- トップ
- アーカイブ
RSS
アーカイブ
- ディップ、インターン事前学習プログラム「リモートインターン」開始(2020年4月25日)
- 増進堂・受験研究社、「自由自在」引きオンラインワークショップ30日開催(2020年4月25日)
- 東大発 AI人材育成サービス「iLect」、次世代プログラミング環境をリリース(2020年4月25日)
- トランスコスモス、駒澤大学のLINEを活用したFAQチャットボット提供を支援(2020年4月25日)
- 英語学習コーチングサービス「STRAIL」が「留学生応援割引キャンペーン」を開始(2020年4月25日)
- 自習ノート、「オンライン学童サービス」を提供開始(2020年4月25日)
- スマートに学べる問題集のリブリーと実教出版が業務提携(2020年4月25日)
- 安藤先生のGIGAチャンネル、「アメリカの遠隔授業事情」を公開(2020年4月24日)
- 大阪・羽曳野市、「GIGAスクール校内通信ネットワーク整備事業」を公募(2020年4月24日)
- ロイロノート・スクールの自治体・学校向けオンライン説明会を28日に開催(2020年4月24日)
- 日本エイサー、クリエイターズブランド「ConceptD」デザインコンテスト開催(2020年4月24日)
- 7割以上の塾が新型コロナの影響でオンライン授業を導入・検討 =Comiru調べ=(2020年4月24日)
- ベネッセ、高校生対象に無料の学習法アドバイスをライブ配信(2020年4月24日)
- 「Tech Kids School」が開発協力のプログラミング教材、JAXAが無償公開(2020年4月24日)
- 国立科学博物館、3Dビュー+VR映像を公開(2020年4月24日)
- エイトレッド、学校法人のデジタルシフトに「アカデミックライセンス」(2020年4月24日)
- アプリ「mikan」、累計400万ダウンロード突破(2020年4月24日)
- 「MetaMoJi ClassRoom」にモリサワのUDデジタル教科書体を搭載(2020年4月24日)
- 教育と探求社、無料の探究学習プログラムに「個人ワーク版」追加提供(2020年4月24日)
- ヒューマンアカデミーロボット教室、自宅でできる映像授業を開始(2020年4月24日)
- STEAM English Academy、「オンライン英語学習・ライブ通信英語授業」を開始(2020年4月24日)
- 「マイナビ2021年卒大学生就職意識調査」を発表(2020年4月24日)
- 「プログリット」、『英語学習2.0』を期間限定で無償公開開始(2020年4月24日)
- 「大学生が選ぶ2020年ヒット予想ランキング」1位は5G =マイナビ調べ=(2020年4月24日)
- ルネサンス高校グループ、eスポーツコースの「オンライン授業体制」を強化(2020年4月24日)
- 金沢工大の学生団体「GYIs」、小中高生対象にオンラインでSDGs学習支援(2020年4月24日)
- 三者連携で「資料読解ワークシート」と「ワークシート活用ナビ」を無料公開(2020年4月24日)
- テクノスピーチの教育機関向け電子教材、無償提供2週間で3000ライセンスを突破(2020年4月24日)
- 東京国際大学生グループ、コロナ休校中の小学生にオンラインサービスを開始(2020年4月24日)
- 追手門学院中高、家庭学習をフォローする「オンラインホームルーム」を開始(2020年4月24日)
- HRカンファレンス2020〔東京〕で対談講演をライブ配信(2020年4月24日)
- フォルシア、検索辞書のクラウドサービス「WordFort」の提供開始(2020年4月24日)
- グロービス経営大学院、親子で学ぶ「思考力トレーニング」イベントを開催(2020年4月24日)
- 中高生の8割超が今後も「オンライン授業続けたい」=Z会調べ=(2020年4月23日)
- 大学職員・専門学校職員、校務ワークフローの紙比率は65.8% =エイトレッド調べ=(2020年4月23日)
- JAXA×ネスレ、共同エコプロジェクト第1弾「バーチャル科学館」サイト開設(2020年4月23日)
- ベネッセ、「みんなといっしょたいそう」動画 多言語対応で配信(2020年4月23日)
- 数研出版、新刊『チャ太郎ドリル 算数とプログラミング』(2020年4月23日)
- アライドテレシス、GIGAスクール向けアカデミック製品のラインナップを拡充(2020年4月23日)
- レヴィ、「東大生が考えた魔法の算数ノート なっとQ〜」を無償公開(2020年4月23日)