- トップ
- STEM
RSS
STEM
-
FRONTEOのAI搭載ロボット「Kibiro」が伊勢丹の新春夢袋に
2016年11月8日
-
「Raspberry Pi 3スタータキット」限定100台の国内販売を開始
2016年11月4日
-
「職人の技の伝承・継承をICTで解決する」ハッカソンを26日、27日開催
2016年11月4日
-
アフレル、ロボット教材TETRIX使った教育関係者向けWS12日開催
2016年11月4日
-
パナソニック、親子で楽しめるLED工作教室を19日から全国で開催
2016年11月4日
-
アイテック阪急阪神、東大発ベンチャーとDL技術で業務提携
2016年11月4日
-
アイティーシーがMakeblock社製STEM教育向けロボットの販売代理店に
2016年11月4日
-
中部経済新聞、創刊70周年企画でAI記者の記事掲載
2016年11月2日
-
CANVASが「ワークショップコレクションミニ in 秋田」を12月、1月に開催
2016年11月2日
-
科学技術体験イベント「テクノフェアinねやがわ」6日開催
2016年11月2日
- キャスタリア、プログラミング教育ロボット「Ozobot」販売開始(2016年11月1日)
- Pepperを活用した集客可能なロボアプリ「pemota」販売開始(2016年11月1日)
- 神奈川工科大学が幼児・児童向けのクリスマスイベントを12月開催(2016年11月1日)
- 「BlueNinja」と「Platio」で自社専用IoTを安価開発可能に(2016年10月31日)
- 自治体向けブロックチェーン技術活用の共同検証プロジェクト発足(2016年10月31日)
- インフォテリア、IoT活用モバイルクラウド基盤「Platio」を発表(2016年10月28日)
- エバンジェリストから学ぶ「ウェブテクノロジー実践講座」開催(2016年10月28日)
- みんなのコード、学校教員向けシンポジウムのキャラバンを全国で展開(2016年10月28日)
- 子どものIT×ものづくり発表会「ワンダーメイクフェス」が11月開催(2016年10月28日)
- 「au×HAKUTO」月面探査ローバー命名コンテストを開催(2016年10月28日)
- ワコムと1→10driveが「感情を伝える手紙」のプロトタイプを開発(2016年10月28日)
- 「ワークショップコレクション in 仙台トラストシティ」が11月開催(2016年10月28日)
- データ集計・分析が学べる「DB/SQL入門編」を無料公開(2016年10月27日)
- ゼロから半年、前原小がプログラミング公開授業を11月26日開催(2016年10月26日)
- 第28回全日本ロボット相撲 九州大会開催 出場チームが決定(2016年10月26日)
- 「駅すぱあとAPI」×「ASTERIA WARP CORE」ハッカソンを11月開催(2016年10月25日)
- 人工知能で特許を見える化「アイピーコグニティブサービス」提供発表(2016年10月25日)
- 「アプリ甲子園2016」優勝は開成高の大渕雄生さん(2016年10月25日)
- 総務省情報通信政策研究所、「AIネットワーク社会推進会議」を開催(2016年10月25日)
- ドコモが2020年以降の先端技術を紹介するサイト公開(2016年10月24日)
- IoT開発コンテスト「Imagine Blueアワード」募集中(2016年10月24日)
- キッズの祭典「キッズ万博2016」、11月3日浜松町で開催(2016年10月24日)
- SynAppsを活用した店舗向けロボアプリ「あるあるQ&A」販売開始(2016年10月24日)
- FIXERのエンジニアが機械学習でMicrosoft MVPを受賞(2016年10月24日)
- AI研究のパイオニアを特集「テクノロジストマガジン」vol.4発刊(2016年10月24日)
- 米村でんじろうサイエンスプロダクションによるサイエンスショーを11月開催(2016年10月21日)
- 佐賀県教委が「科学の甲子園」の代表選考会本選を22日開催(2016年10月21日)
- 「第3回AZAbridge麻布大学サイエンスカフェ」が30日開催(2016年10月20日)
- TechAcademy、一般向け「オンライン・プログラミングコース」を開始(2016年10月19日)
- ブロック形状の電子タグ「MESH」のワークショップを11月に開催(2016年10月19日)