- トップ
- デジタル教材
RSS
デジタル教材
-
教育同人社、クラウド型デジタル教材「デジドリル」児童・教員用体験版の利用者を募集
2022年2月17日
-
Google、「セーファーインターネットデー」にインターネットリテラシーを育む取り組み発表
2022年2月10日
-
e-Learning「コミックラーニング」、オンラインOJTの教材を無償提供
2022年2月10日
-
エルワイス、10代向けの事典アプリ「おたすけことてん」を提供開始
2022年2月10日
-
シュビキ、「日本語ドリル生活編(インドネシア語/マレーシア語対訳付)」8コース新発売
2022年2月10日
-
デジタル教材「リブリー」と「学研教育みらい」が業務提携
2022年2月7日
-
学研の「中学校保健体育副読本」2冊、4月からデジタル版の提供を開始
2022年2月4日
-
早稲田システム開発、ミュージアム展示ガイドアプリ「ポケット学芸員」歴史と未来の交流館に導入
2022年2月4日
-
Libry、先生用ツール活用でコロナ禍での「宿題の配信・回収・集計」をすべてオンラインで
2022年1月28日
-
AI英語教材「abceed」、IBCパブリッシングの「ラダーシリーズ」の掲載開始
2022年1月28日
- 新興出版社啓林館、小学生向け『全科ドリルの王様』26日から発売(2022年1月21日)
- カシオ、電子辞書「EX-word」の高校生モデル2機種を2月3日に発売(2022年1月21日)
- 教育テクノロジーの世界市場、2027年まで年19.9%で成長見込み =Report Ocean発表=(2022年1月14日)
- 日本産業技術教育学会、JMOOC「中学校技術・家庭科D情報の技術」動画講座公開(2022年1月14日)
- チエル、語学4技能学習システム「CaLabo MX」をバージョンアップ(2022年1月14日)
- 人材育成eラーニング「INSIGHT ACADEMY」、特定講座の買切り販売を開始(2022年1月14日)
- 学書、主に民間教育業界向け3種のデジタルコンテンツの利用申込を17日開始(2022年1月14日)
- 教員向けクラウドサービス「Teachers Cloud」、利用学校数が4300校を突破(2022年1月7日)
- コト、200万部超のベストセラー『こどもずかん 英語つき』のアプリをリリース(2022年1月7日)
- ネットアドバンス、中高生向け学習支援「ジャパンナレッジSchool」に新規・追加コンテンツ(2021年12月27日)
- イー・ラーニング研究所、デジタル教材を愛知の児童養護2施設に無償提供(2021年12月27日)
- エプソン販売、プロジェクションマッピング制作アプリ「プログラマッピング」を開発(2021年12月24日)
- B Inc.、こどもパソコン「IchigoJam BASIC」ver1.5リリース(2021年12月24日)
- 富士通Japan、デジタル教材の利活用に向けた共通プラットフォームの開発を開始(2021年12月24日)
- 凸版印刷、「外国人生徒の日本語読解力向上」の実証研究を茨城の6中学で実施(2021年12月24日)
- 学研プラス、お勉強ラッパーCo.慶応の『ラップで暗記 中1・5科/中学歴史』発売(2021年12月24日)
- 東京メトロ、「おうちで車両基地見学 in AYASE」の番外編動画を公開(2021年12月24日)
- Lean on Meのオンライン研修教材、神奈川県知的障害施設団体連合会が導入(2021年12月24日)
- ベネッセ、進研ゼミ高校講座が「入試によく出る基礎デジタル」を無償公開(2021年12月23日)
- ICTプラットフォーム「レントランス」、学校でのシングルサインオンにも対応(2021年12月22日)
- 東海電子、「アルコール検知器 電子工作キット ALC-Craft」発売開始(2021年12月17日)
- 教員向けクラウドサービス「Teachers Cloud」、リリース半年で利用学校が3100校を突破(2021年12月17日)
- AR地球儀「ほぼ日のアースボール」、発売から約1年で累計販売数10万個を突破(2021年12月17日)
- でらゲー、体験型英会話学習ゲームソフト「ベティア ペラペラ英語アドベンチャー」来春発売(2021年12月17日)
- マモル、教育心理の専門家が開発した保護者向けいじめ防止リーフレットを無償提供(2021年12月17日)
- アテイン、オンライン日本語学校「AOJランゲージスクール」が開校キャンペーンを実施(2021年12月17日)
- デジタル教材プラットフォーム「Libry」、学校専売教材「ラーンズ」が教材提供を開始(2021年12月16日)
- エンドレスラーニングバンク、「オンライン親子家庭学習支援サービス」12月本格開始(2021年12月15日)
- アドビ、Adobe Creative Cloud Expressを発表(2021年12月15日)
- ツクレル、オンライン技術書「Jetson Nano 入門」無償配布を開始(2021年12月13日)