- トップ
- 学校・団体
RSS
学校・団体
- 立教大学×ビズリーチ・キャンパス、大学1・2年次生限定のキャリア支援講座を開催(2022年2月9日)
- iUと日本電子専門学校の学生が植物育成アプリのセンサを開発(2022年2月8日)
- 木村情報技術×西九州大学、デジタル人材育成について協定を締結(2022年2月8日)
- NPO人材開発機構、障がい者支援施設向け「中堅職員のためのリスクマネジメント」制作(2022年2月8日)
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.060 森村学園中等部・高等部 髙田昌輝 先生(後編)を公開(2022年2月7日)
- 東京電機大学、東京電機大学学術振興基金「教育奨励賞」オンライン授業支援など2件を選出(2022年2月7日)
- ドーモ、「未来のBI Leader を育てよう」でアレセイア湘南高1年生が発表会(2022年2月7日)
- 武蔵野大、教育改善・個別指導・メンタルヘルスケアに「AI動画解析」を導入(2022年2月4日)
- BBT大学、教務AI「BioLa」を開発。学生の学習状況を分析し課題解決の支援に活用(2022年2月4日)
- 島根県立大、「音声ペンを使った英語学習効果」の実証研究結果を公表(2022年2月3日)
- READYFOR、愛知教育大との「業務提携第1弾プロジェクト」2件を公開-(2022年2月3日)
- N/S高等学校、アバターとバーチャル空間を活用した面接トレーニングプログラムを開始(2022年2月3日)
- 「第5回専門学校 HTML5作品アワード」が受賞作品を発表(2022年2月3日)
- iTeachers TV Vol.305 みんなのコード 釜野由里佳 氏(後編)を公開(2022年2月2日)
- 神山まるごと高専(仮称)、2023年度入学第1期生の学費無償化を目指すことを発表(2022年2月2日)
- ローレンシャンインターナショナルスクール、オンライン学習の可能性を提唱するセミナー8日開催(2022年2月2日)
- 100年の伝統校、Chromebook と始める学びの個別最適化/履正社高等学校(2022年2月1日)
- アンドデジタルとiU、DX人材育成サービス「ジッセン!DX」の協同講座開発を開始(2022年2月1日)
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.059 森村学園中等部・高等部 髙田昌輝 先生(前編)を公開(2022年1月31日)
- IIBC、2022年度TOEIC Programの公開テスト申込日程を発表(2022年1月31日)
- 平和祈念展示資料館、「オンライン平和学習支援プログラム」を2月から本格始動(2022年1月31日)
- 芝浦工業大学、通信量を精度高く予測し基地局の稼働・休止を切り替えるシステムを考案(2022年1月31日)
- 鈴鹿高専、学生5名のチームが高専GCON 2021に参加し「最優秀賞」を受賞(2022年1月31日)
- 奈良高専、SDGs目標12で「DCON2022」2次審査に挑戦(2022年1月31日)
- 京都大学と漢検協会、無料の作文学習アプリ「いちまるとはじめよう!ことばむすび」配信開始(2022年1月27日)
- バーチャル恐竜博物館、群馬県立自然史博物館と中国を結んでオンライン講座を開講(2022年1月27日)
- 芸大生オンラインミュージアム『Fledged Online Art Museum』開設(2022年1月27日)
- エデュケーショナル・デザイン、成立学園高校のプログラミング授業でより高度なアプリ制作開始(2022年1月27日)
- iTeachers TV Vol.304 みんなのコード 千石一朗 氏(前編)を公開(2022年1月26日)
- 国立高専機構、高専制度創設60周年記念事業のキャッチフレーズとロゴマークを公表(2022年1月26日)
- 東北大学×Langsmith、研究力強化とAI技術の発展・利活用促進に向け相互協力(2022年1月26日)
- 京都芸術大学、通信教育課程の2022年度出願期間がスタート(2022年1月26日)
- 日本ユニセフ協会、COVID-19による教育危機が悪化と警鐘(2022年1月25日)
- 京都芸術大学、ピクシブと提携した通信教育部イラストレーションコースの受付開始(2022年1月25日)
- 山口学園、プレゼンテーションコンテスト「Global EducationAwards」を2月8日開催(2022年1月25日)
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.058 和歌山大学教育学部附属中学校 矢野充博 先生(後編)を公開(2022年1月24日)
- 「日本金融教育推進協会」設立、金融教育/金融リテラシーの普及と業界の発展を目指す(2022年1月24日)
- 追手門学院大学、ペンシルバニア大学などへの「オンライン留学」を拡充(2022年1月24日)
- 東京工科大学、コンピュータサイエンス学部に「オープンバッジ」制度を導入(2022年1月24日)
- 電事連、エネルギー・環境教育の小学生向け動画教材「THE POWER OF ELECTRICITY」を公開(2022年1月24日)