- トップ
- STEM
RSS
STEM
-
ソニーのプログラミングブロック「MESH」を使った工作に挑戦、10月開催
2018年9月26日
-
AI自動作曲、音楽でプログラミングまで学べるデジタル音楽学校「canplay」
2018年9月26日
-
エンジニア養成学校「コード・クリサリス」デモ・デイ27日開催
2018年9月26日
-
科学に興味を持ったきっかけ1位は「実物を見て」、『いこーよ』調べ
2018年9月26日
-
LITALICO、コンテスト「SOCIAL FIGHTER AWARD」第1弾 最優秀賞決定
2018年9月26日
-
DMM.make AKIBA、起業家向け「SOLIDWORKS」の特設プログラムを開始
2018年9月26日
-
投稿サイト「ILLUST DAYS」が「ザ・ファブル」アートコンテストを開催
2018年9月26日
-
RIZAP、湘南ベルマーレと初のハッカソンで10チームのアイデア集結
2018年9月26日
-
「デジハリ・オンラインスクール」全面リニューアル
2018年9月25日
-
「VRの最前線2020」と題したセミナー、10月29日開催
2018年9月25日
- スクラッチに特化した無料学習動画サービス「アポロン」リリース(2018年9月21日)
- アオバ三鷹キャンパス、国際バカロレアPYP候補校に認定(2018年9月21日)
- 「Pepper」が大阪の梅田 蔦屋書店で自走して案内業務する実証実験(2018年9月19日)
- アウトソーシングテクノロジー、クラーク高校で「NAO」のプログラミング授業を開始(2018年9月18日)
- 東京藝術大学、フォーラム「芸術と科学」29日開催(2018年9月14日)
- デジハリ×金沢市、セミナー「デジタル教育を活用した地域活性」(2018年9月14日)
- CFD、ドローンの無料講習&フライト体験会10月5日開催(2018年9月14日)
- AIからファッションまで、「サイエンスアゴラ2018」11月開催(2018年9月14日)
- 日本IBM、自然災害に立ち向かうためのハッカソンを開催(2018年9月14日)
- 4つのブロックチェーン技術のエンジニア向けハンズオン講習を10月開催(2018年9月14日)
- 小中高校生向け「全国学芸サイエンスコンクール」締切間近26日まで(2018年9月14日)
- ORSO、スマホアプリ「DRONE STAR プログラミング」に新教材シリーズ(2018年9月13日)
- 中学生向け、理系・文系を問わず未来の医療に触れるイベント(2018年9月13日)
- ロボットコンテスト「MakeX」の日本代表選抜大会開催が決定(2018年9月13日)
- SASとCTC、和歌山県に「データサイエンス教育プラットフォーム」を提供(2018年9月13日)
- 「ドコモ 近未来社会学生コンテスト」締切間近20日まで(2018年9月13日)
- アーネスト、発達障がい者の特性を活かしたRPAエンジニアを育成(2018年9月12日)
- ワオ!スーパーサイエンスショー「地球かんきょうのヒミツ」福島で開催(2018年9月12日)
- 埼玉大「ロボットと未来研究会」、子ども研究員が22日に成果発表(2018年9月12日)
- プログラム初⼼者向け「機械学習⼊⾨講座」、随時開催(2018年9月11日)
- 英語+プログラミング学習の「Cubetto English Bundle」、90セット限定販売(2018年9月10日)
- ウェザーニューズ×G’s ACADEMY TOKYO、イノベーション・デザイナーを養成(2018年9月10日)
- 「はじめてのドローン・プログラミング教室」追加開催(2018年9月10日)
- 教育イベント「未来の先生展2018」プログラム数が160以上に(2018年9月10日)
- RPAテクノロジーズとaiforce solutions、業務提携し「Roboforce」を販売(2018年9月10日)
- 山が舞台「木育×プログラミング教育」愛媛県内子町で開催(2018年9月7日)
- アプリなど6作品「SOCIAL FIGHTER AWARD」最終審査会、17日開催(2018年9月7日)
- トレンドマイクロ、Moxaと産業⽤IoTのセキュリティを共同開発(2018年9月6日)
- 小中学生向けプログラミング×クリエイティブ教室「ビジとれキッズ」(2018年9月6日)
- テクノロジーで社会課題を解決「Code for Japan Summit 2018 in 新潟」(2018年9月6日)