- トップ
- タブレット
RSS
タブレット
-
タブレット端末を使った学習支援、長野県の喬木村で「たかぎ土曜塾」開始
2017年1月25日
-
FLENS、リアルタイム対戦型学習サービスの結果を保護者に共有
2017年1月24日
-
古河市教委がMetaMoJiのリアルタイム授業支援アプリを導入
2017年1月23日
-
プリンストン、透明ディスク搭載と導電シリコン搭載のタッチペン発売
2017年1月23日
-
ドコモ、LTEタブレット活用セミナーを福岡・名古屋で2月開催
2017年1月23日
-
Pepperなどを活用した障がい児支援プロジェクトの協力校募集
2017年1月20日
-
レノボ、モビリティと機能性に優れた2in1タブレットPC発表
2017年1月18日
-
スマホ・タブレットを置くだけでピタッと吸着スタンド
2017年1月6日
-
国内法人向けタブレット教育分野での伸びに期待、IDCレポート
2016年12月22日
-
1月開講「進研ゼミ中学準備講座」、新しい専用タブレットを導入
2016年12月22日
- 東芝、ビジネス・教育市場にペン入力対応タブレット2機種を新発売(2016年12月22日)
- 教員研修「タブレット端末活用セミナー2017」1月に東京で開催(2016年12月15日)
- 代々木山谷小、モバイル回線内蔵タブレット使った公開授業を2月開催(2016年12月15日)
- 千葉大附属中、1人1台タブレット活用の成果を2月発表(2016年12月12日)
- 2020年度に1500億円突破、教育ICT市場をシード・プランニングが調査(2016年11月29日)
- 幼保育園向けタブレット端末用補助学習カリキュラムを12月発売(2016年11月21日)
- DMM、ファーウェイ製タブレット「MediaPad」の販売開始(2016年11月21日)
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」紹介セミナー 11日・12日大阪で開催(2016年11月1日)
- 電子書籍シリーズ“WAO文庫”誕生、第1巻「日本の遠い日」を発売(2016年10月26日)
- 富士通、文教市場向けタブレットなど24機種を新発売(2016年10月19日)
- イー・ラーニング研究所、枚方市へ学習機材用タブレット120台寄贈(2016年10月13日)
- RISU、マーシャル諸島の子供たちへ算数タブレットを贈呈(2016年10月7日)
- SOBAとNT教育、遠隔教育サービス10月提供(2016年9月29日)
- イー・ラーニング研究所、学習機材としてタブレットを43台寄贈(2016年9月29日)
- MetaMoJi、 手書き日本語変換入力「mazec」Windows版を 販売開始(2016年9月16日)
- ピコハウス、作家・文化人の講演聴ける定額制配信サービス(2016年9月16日)
- ASUS JAPAN、通話できる7.9インチタブレット(2016年9月16日)
- イー・ラーニング研究所が八尾市国際交流センターなどにタブレット寄贈(2016年9月15日)
- 12時間バッテリー持続の新世代「Amazon Fire HD 8」登場(2016年9月12日)
- イー・ラーニング研究所が「すみれ児童館」へタブレット50台を寄贈(2016年9月12日)
- スズキ教育ソフト、キューブきっずをバージョンアップして22日から販売(2016年9月9日)
- 久万高原町でタブレット使い複式学級での効果的な学習法を検証(2016年9月9日)
- Koboが7.8インチの防水電子書籍リーダーの販売を開始(2016年9月7日)
- 「mazec」搭載のiPad/iPhone向けアプリ「7notes SP」を提供開始(2016年9月6日)
- スマモバ、「YOGA Tablet2-10 with Windows」使い放題の新プランをリリース(2016年9月5日)
- ドコモと渋谷区がLTEタブレット使い「新たな学び」共同実証(2016年9月2日)
- スマホ時々PC、Windows 10 Mobile搭載デバイス「HP Elite x3」登場(2016年9月1日)
- 私立小中高のICT機器購入などに限度額1000万円で助成(2016年8月30日)
- Ciscoが教育関係者対象に「無線LAN導入セミナー」を大阪で開催(2016年8月24日)
- イー・ラーニング研究所×前原小タブレット500台でALの共同プロジェクト開始(2016年8月23日)