- トップ
- 大学
RSS
大学
-
ワーホリ国際大学校、開校説明会1月10日開催
2020年12月16日
-
大学のリメディアル教育の教材に「すらら」を活用/九州保健福祉大学
2020年12月15日
-
金沢工業大、高校生を対象に「KITオンライン説明会」を20日開催
2020年12月15日
-
東洋学園大、フォーラム「SDGs時代のキャリア形成」20日オンライン開催
2020年12月15日
-
デジタル化のスピードに満足している学校職員31.3% =エイトレッド調べ=
2020年12月15日
-
室蘭工大×カンボジア工科大×EdMuse、ブロックチェーンの協働研究を開始
2020年12月14日
-
大阪工業大、社会人向け「AIデータサイエンス講座」を開講
2020年12月11日
-
アルク、豊橋技科大での「英語学習アドバイザーの5年間運用実績」を公開
2020年12月11日
-
日立ソリューションズ×慶應義塾大、従業員エンゲージメント向上で実証実験を開始
2020年12月11日
-
岡山大×事業構想大、「教育研究交流」などを目的とした包括連携協定を締結
2020年12月10日
- タレンタのデジタル面接プラットフォーム「HireVue」、京都精華大が導入(2020年12月9日)
- 「一橋大のPC教室クラウドブート事例」を紹介するオンラインセミナー開催(2020年12月9日)
- 東洋学園大、初のオンライン学園祭「フェニックス祭~郷郷祭り~」20日開催(2020年12月9日)
- 保育ソフト「ChildCareWeb」、東洋大ライフデザイン学部が来春から運用開(2020年12月8日)
- 聖心女子大、オンラインでクリスマス・オープンキャンパスを19日開催(2020年12月8日)
- 成蹊大、オンライン授業の取り組みを紹介する特設サイトを公開(2020年12月7日)
- 専修大、35自治体の担当者が説明する『U・Iターンフェア』8日~10日オンライン開催(2020年12月7日)
- 大阪電気通信大、産学連携で双方向授業支援システム「Lectures」を開発(2020年12月4日)
- 中央大学、全学部生対象に「AI・データサイエンス全学プログラム」を来年4月開始(2020年12月4日)
- すららでリメディアル教育が劇的効率化/武蔵野大学(2020年12月3日)
- 追手門学院大、海外協定校向けにオンライン日本語講座を開催(2020年12月3日)
- 金城学院大、ハンドベルクワイア「Xmasオンラインコンサート」12日開(2020年12月3日)
- 広島市立大、「ひろしまIT融合フォーラム」公募に応募し採択(2020年12月2日)
- 文教大、情報システム学科の学生による「プロジェクト演習合同成果発表会」を開催(2020年12月2日)
- 東洋大、オンラインセミナー「SDGsから考える企業のエネルギー問題」など開講(2020年12月2日)
- 大学スポーツ協会、学生スポーツの環境を語る「安全安心FORUM」11日開催(2020年12月2日)
- 麻布大学、VRを活用した「国内初」の獣医外科学実習をスタート (2020年12月1日)
- 専修大、学生と市民のための公開講座「法と政治の現況2」オンライン開催(2020年12月1日)
- 追手門学院大生、「プログラミング教育ワークショップ」の成果を5日に発表(2020年12月1日)
- 芝浦工業大、親子で参加する小学生向けSDGsオンライン公開講座(2020年11月30日)
- 東京医療保健大 今泉一哉ゼミ、5大学のインカレオンラインイベントを共同開催(2020年11月29日)
- 授業支援システム「schoolTakt」、情報経営イノベーション大学が全学で導入(2020年11月27日)
- ジョリーグッド、日本体育大学の生徒320人にVR実習の効果検証をスタート(2020年11月27日)
- 文京学院大、『はじめての渋沢栄一 探求の道しるべ』出版記念オンラインシンポジウム(2020年11月27日)
- DHU、現実科学ラボ・レクチャーシリーズ年末特別回に養老孟司氏が登壇(2020年11月27日)
- 事業創造大学院大、新潟移住×起業オンラインセミナー、12月19日開催(2020年11月26日)
- 近畿大とNTTなど5者、5Gの推進や「スマートシティ・スマートキャンパス」で連携(2020年11月26日)
- 東進のナガセ、カリフォルニア大バークレー校とAIリーダー人財育成に向け提携(2020年11月26日)
- 「起業できる力をつける」ことを目指す専門職大学がschoolTaktで実現する「協働学習」/情報経営イノベーション専門職大学(2020年11月26日)
- 県立広島大大学院経営管理研究科、来年の入試をオンラインで実施(2020年11月25日)