- トップ
- コンテスト
RSS
コンテスト
-
全日本青少年eスポーツ協会 / Gameic が「第2回プログラミングスタジアム」の審査員に
2022年7月28日
-
クリスタルロード、感覚過敏研究所が「センサリーマップコンテスト2022」を開催
2022年7月28日
-
T-PEZY、ITキッズによる作品コンテスト「EXA KIDS2022」開催
2022年7月28日
-
ロボット・プログラミングコンテスト「KOOV Challenge」のエントリー受付開始
2022年7月27日
-
SIGNATE、学生No.1を決めるデータ分析コンペ「SIGNATE Student Cup 2022」開幕
2022年7月27日
-
グローバルキャスト、「子どもみらいグランプリ2022」をメタバースで開催
2022年7月25日
-
ソニー、「大切な人のワクワクをつくるしかけコンテスト」を開催中
2022年7月22日
-
「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2022 in Mitaka」作品募集を開始
2022年7月21日
-
プログラミングクラブネットワーク、「PCNこどもプログラミングコンテスト2023」開催
2022年7月21日
-
学研キッズネット×スプリンギン、「自由研究コンテスト」開催
2022年7月21日
- 「クールジャパン・マッチングアワード2022」グランプリは京都の魅力を発信するゲーム(2022年7月20日)
- ピクシブ、旅をテーマに「pixiv高校生イラコン2022」開催(2022年7月19日)
- ELSA Japan、AIが審査する英語スピーチコンテストを開催(2022年7月19日)
- イラスト・マンガ投稿&SNSサイト「ART street」がファンアートコンテストを開催(2022年7月19日)
- プロキッズ、小中学生が考える「未来の農業ロボット アイディアコンテスト2022」募集(2022年7月15日)
- 大阪電気通信大学、歴史あるロボット大会「マイクロマウス関西地区大会」を共催(2022年7月14日)
- iU、「京丹後発!ICT×地方創生甲子園」を後援(2022年7月14日)
- CURIO SCHOOL、「MONO-COTO INNOVATION 2022」の本選を8月に開催(2022年7月13日)
- 全国の中高生がアプリ開発の頂点を目指す「アプリ甲子園2022」開催(2022年7月8日)
- U-22プログラミング・コンテスト2022/U-22キービジュアルコンテスト、応募受付開始(2022年7月5日)
- CA Tech Kids、小学生向け「Tech Kids Grand Prix 2022」エントリー受付開始(2022年7月5日)
- 高専生のディープラーニング活用事業コンテスト「DCON 2023」、エントリーを受付け(2022年7月4日)
- FULMA、「第1回 全国小中学生動画コンテストFULMA Creator Awards」作品募集(2022年7月4日)
- SIGNATE、学生No.1データサイエンティストを決める「SIGNATE Student Cup 2022」開催(2022年6月30日)
- 崇城大学、情報学部が1年生を対象とした「半導体回路設計コンテスト」を開催(2022年6月28日)
- セルシス、デジタル塗り絵コンテスト「塗りマス!」第20回の審査結果を発表(2022年6月28日)
- 全国高校AIアスリート選手権「シンギュラリティバトルクエスト」の運営パートナー募集(2022年6月27日)
- 高専機構×日本経済新聞、「第1回 高専GIRLS SDGs×Technology Contest」開催(2022年6月24日)
- JTBコミュニケーションデザイン、小学生向け「第2回プログラミングスタジアム」開催(2022年6月24日)
- マックス、文科省後援「第13回 心のホッチキス・ストーリー」の作品を募集(2022年6月24日)
- 高校生のSDGs学習を支援する「SB Student Ambassadorブロック大会」の参加者募集(2022年6月22日)
- CA Tech Kids、小学生プログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2022」開催決定(2022年6月16日)
- ノバキッド、「英語を勉強して海外に行こう!この夏したいことをSNS投稿コンテスト」開催(2022年6月16日)
- e-Craft、プログラミング教材「embot」を題材にしたアイデアコンテストを開催(2022年6月15日)
- メンバーズ、「第6回大学生CSVビジネスアイデアコンテスト」エントリー受付中(2022年6月13日)
- DOHSCHOOLの女子中学生がロボコン「VEX World Championship 2022」に挑戦(2022年6月10日)
- 産経新聞社、「第13回創作漢字コンテスト」の作品を募集(2022年6月9日)
- 拓殖大学、アイデアのタネコンテスト「第12回ORANGE CUP 2022」を開催(2022年6月2日)
- Minecraftカップ2022全国大会、今年のテーマは「生物多様性」エントリー受付開始(2022年6月1日)
- ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン、「Unityユースクリエイターカップ2022」開催(2022年5月30日)