「電子楽譜カノン」の背景を好きな写真に変更するサービス
2020年6月1日
-
Player!×NTT Sportict、学生スポーツ100試合をAIカメラを使って配信
2020年6月1日
-
ワンダーラボ、「シンクシンク」がオンライン遠隔学習に対応 オンライン説明会を開催
2020年6月1日
-
リーダーズブレイン、中高大医受験生向けの「オンライン家庭教師」を開始
2020年5月26日
-
ネイティブキャンプ、世界累計利用者数40万人を突破
2020年5月25日
-
子どもたちが専門家をサポートする新しい職業体験「SchooMyWORKS」開催
2020年5月25日
-
ロゴヴィスタ、「法研 六訂版 家庭医学大全科」をアプリ内課金でリリース
2020年5月23日
- 「SchooMy」で学ぶ小学生が休校にともなう課題を解決するアプリを開発(2020年5月22日)
- 大学教授3人、運動を点数や音楽表現に変換し楽しく継続できるアプリを開発(2020年5月21日)
- 就活サポートアプリ「JOIスタート」、AIチャットによる特設Q&Aサイト公開(2020年5月21日)
- コード・フォー・ジャパン、新型コロナ対策で接触確認アプリのソースコード公開(2020年5月20日)
- 音声認識技術「AmiVoice」、英語音読練習アプリ「いいずなリピトレ」に採用(2020年5月19日)
- 早稲田システム開発、「ポケット学芸員」が 北九州市立自然史・歴史博物館に導入(2020年5月16日)
- 山梨県の小学生が感染症問題を解決するアプリなど自作し小学校に提供(2020年5月15日)
- PwC Japan、デジタルスキルを学ぶ自己学習アプリ「Digital Fitness」無償で提供(2020年5月15日)
- コード・フォー・ジャパン、接触確認アプリに関するオンライン勉強会を13日開催(2020年5月13日)
- ロゴヴィスタ、「有斐閣 法律用語辞典 第4版」をアプリ内課金でリリース(2020年5月5日)
- ロゴヴィスタ、「新フランス文法事典」をアプリ内課金でリリース(2020年5月5日)
- ネイティブキャンプ、AI技術を活用した「スピーキングテスト」をリリース(2020年5月4日)
- 解答用紙アップロードアプリ「早稲田アカデミーEAST」を提供開始(2020年5月3日)
- 鍼灸師国家試験の自学をサポートするアプリ「国家資格Study」リリース(2020年5月3日)
- ボイスアップラボ、ゲーム感覚の単語帳アプリ「単語クエスト」無料提供(2020年5月2日)
- トピックメーカー、先生いらずの最速1人学習アプリ「enHack」をリリース(2020年5月2日)
- アルク、英語学習アプリ「booco」を提供開始(2020年5月1日)
- 楽天×CLEAR、学習塾・予備校の生徒募集をサポート「塾応援パッケージ」提供開始(2020年5月1日)
- シリコンバレー式「プログラミング・ブートキャンプ」の日本語版リモート開講(2020年5月1日)
- 英語学習アプリ「Catch It English」、全国民へプレミアムクーポンを無料配布(2020年5月1日)
- ELSA社、世界中の小中高生に「AI搭載英会話アプリ」のアカウント無料提供(2020年4月30日)
- ミントフラッグ、GWもアプリ「マグナとふしぎの少女」の無料遊び放題を継続(2020年4月30日)
- ソースネクストとスタディーキャットが提携し幼児の英語力アップをサポート(2020年4月30日)
- スクーミー、地域をコロナ感染から守る「アクトマッププロジェクト」開始(2020年4月28日)
- イースト、辞書アプリDONGRIで「エースクラウン英和辞典 第3版」を発売(2020年4月27日)
- 桐原書店、無料の学習サポートアプリ「TIME-PRACTICE」をリリース(2020年4月27日)
- アプリ「mikan」、累計400万ダウンロード突破(2020年4月24日)
- 「MetaMoJi ClassRoom」にモリサワのUDデジタル教科書体を搭載(2020年4月24日)
- SPLYZA、授業のオンデマンド配信のカメラワークを自動で行うアプリを開発(2020年4月23日)
- 算数のオンライン学習サービス「アンカー」、Android版アプリをリリース(2020年4月22日)