- トップ
- 大学
RSS
大学
-
NTT西日本、近畿大の証明書発行 各種申込・決済手続をデジタル化
2022年3月24日
-
TUNAG、桜美林大学が学生約1万名を対象に導入へ
2022年3月24日
-
埼玉工業大学、水陸両用船の無人運転・運航技術の開発に成功
2022年3月24日
-
千葉大生、小中学校で使える「SDGs啓発動画」と「復習テスト」を作成
2022年3月23日
-
Classmate×大阪信愛女学院、仮想空間メタバース活用に向け包括連携協定を締結
2022年3月22日
-
総務省、「社会人のためのデータサイエンス入門」6月開講 4月募集開始
2022年3月18日
-
23年卒の志望業界1位「情報処理・ソフトウエア」2位「インターネットサービス」=ディスコ調べ=
2022年3月18日
-
追手門学院大学、U・Iターン促進に向けた中高生向け「教育旅行」を開発へ
2022年3月18日
-
IT系キャリアに興味がある女子大学生・院生向け研修「Waffle College」参加者募集
2022年3月18日
-
スタディサプリ for SCHOOL、オープンキャンパスの予約に対応
2022年3月18日
- 立命館大学、「shiRUto」に木村准教授の「アクティブラーニングと探究型学習の違いは?」掲載(2022年3月17日)
- 聖心女子大学、2021年度からオンライン短期留学制度を新設 参加者の満足度は100%(2022年3月17日)
- 海外トップ大学進学塾「Route H」、ハーバード大生・東大生とのオンライン交流会を開催(2022年3月17日)
- 桜美林大学、文科省「高度専門人材育成事業」に「DX化推進人材養成プログラム」が採択(2022年3月16日)
- 関西学院大学、日本IBMと共同開発した「AI活用人材育成プログラム」を新潟産業大学が導入(2022年3月16日)
- ベネッセ、大学改革カンファレンス2022 Webセミナー24日開催(2022年3月16日)
- meleapのテクノスポーツ「HADO」、芝浦工大が4月から体育の授業に導入(2022年3月16日)
- 大学・専門学校の教職員対象「個人情報を取得しなくても、成功する募集広報とは?」29日開催(2022年3月15日)
- 大正大学、巣鴨×AI×VR『AIが描くNFTアート展』を巣鴨の商店街で26日開催(2022年3月15日)
- すららネット、「社会で今生き抜くために身に着けるべき基礎学力」30日開催(2022年3月14日)
- 中部大学、「理工学部設立に向けたオンラインイベント~想いを未来へつなぐ~」24日開催(2022年3月14日)
- サマデイの世界標準入試システム「TAO」、立命館大が総合型選抜などで導入(2022年3月11日)
- iU×京都超SDGsコンソーシアム、SDGs教育の社会実装を広げる「超SDGsラボ」開始(2022年3月11日)
- 学習院大学とSpace BD、カリキュラム共同開発に向け産学連携「宇宙利用論」2023年度開講(2022年3月11日)
- 工学院大学、子どもの貧困に関するデジタル教材を学生が開発し学生奨励賞受賞(2022年3月11日)
- 順天堂大医学部、経産省「未来の教室」STEAMライブラリー事業に2年連続で採択(2022年3月11日)
- チエル、「教職課程でICTを活用した指導力の育成に模擬教室活用のご提案」16日開催(2022年3月10日)
- 湘南工科大学、2023年4月に「情報学部」を開設予定(2022年3月10日)
- 入退室管理システム「Akerun」、宮崎県立看護大学が全学規模で導入(2022年3月10日)
- 中部大学、エキスパートの知識を組み込んだ「AIから学ぶ」教育用アプリを開発(2022年3月9日)
- 近畿大学、4月新学部「情報学部」開設、esports施設など備えた情報学部棟オープン(2022年3月8日)
- 城南進学研究社、上智大学の公募制推薦入試を解説する無料オンラインガイダンス12日開催(2022年3月8日)
- Z会、『速読英単語 必修編[改訂第7版増補版]』発刊、音声はWebから無料提供(2022年3月8日)
- 武蔵野大、「令和3年度卒業式・修了式」を対面・オンライン併用で17日・18日に開催(2022年3月7日)
- 東洋学園大、新入生と先輩や教職員がオンラインで交流するイベント「トーガクミーグリ」開催(2022年3月7日)
- 近代科学社、『大学における一般情報教育』を発行(2022年3月7日)
- 中央大学、AI・データサイエンスの実践的な学びの場「iDSプログラム」を4月開始(2022年3月4日)
- 東京薬科大学、卒業生調査特設サイトを更新(2022年3月4日)
- 立命館アジア太平洋大学、春のオンラインオープンキャンパス13日開催(2022年3月4日)
- 大学通信、ニュース特集「各大学の2022年度授業実施方針について」を更新(2022年3月4日)