- トップ
- 教育委員会
RSS
教育委員会
-
カタリバ、世田谷区と連携協定を締結、不登校等児童生徒の学び支援にオンライン活用
2022年9月2日
-
セラピア、墨田区の小中学生対象に2カ月でスマホアプリを開発する講座を開講
2022年9月2日
-
チエル、教育委員会が各学校の通信状況を一元管理できる「Tbridge T-Manager」提供開始
2022年8月25日
-
DIS、教育関係者・販売パートナー企業を対象とした 「DIS Education EXPO 2022」をオンラインで開催
2022年8月22日
-
堺市教育委員会、堺市立学校任期付管理職(校長)を募集
2022年8月17日
-
英語クラウド「TerraTalk」、山口県山陽小野田市の公立小中学校に全面導入
2022年8月5日
-
S&I、東京都が進める「都立学校への無線LAN環境整備」プロジェクトを完了
2022年8月4日
-
イーオン、岡山市の中学校英語科教員対象に「英語指導力向上研修講座」を開催
2022年8月4日
-
すららネット、滋賀・守山市で実施した「学力向上に関する実証事業」の結果を公表
2022年8月3日
-
宮崎・延岡市教委、人型ロボット「Pepper」活用したプログラミングコンテスト開催
2022年8月2日
- 埼玉県戸田市、教育総合データベースの構築と利活用を担当する任期付き職員を募集(2022年7月29日)
- カタリバ、戸田市教委とオンライン活用した不登校児童生徒の学び支援の連携協定締結(2022年7月28日)
- ストリートスマート、夏休み期間中の教員向け「ICT無料オンラインセミナー」8月開催(2022年7月28日)
- アシアル、群馬県教委「先進プログラミング教育集中セミナー」にMonacaEducationを提供(2022年7月27日)
- 一斉授業もツールの一つと捉え Qubenaを活用した自由進度学習にチャレンジ/美祢市教育委員会(2022年7月21日)
- 戸田市教委×カタリバ、不登校児童生徒のオンライン支援に関する連携協定(2022年7月21日)
- COMPASS、中学校向け「教科別Qubena活用セミナー」を26日から順次開催(2022年7月20日)
- 共栄大学とJ:COM越谷・春日部、市内小学校でICTリテラシー教室を実施(2022年7月19日)
- LINEみらい財団、鎌倉市教委と「1人1台端末」に対応した新たな活用型情報モラル教材(2022年7月15日)
- エデュテクノロジー×埼玉県久喜市、BIツールを活用した次世代型学校教育に関する研究(2022年7月13日)
- AI型教材Qubena活用で「一歩先の“個別最適な学び”」へ4校の実践レポート/Qubena Action 2022 報告Ⅰ(2022年7月11日)
- ドーモ、埼玉・久喜市教委の「データを活用した教育DX」の実証実験を支援(2022年7月11日)
- NTT東日本×八街市教委、市内中学校で新たな「情報・ネットリテラシー授業」実施(2022年7月11日)
- 札幌市、高校生向け起業体験プログラム「SCS STARTUP SCHOOL U-18」を開催(2022年7月8日)
- 大分県、高校生向けSTEAM教育プログラム「OITA STEAM PLATFORM」開催(2022年7月4日)
- TAC、教員採用試験の直前対策講座「東京都 単元指導計画ゼミ」を開講(2022年7月1日)
- イーオン、中学生向けオンデマンド動画配信講座を愛媛県から3年連続で受託(2022年6月30日)
- 翔泳社、「先生を笑顔に!信頼されるICT支援員になるには?」オンラインで開催(2022年6月29日)
- 豊中市デジタル図書館、電子書籍貸出サービスを開始(2022年6月24日)
- みんなのコード×栃木県那須町、教育課程特例校での取り組みについて報告書を発表(2022年6月24日)
- イオン、千葉市教育委員会に環境教育の絵本などを寄贈、市内小学校・養護学校に配布(2022年6月24日)
- すららネット、「学習者×EdTech×教員による学び方改革・教え方改革の実践」7月1日開催(2022年6月24日)
- JMC、東京都葛飾区「教育情報化推進プラン」の策定支援業務を開始(2022年6月23日)
- JMC、千代田区でICTカリキュラムコーディネーターの支援を開始(2022年6月23日)
- 放課後学習・個別指導「サクシード」、奈良県田原本町で「学習支援教室事業業務」受託(2022年6月23日)
- COMPASSのAI型教材「Qubena」、宮崎・延岡市の全市立小中学校が正式採用(2022年6月17日)
- NTT東、茨城・小美玉市の小学生対象に「ネット安全教室」をオンライン開催(2022年6月17日)
- 母子手帳アプリ「母子モ」、広島県教委と「子育てに役立つ情報配信」に関する契約を締結(2022年6月16日)
- 離島のハンデを「Qubena」とICT活用で乗り越える新しい学び/利尻富士町教育委員会(2022年6月13日)
- パナソニック×京都府福知山市、SDGs時代の素材を活用した給食食器を開発へ(2022年6月10日)