- トップ
- コンテスト
RSS
コンテスト
-
『第16回 日本e-Learning大賞』が応募受付を開始
2019年5月13日
-
「ヒューマンアカデミーロボット教室全国大会」、8月に東大で開催
2019年5月13日
-
JASA、SDGsをテーマとしたIoTのセミナー・WS受付24日まで
2019年5月13日
-
「Amazon Alexa Developerスキルアワード2019」を開催 募集開始
2019年5月10日
-
すららネット、学年や地域の垣根を越えた「すららアクティブ・ラーニング」を開催
2019年5月9日
-
日本視聴覚教育協会、「全国自作視聴覚教材コンクール」作品募集
2019年5月9日
-
グローバルキャスト、小中学生向け「子どもみらいグランプリ2019」を開催
2019年5月8日
-
プログラミングコンテスト運営の「AtCoder」、電通から3億円の資金調達
2019年4月30日
-
セルシス、デジタル塗り絵コンテスト「塗りマス!」の作品募集
2019年4月26日
-
体験シェアリング、香川県内高校生による観光PR用360度動画コンテスト
2019年4月26日
- ナビタイム、学生向け研究・開発コンテスト『NAVITIMEAPIチャレンジ』を開催(2019年4月24日)
- 第2回「樫尾俊雄 発明アイディアコンテスト」、作品を募集(2019年4月19日)
- 子育てITを表彰する「ベビーテック アワード ジャパン2019」エントリー受付中(2019年4月17日)
- 自治医科大「地域医療の高校生小論文コンテスト」、スピーチ動画も募集(2019年4月12日)
- グローバルキャスト、ICT総合コンテスト「子どもみらいグランプリ」を開催(2019年4月5日)
- アフレル、小中学生対象「ロボット動画コンテスト」11日から開始(2019年4月5日)
- 「アフレルスプリングカップ2019」過去最大の224チームが参加(2019年4月4日)
- U-22プログラミング・コンテスト2019、通算40回目の詳細発表(2019年4月3日)
- 小中学生のための国際ロボット競技会「URC2019」参加申込受付開始(2019年4月3日)
- 学生向け動画コンテスト「アニメータードラフト会議」、作品受付を開始(2019年4月2日)
- 日本一の学生3DCGデザイナーを決定する「KLab Creative Fes’19」(2019年4月2日)
- 国際ロボコン「WRO」の日本決勝大会を西宮市で関西初開催(2019年3月28日)
- 「KDDI∞Labo」、「次世代プログラム」成果発表&「5Gプログラム」募集開始(2019年3月28日)
- アジア「アプリ開発コンテスト」で日本代表の小5男子が1位に(2019年3月25日)
- オンキヨー世界点字作文コンクール、5月31日まで募集(2019年3月14日)
- キヤノン、「ジュニアフォトグラファーズ2019」小学校・団体の募集開始(2019年3月14日)
- 全国からAI専攻の学生100名超が集結、AI株価予想コンペ審査結果を発表(2019年3月13日)
- アフレル、春休みに東京と大阪で「ロボコン体験Day」を開催(2019年3月12日)
- ETロボコン2019、参加申込を12日10:00から受付開始(2019年3月12日)
- 一番ハードルが低いロボットコンテスト「ヘボコン」、豊田市で16・17日開催(2019年3月12日)
- ドキュメンタリー映画感想文コンクール、最優秀賞は女子高生(2019年3月12日)
- “英語4技能×探究学習”によるプレゼンコンテスト募集開始(2019年3月5日)
- 「VEXロボティクス」ジャパンカップ、24日に渋谷で開催(2019年3月4日)
- ロボット世界大会「WLRC」日本チームが招待ラウンドに出場決定(2019年3月1日)
- 世界最大級のロボット競技大会「VEXロボティクス」が日本上陸(2019年2月22日)
- 「高校生ロボットアメリカンフットボール全国大会」優勝は観音寺総合高校(2019年2月20日)
- テーマはSDGs「IoTイノベーションチャレンジ2019」開催発表会26日に開催(2019年2月20日)
- ETロボコン2019、今年のテーマは「EDGEを極めろ!」(2019年2月19日)
- CA Tech Kids、小学生クリエイターのオリジナルアプリ発表会3月27日開催(2019年2月19日)
- 日販、「こどもプログラミング本 大賞」を設立、15日に投票会(2019年2月6日)