- トップ
- アーカイブ
RSS
アーカイブ
- プロスタキッズ、新豊洲オータムフェスで無料のワークショップを開催(2018年10月17日)
- 小学生に無料プログラミング体験を! 「プログラミングDay」サポート企業募集中(2018年10月16日)
- 「アプリ甲子園 2018」優勝は高校生浅野さんと田村さんのゲームアプリ「PERVERSE」(2018年10月15日)
- 「プログラミングを子どもに教えたい大人向け1日講座」11月9日開催(2018年10月11日)
- 人型ロボット「NAO」が英語の授業でALTに挑戦(2018年10月11日)
- iTeachers TV Vol.158 三田国際学園中高 芥 隆司 先生(前編)を公開(2018年10月10日)
- 【EDIX関西】高橋先生×松田先生対談の公開セミナー開催/フルノシステムズ(2018年10月10日)
- 「高大接続改革」に向けた中高生の子どもを持つ保護者向けセミナー12日開催(2018年10月4日)
- 人工知能型タブレット教材「Qubena」がグッドデザイン賞を受賞(2018年10月4日)
- 小中高大・学習塾向け アダプティブ学習教材『すらら』 EDIX関西2018へ出展(2018年10月4日)
- 比叡山高校、主体的・対話的・深い学びにICT活用 ~ 「生徒の学び」がどう変わったか(2018年10月4日)
- iTeachers TV Vol.157 武蔵野大学附属千代田高等学院 ドゥラゴ 英理花 先生(後編)を公開(2018年10月3日)
- アイロボット、iRobotプログラミングWSで歓声&悲鳴(2018年10月3日)
- OSTech、クラーク記念国際高校での人型ロボットプログラミング授業を公開(2018年10月3日)
- 学生証アプリ【がプリ!】EDIX関西に出展、ミニセミナーも(2018年10月1日)
- 私立向け校務システム「スクールマスターZeus」クラウド対応の最新版を出展/ウェルダンシステム(2018年10月1日)
- VSNと西東京市教委、小学校対象にプログラミング教育促進の取り組み(2018年9月28日)
- JEPAセミナー「2020年度のデジタル教科書制度化に向けた取り組み」10月18日開催(2018年9月28日)
- ロイロ、LTEモデルiPad+ロイロノート・スクールの無料貸出先を公募(2018年9月28日)
- SGEとZ会、小学生向けプログラミング教育サービスの拡大に向けて協業(2018年9月28日)
- 「ルクミー午睡チェック」のユニファ、保育管理方法の一連の技術が特許を取得(2018年9月28日)
- iTeachers TV Vol.156 武蔵野大学附属千代田高等学院 ドゥラゴ 英理花 先生(前編)を公開(2018年9月26日)
- まだ間に合う EDIX関西2018への出展申込(2018年9月26日)
- 比叡山高校、ICT活用セミナー「『生徒の学び』がどう変わったか」10月31日開催(2018年9月26日)
- 「Tech Kids Grand Prix」総合優勝はオリジナルゲーム「オシマル」の宮城采生さん(2018年9月25日)
- 相模原市、“あたり”と“はずれ”の数字をスクラッチでプログラミングして調べる授業(2018年9月25日)
- GPリーグ1都3県大会、優勝は埼玉県代表の「PCファイターS」(2018年9月25日)
- スクラッチに特化した無料学習動画サービス「アポロン」リリース(2018年9月21日)
- ソフトバンクC&S、12カ国語に翻訳できるポケット通訳機を発売(2018年9月21日)
- ORSO、自治体向けドローン飛行場所管理ツール「DUCT」を正式発表(2018年9月21日)
- 中高生が利用しているスマホ、iPhoneが74.2%で圧倒(2018年9月21日)
- 資格の学校TAC渋谷校で「情報処理無料公開セミナー」を29日開催(2018年9月21日)
- カスペルスキー、インターネット安全利用啓発セミナーが100回到達(2018年9月21日)
- アオバ三鷹キャンパス、国際バカロレアPYP候補校に認定(2018年9月21日)
- タブレット型AI教材「atama+」、宿題アプリなどの新機能リリース(2018年9月21日)
- ネイティブキャンプ、「クライアントとのコミュニケーション編」をリリース(2018年9月21日)
- 短期集中スクール「AI Academy BootCamp」、第5期の募集開始(2018年9月21日)
- iTeachers Academy、「次世代教員養成フォーラム2018」10月8日開催(2018年9月20日)
- 総務、文科、経産などによる「ICT関連重点施策セミナー」10月9日開催(2018年9月20日)
- 武田中高、公開授業「ICT 機器を活用した授業」を10月24日開催(2018年9月20日)