- トップ
- ソフト
RSS
ソフト
-
目標管理ツール「zealup」を教育機関向けに無料提供
2017年2月23日
-
動画編集ツールKizoa、教育機関に有料版の無償提供プロジェクト
2017年2月23日
-
エフセキュア、Mac向けクライアントセキュリティを提供
2017年2月23日
-
NTTアイティ、ICT授業支援ツール「サイバー先生Ver5.1」を販売
2017年2月16日
-
企業・教育機関向け「CLIP STUDIO PAINT」ボリュームライセンス
2017年2月16日
-
デジタルアーツ、教育機関・官公庁向け「i-FILTERブラウザー&クラウド」を発表
2017年2月16日
-
賢明学院がタブレット・スマホ配信ツールに「Handbook」採用
2017年2月15日
-
社員教育プラットフォーム「ノービル」がIT導入補助金の対象に
2017年2月6日
-
アテイン、初心者向けWindows 10版のPCトレーニングDVD発売
2017年2月3日
-
グローバルナレッジ、OpenStackのミランティス認定トレーニング開始
2017年1月26日
- ハンモック、Windows 10対応のマークシート読み取り新ソフト発売(2017年1月24日)
- ブリタニカ国際大百科事典の最新版がiOS電子版で発売(2016年12月9日)
- ユーキャン、「デジタルイラスト講座」を新規開講(2016年12月2日)
- AI技術使った新変換エンジン搭載「ATOK 2017」来年発売(2016年12月2日)
- 医学分野向け翻訳ソフト「翻訳ピカイチメディカルV15」発売(2016年11月21日)
- フォントデザインの確認ツール「Drop&Type 2.0」発売(2016年11月15日)
- 小学校向けドリル学習ソフト「ジャストスマイル ドリル」来年6 月に発売(2016年11月14日)
- Unityの教育機関向けライセンスを大学など全ての教育機関に無償供与(2016年11月4日)
- モリサワ、Webフォントサービスにタイ文字と中国語簡体字を追加(2016年11月4日)
- モリサワがアプリ・ゲーム制作者向けフォント製品を発表(2016年10月20日)
- ICT活用教育を促進する動画作成ツール「Camtasia」の新バージョン(2016年10月14日)
- USBデバイス制御ソフトウェア「デバイスシャッター」に30日間無料版(2016年10月11日)
- AI搭載でバージョンアップしたエンゲージメントツール「Habi*do」提供開始(2016年10月6日)
- 3Dプリンタ教育支援ソフト「作ってみよう!」を発売(2016年9月28日)
- 人事管理システム「スマートカンパニー」がみやぎ認定IT商品に認定(2016年9月12日)
- スズキ教育ソフト、キューブきっずをバージョンアップして22日から販売(2016年9月9日)
- SBTが「凸版文久体」をWebフォントで提供開始(2016年8月31日)
- 幼児向け3Dモデル作成ソフト「ぶろっくめーかー」に最新版(2016年8月9日)
- 試作フォント生成ツール「Drop&Type」が武蔵美に導入(2016年7月21日)
- 日本情報処理検定協会、第7回文書デザインコンテストの作品を募集(2016年7月12日)
- 標的型攻撃対策ソフトFFR yarai、青山学院で採用(2016年7月8日)
- PC教室での授業・学習活動を支援する「SKYMENU Pro 2016」新発売(2016年7月5日)
- セルシスのマンガ制作ソフトがタイの教育機関で採用(2016年7月5日)
- CLIP STUDIO PAINT EXの「スーパーライセンス365」を提供開始(2016年6月30日)
- 国立・公立大向け人事管理・給与計算システム「GrowOne人事給与」を刷新(2016年6月27日)
- セルシスのマンガ制作ソフト、N高等学校で導入(2016年6月1日)
- Minecraftのプレステ用ソフト、累計販売数が100万本突破(2016年5月13日)
- 子ども向けプログラミング教育ツール「IchigoJam BASIC」のライセンス数1万5000突破(2016年5月9日)
- 授業で使えるプレゼンソフトの入門編講座を5月に開催(2016年4月25日)
- ラインズ 「もっと聞きたい!」が生まれる小学校英語教材を提供開始(2016年4月12日)