- トップ
- データ・資料
RSS
データ・資料
- Monthly Pickup“2014年4月”/草津市 3200台のタブレット端末導入 ほか(2014年5月2日)
- 東邦大学/湖沼の水生植物相の変遷を示すデータベースを公開(2014年5月1日)
- 矢野経済研究所/eラーニングの市場規模 2014年度は1509億円に拡大(2014年4月25日)
- 東京都教委/理数教育の実践事例100校分を公開(2014年4月25日)
- 子どもネット研/子どもの安全なネット利用へ 活動報告書を公開(2014年4月23日)
- スクー/東大との生放送授業に1700人以上が参加(2014年4月22日)
- IPA/「IT人材白書2014」を25日公開(2014年4月21日)
- 東京大学ほか/ICTを活用した特別支援教育の研究報告書を公開(2014年4月21日)
- 熊本県教委/タブレット端末活用でテスト結果8点アップ 調査結果を発表(2014年4月16日)
- 文科省/ 「学びのイノベーション事業」報告書 8割の生徒が効果を肯定(2014年4月14日)
- EnglishCentral/オンライン英語学習サービスのユーザー動向など発表(2014年4月14日)
- 東京大学ほか/「魔法のランププロジェクト」の事例集を公開(2014年4月11日)
- クロス・マーケ/大学生の約3/4がスマホユーザー(2014年4月11日)
- 筑波大学/学習支援の「ICT活用ハンドブック」を公開(2014年4月9日)
- カンター・ジャパン/タブレット浸透率 日本が18% アメリカが37%(2014年4月9日)
- 文科省/日本の15歳問題解決能力は世界第3位(2014年4月4日)
- カンター・ジャパン/1位アップル43% アメリカのタブレット占有率(2014年4月4日)
- 文科省/大学図書館調査 課題は電子ジャーナル等購入経費の確保(2014年3月26日)
- ベネッセ/小・中学校教員の9割が授業で「ICTを活用したい」と回答(2014年3月24日)
- IDC Japan/2014年タブレット出荷台数は法人市場の伸びで前年比18.3%増(2014年3月20日)
- セーフガブ/「子どものプラバシー守る責任は学校」と親の6割が回答(2014年3月18日)
- イオレ/大学生のグループとりまとめサービス1位は「LINE」(2014年3月14日)
- IDC Japan/2013年タブレット出荷台数前年比67.2%増の743万台 (2014年3月12日)
- ITR/教師を対象にタブレットの活用意欲を調査(2014年3月11日)
- BBソフトサービス/「格安ランドセル購入」のフィッシング詐欺サイトを検知(2014年3月11日)
- IDC/「タブレット導入予定なし」の校長 「使わせたいが予算がない」が6割超(2014年3月7日)
- セレゴ/iKnow!で間違えやすいビジネス英単語・フレーズ発表(2014年3月6日)
- 内閣府/フィルタリング等の利用率が高校生で約5割程度に減少(2014年3月5日)
- GfK/3割の家庭で子どもがPC、タブレット、スマホをほぼ毎日使用(2014年3月3日)
- 総務省/サービス産業動向調査 教育・学習支援業の売上減少(2014年2月28日)
- 学研教育総合研究所/小6女子の5人に1人が1日のネット利用1時間(2014年2月28日)
- eラーニング戦略研究所/反転授業に関する教員の意識調査を公表(2014年2月6日)
- ジャストシステム/アンケート調査で「10代の7割が『LINE』がないと困る」(2014年2月5日)
- ウイネット/「リメディアル(基礎学力)教育」アンケートの集計結果を公表(2014年2月4日)
- すららネット/半数以上が「親より勉強ができない」という調査結果(2014年1月31日)
- ソニー教育財団/「子ども科学教育プログラム」の最優秀論文を公開(2014年1月28日)
- MMD研究所/母親の約7割「子どものスマホ反対」(2014年1月24日)
- トレンドマイクロ/IT管理者の47%がXPサポート終了後も利用続ける(2014年1月15日)
- IDC Japan/2017年の3Dプリンター売上額は世界で27億ドルに(2014年1月10日)
- トレンド総研/未就学児の母親を対象にした「えいご耳」の調査結果発表(2014年1月10日)