- トップ
- 企業・教材・サービス
RSS
企業・教材・サービス
- 2人に1人がアイデアを生み出すためにしていることは? ワコムが調査(2016年10月12日)
- FiNC、ABEJAが学生向けディープラーニング勉強会(2016年10月12日)
- 知識不要のクラウドスパコン「XTREME DNA」11月提供開始(2016年10月12日)
- サンワサプライ、ケーブルをまとめる便利なホルダーを発売(2016年10月12日)
- 小学「理科」実験・観察指導法解説の書籍 ICTを活用した授業方法を紹介(2016年10月11日)
- 幼児から小学生まで対象のプログラミング学習書「スクラッチJr」を出版(2016年10月11日)
- USBデバイス制御ソフトウェア「デバイスシャッター」に30日間無料版(2016年10月11日)
- 英検協会とEnglishCentralが英検面接委員向けに学習プログラム開発(2016年10月11日)
- 全国初、本格的ドローンが国立市のふるさと納税特典品に選出(2016年10月11日)
- タッチ感度調節対応のUSB充電方式超極細アクティブスタイラスペン発売(2016年10月11日)
- 「OpenLearning, Japan」で杏林大学が社会保障テーマにMOOC講座提供(2016年10月11日)
- Pepperの設定が簡単にできる「Smart at robo for Pepper」登場(2016年10月7日)
- モバイル環境でも使えるパワフルな「Wacom MobileStudio Pro」を発表(2016年10月7日)
- 1歳児のモバイル利用が1年で0%から6.7%に、e-Lunch調査(2016年10月7日)
- 無線不正侵入の防御機能WIPSが付いた無線LANアクセスポイント発売(2016年10月7日)
- チエル、フラッシュ型教材のDLサイト「eTeachers」をリニューアル(2016年10月7日)
- クリーク・アンド・リバー社、文科省「BIM」講座で片柳学園と提携(2016年10月7日)
- EF ジャパン、教員向け無料オンライン認定プログラムを開始(2016年10月7日)
- アクセスポイントを最大50台管理できる無線LANコントローラー(2016年10月7日)
- 資格スクエア、学習最適化システムで特許取得(2016年10月7日)
- Mogicがeラーニングシステム「LearnO」の英語版を11月にリリース(2016年10月7日)
- Dive into Code、卒業生のキャリア支援でレバレジーズと事業提携(2016年10月7日)
- RISU、マーシャル諸島の子供たちへ算数タブレットを贈呈(2016年10月7日)
- 資格試験対策アプリ「資格対策講座」が求人検索エンジン「スタンバイ」と連携(2016年10月6日)
- 「学研ゼミ」新規3サービス追加してグランドオープン(2016年10月6日)
- 「○○小学校.jp」学校名入りドメイン名の受付を2017年10月開始(2016年10月6日)
- 人工知能型EPR「HUE」が経済産業大臣賞を受賞(2016年10月6日)
- レッドハットが学校法人向け技術者育成プログラムの提供開始(2016年10月6日)
- AI搭載でバージョンアップしたエンゲージメントツール「Habi*do」提供開始(2016年10月6日)
- 若手研究者向けの研究費助成プログラム「エディテージ研究費」の募集を開始(2016年10月6日)
- 13万件以上の初期英語書籍データベースが日本国内の大学で利用可能に(2016年10月5日)
- スマホ&タブレット連動型ロボットで遊んでプログラミング(2016年10月5日)
- 1台でiPad50台へ同時データ送信するPCデータ配信伝送装置(2016年10月5日)
- 360°動画をVRデバイス対応形式に変換するソフトが登場(2016年10月5日)
- ロイトリンゲン大,第4次産業革命に向けた学生育成のためダッソーを導入(2016年10月5日)
- スマホで360°のバーチャル空間が体験できる3DVRゴーグル(2016年10月5日)
- 無線LANにも対応したデジタルメモ「ポメラ」新機種発売(2016年10月5日)
- 通信教育のフォーサイト、累計受講者数15万人を突破(2016年10月5日)
- DIS、「School Innovation セミナー」のレポートをWeb公開(2016年10月4日)
- 専門学校の7割弱が独自の授業料・入学金減免措置を実施(2016年10月4日)