- トップ
- コンテスト
RSS
コンテスト
-
「Imagine Cup」アジア地区決勝大会、日本と香港の2チームが最優秀賞を受賞
2020年2月26日
-
Web小説サイト「カクヨム」、2020年の夏をテーマにコンテスト募集要項を公開
2020年2月21日
-
「第9回科学の甲子園全国大会」出場校決定、3月20日~23日に埼玉で開催
2020年2月19日
-
「第22回全国中学高校Webコンテスト」最優秀賞は「発酵半端ないって!!」
2020年2月18日
-
JPRS、「第22回全国中学高校Webコンテスト」に協賛しJPドメイン名を提供
2020年2月18日
-
「すららカップ」結果発表、学習時間・チームエントリー数とも過去最多に
2020年2月17日
-
国際予選への出場権をかけた「RoboMaster 2020 Japan Open」京都で開催
2020年2月14日
-
AWS、学生のためのアプリケーションで競うロボットコンテストの概要発表
2020年2月12日
-
「国際情報オリンピック」日本代表候補の中高生競技プログラマー20人が決定
2020年2月12日
-
「ネイティブキャンプ英会話」、Instagramフォトコンテストを実施
2020年2月10日
- 高校生が運営するパソコンもネットも使える「人の最大の力を競う数学の大会」3月開催(2020年2月7日)
- 英語4技能×探究学習の全国プレゼンコンテスト「第3回CMA」開催決定(2020年2月5日)
- 過去最多エントリーから出場チームが決定「クエストカップ2020全国大会」開催(2020年2月5日)
- 日本ゲーム大賞2020「アマチュア部門」応募概要決定、「QRコード」でテーマの音(2020年2月4日)
- 高校生のアイデアコンテスト「SDGs Quest みらい甲子園」、札幌と大阪で開催(2020年1月29日)
- 「第1回全国高専ディープラーニングコンテスト」、11チームが本選に出場(2020年1月24日)
- 総務省、「異能vation」に係る業務実施機関を公募 25日締切(2020年1月23日)
- 世界思想社教学社、3084応募作品の中から7作品が受賞「受験川柳」を発表(2020年1月22日)
- MILIZE、AIアスリート発掘企画「シンギュラリティバトルクエスト」に協力(2020年1月22日)
- 情報処理学会、「中高生情報学研究コンテスト」を3月7日に金沢工大で開催(2020年1月22日)
- エンジニア育成術を大公開「ETロボコン2020開催発表会」2月14日開催(2020年1月20日)
- 未来の「AIアスリート」発掘『シンギュラリティバトルクエスト』19日に開催(2020年1月16日)
- デジハリ、ドローンで撮影した映像作品限定のコンテスト 応募締切2月29日(2020年1月14日)
- 宇宙ロボット開発のGITAI、賞金総額10億円の技術コンテスト準決勝に進出(2020年1月10日)
- 小中高生向けプログラミングコンテスト「ジュニアプロコン2020 in静岡」開催(2019年12月25日)
- パーソルHD、イベント「はたらくの未来を考える」の学生日本代表を募集(2019年12月25日)
- 文教大、アプリ開発など「プロジェクト演習合同成果発表会」実施(2019年12月24日)
- ソニー、「aibo×graphic art」コンペティションのイベントレポート(2019年12月23日)
- 競技プログラミングコンテスト、第6回「ドワンゴからの挑戦状」1月開催(2019年12月20日)
- ソニー教育財団、2019年度「教育・保育実践論文」の入選校・園を発表(2019年12月20日)
- 学生向けコンテスト「NAVITIME APIチャレンジ」、最優秀賞は慶應義塾大(2019年12月17日)
- Langoo、賞金授与する「TOEICスコアアップコンテスト」応募期間を延長(2019年12月17日)
- 子ども150人がオリジナルプログラム披露、「F@IT Kids Club」開催レポート(2019年12月16日)
- 第18回「ドコモ未来ミュージアム」受賞作品を発表(2019年12月12日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2020」、スポンサー企業を募集(2019年12月12日)
- 島根県主催の「プログラミング甲子園」、作品応募〆切まであと1カ月(2019年12月12日)
- ワコム、ペンタブレットの「パッケージデザイン・コンテスト」を開始(2019年12月11日)
- 「NECレノボ キッズ・プログラミングコンテスト」イベントレポートを公開(2019年12月11日)
- ソニー、「完全オンライン型の事業アイデアコンテスト」第1期募集開始(2019年12月9日)
- 中高生国際Rubyプログラミングコンテスト、最終審査発表会を開催(2019年12月9日)