- トップ
- コンテスト
RSS
コンテスト
-
日本情報処理検定協会/「第6回文書デザインコンテスト」の作品募集
2015年7月1日
-
JAPIAS/チームでWebつくりにチャレンジするコンテスト
2015年6月3日
-
JAPIAS/「第18回全国中学高校Webコンテスト」参加チームの募集開始
2015年6月1日
-
セルシス/マンガ・ノベルの学生向けコンテストに協賛、制作ソフトを提供
2015年6月1日
-
セルシス/まんが甲子園の応募者全員にペイントソフトをプレゼント
2015年5月28日
-
日本工学院専門学校とワコム/高校生を対象にしたイラストコンテストを開催
2015年5月27日
-
セルシス/高校生イラストコンテストのグランプリにCLIP STUDIO PAINT贈呈
2015年5月21日
-
e-Learning Awards フォーラム運営事務局/日本e-Learning大賞 応募受付を開始
2015年5月15日
-
千葉工業大学/「ロボカップジャパンオープン」優勝チーム世界大会へ
2015年5月11日
-
BBT大学/「キャリア甲子園2015」のための特別講座を5月開催
2015年4月30日
- オデッセイ/「MOS世界学生大会2015」の一次選考入賞者を発表(2015年4月22日)
- インターリンク/大阪の小学生限定「.osaka」のロゴデザインコンテスト(2015年4月3日)
- リコー/360度全天球カメラのデベロッパーズコンテスト開催(2015年4月1日)
- IPA/「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール」の作品募集(2015年3月30日)
- セルシス/パソコン甲子園CG部門応募予定者対象にソフト無償提供(2015年3月17日)
- スズキ教育ソフト/第17回キューブ活用コンテスト受賞結果(2015年2月20日)
- ハグカム/幼児向け英語動画アプリの動画出演者のオーディション開催(2015年2月6日)
- ドワンゴ/オンライン競技プログラミングコンテストを1月開催(2014年12月26日)
- つくば市/「つくばアプリアイデアコンテスト」最優秀賞は筑波技術大学生(2014年12月16日)
- Google/ロゴコンテストのグランプリに岐阜県の女子高生(2014年12月1日)
- 総務省/学習クラウド利用に関するアイデア募集(2014年12月1日)
- 日本マイクロソフト/「第6回 Microsoft 教職員 ICT 活用実践コンテスト」の結果発表(2014年11月27日)
- JAPET&CEC/ICT夢コンテストの入賞・奨励賞を公表(2014年11月27日)
- Google/子ども向けロゴデザインコンテストの一般オンライン投票受付(2014年11月14日)
- e-Learning Awards フォーラム実行委員会ほか/「e-Learning大賞」最優秀賞はドリコムの英語アプリ(2014年11月4日)
- 秋田県教委/インターネットセーフティのPRキャラクターデザイン募集(2014年10月29日)
- 芝浦工業大学/「S.I.T.ロボットセミナー全国大会」を11月に東京で開催(2014年10月24日)
- エリクソン/誰もが学習機会を獲得できるアイディアを世界中の大学生から募集(2014年10月22日)
- 早稲田大学/学内のICT活用授業を表彰するコンテスト(2014年10月21日)
- パナソニック/「KWNグローバルコンテスト」グランプリにドイツ中学校(2014年10月17日)
- デジタルハリウッド大学大学院 ほか/横浜で公民連携アプリコンテスト(2014年10月7日)
- 伊能社中/「地図教材コンテスト2014」を開催(2014年9月10日)
- ぐるなび/学園祭のグランプリを決めるコンテストの公式サイト開設(2014年9月2日)
- 東京工業大学/スパコンを使ったプログラミングコンテストの表彰式22日開催(2014年8月14日)
- まちづくり三鷹/中高生国際Rubyプログラミングコンテストの作品募集(2014年8月4日)
- JAPET&CEC/ICT夢コンテストの募集9月30日まで(2014年7月30日)
- DNPほか/『20代の旅レポ大賞』 大賞は電子書籍化とhontoポイント10万円分(2014年7月29日)
- HEMSアライアンス/未来のおうちに役立つアプリのコンテストを開催(2014年7月17日)
- ヤフー/スマホの画面をデザインするコンテスト応募スタート(2014年7月17日)
- コビーアンドアソシエイツ/絵本などのアワードで作品募集(2014年6月18日)