- トップ
- STEM
RSS
STEM
-
音楽ハッカソンイベント「MUSIC HACK DAY Tokyo」3年ぶりに開催
2018年1月17日
-
デル、中堅企業社員の家族を対象とした親子参加型のSTEM教育を開始
2018年1月17日
-
中高生向けAIジュニアスクール「ディープラーニングの学校」開講
2018年1月16日
-
学生向けITコンテストImagine Cup 2018、出場チーム募集中
2018年1月16日
-
親子で楽しむ学びの体験イベント「PLAYFUL STREET」、21日開催
2018年1月15日
-
大塚商会、中部文教ソリューションフェアを29日開催
2018年1月15日
-
15分でわかる最新教育テクノロジの各種講演、26日開催
2018年1月12日
-
小学校高学年プログラミング初心者向けの無料WS、28日開催
2018年1月5日
-
エクサキッズ、ITキッズコンテストの最終プレゼンを2月開催
2017年12月28日
-
英語とプログラミングを同時学習するグローバルスクール 新規オープン
2017年12月28日
- 水中ロボット調査によって琵琶湖の湖底から古代の土器を発見(2017年12月27日)
- 特別支援教育でのプログラミングやICT活用のプレミアムWS(2017年12月26日)
- 授業や校務で使える基本を学ぶ「Google for Education」セミナー(2017年12月26日)
- IoTやAI分野のリーダーを表彰する「Impress DX Awards」公募を開始(2017年12月22日)
- 2周年記念、お守り袋型の「OMAMORIO」を2018個限定販売(2017年12月22日)
- 作品共有サービスCreatubblesの登録ユーザー国数が100カ国突破(2017年12月21日)
- 投球を数値&グラフィック化するIoT野球ボールの一般販売を開始(2017年12月21日)
- 小田急電鉄×神奈川中央交通×慶應義塾、最先端技術で協力協定を締結(2017年12月21日)
- ドローンプログラミングが学べるアプリ「DRONE STARプログラミング」(2017年12月20日)
- 装着したままスマホ操作できるコントローラー付き3D VRゴーグル(2017年12月19日)
- 札幌平岸高、ディノスシネマズで「劇場CMコンテスト」を初開催(2017年12月18日)
- 「Yahoo! JAPAN Hack Day 10th Anniv. ハッカソン」受賞作品が決定(2017年12月18日)
- デジタルハリウッドとAQUA、IoTアイディアソンを1月14日開催(2017年12月18日)
- デジタル・ナレッジ、教育・テクノロジの近未来を紐解く新春イベント(2017年12月18日)
- 「神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞」大賞は彦根東高校SS部(2017年12月15日)
- 教師向け「LEGO Education Teacher Award 2018」を日本で初開催(2017年12月15日)
- 理経、「避難体験VR」のモバイル版を開発し提供開始(2017年12月15日)
- 金沢工業大、AI人材育成のための社会人向けプログラムを開講(2017年12月15日)
- 大阪芸術大、写真学科でドローンを使った授業を来春から開始(2017年12月15日)
- 「Ruby biz Grand prix 2017」、IT企業29社からグランプリ決定(2017年12月15日)
- プログラミングトイが最大50%OFFのクリスマスセールを開催(2017年12月14日)
- シリコンバレー最高峰の「起業家養成プログラム」が参加者募集中(2017年12月14日)
- エクシード、子ども向け3Dイラストコースを新規開講(2017年12月14日)
- 統計コンテスト「SPSS Datathon 2017」グランプリ決定(2017年12月14日)
- 「61回全国学芸サイエンスコンクール」、全入賞者500人が決定(2017年12月13日)
- 中央大、湿度でON/OFFスイッチングできる分子ダイオードの作製に成功(2017年12月12日)
- 学校向けプログラミング教材「IchigoDakeスクールシリーズ」提供開始(2017年12月12日)
- ソニー、Raspberry Pi向け「MESHハブアプリ」を配信開始(2017年12月11日)
- グロービス経営大、来春からデジハリ大と「単位互換」を開始(2017年12月11日)
- 産学の両視点から最新AI研究とビジネス活用を探るシンポジウム22日開催(2017年12月8日)