- トップ
- 企業情報
RSS
企業情報
-
毎日新聞×サードウェーブ、一社「全国高校eスポーツ連盟」8月発足へ
2019年6月4日
-
キカガク、無料オンライン学習資料「Chainer チュートリアル」の制作に協力
2019年6月4日
-
CFD販売、Ryze Tech社製教育向けトイドローン「TELLO EDU」取り扱い開始
2019年6月4日
-
ShareWis、「Coursebase」と提携し法人向けオンラインコースの配信を強化
2019年6月3日
-
NPO法人「ものづくりICT支援会」を設立、13日にセミナー開催
2019年6月3日
-
ネイティブキャンプ英会話、オックスフォード大出版局と業務提携
2019年5月31日
-
日立システムズなど、ドローン取得情報を地図上に共有するPFを販売開始
2019年5月30日
-
digglue、「ブロックチェーンの教育分野」で日本マイクロソフトと連携開始
2019年5月29日
-
アドバンスト・メディア、三井情報のビデオ会議サービスに「ProVoXT」が採用
2019年5月29日
-
Amazonで購入可能なSaaSなど数百種類のソフトウェアが国の補助金の対象に
2019年5月28日
- 東大発AIスタートアップ「ACES」、画像認識サービス「SHARON」の提供開始(2019年5月23日)
- NOK、26日開催の「NHK学生ロボコン2019」に協賛(2019年5月22日)
- アイデミー、「99%の人がしていない」シリーズの河野氏が執行役員に就任(2019年5月22日)
- 日本マイクロソフト、「Society 5.0」に向け公共機関のクラウド利用促進プログラム(2019年5月20日)
- 夢見る、「ロボ団」に公式キャラクター「ねずボット」「ロボにゃん」誕生(2019年5月17日)
- 日本TCS、CSR活動「キッズドローンプロジェクト」を始動(2019年5月16日)
- 留学情報館、現役中学生クリエイター近藤春樹氏が顧問に就任(2019年5月15日)
- アプリ「ネイティブキャンプ英会話」、世界累計利用者20万人突破(2019年5月13日)
- 難関大向け映像授業「学研プライムゼミ」、新講師と新講座オープン(2019年5月10日)
- エンジニア向けソーシャルテックメディア「AnyPicks」、1200万円の資金調達(2019年5月10日)
- ネオス、小学館の通信教育「まなびwith」にデジタル教材を提供(2019年5月9日)
- ワコム×マイクロソフト、デジタルペン・インクとAIの連携を強化(2019年5月9日)
- 「みんチャレ」×受験ポータルサイト「UCARO」、学校法人向けサービスを展開(2019年4月30日)
- プログラミングコンテスト運営の「AtCoder」、電通から3億円の資金調達(2019年4月30日)
- Liberaware、プレシリーズAラウンドで1.3億円の第3者割当増資(2019年4月25日)
- KDDI×東芝×東芝デジタルソリューションズ、グローバルIoT事業で協業(2019年4月24日)
- FROGS、沖縄の学生向け「Ryukyufrogs」と茨城県の学生向け「Hitachifrogs」(2019年4月23日)
- ビズメイツ、オンライン日本語修得サービス「Zipan」の講師を追加募集(2019年4月23日)
- アウトソーシングテクノロジー、ものづくり業界向け「ARソリューション」を提供(2019年4月19日)
- Retty、東大のデータサイエンティスト養成講座を支援(2019年4月18日)
- シン・エナジー、児童見守りサービスとコラボで「ツイタもんでんき」発表(2019年4月18日)
- KIYOラーニング、資格取得のeラーニング「スタディング」受講者4万人突破(2019年4月18日)
- 教育機関向け「respon」が富士通の文教ソリューション「CoursePower」と連携(2019年4月17日)
- ソニー、小学校の放課後や子ども食堂などでIoT「感動体験プログラム」(2019年4月16日)
- インド工科大学ハイデラバード校×NTT-AT、産学連携協業の加速へMOU締結(2019年4月15日)
- COD、ディープラーニング協会理事長が技術アドバイザーに就任(2019年4月15日)
- 帝国データバンク×武蔵野大、データサイエンスの推進に向け連携協定(2019年4月12日)
- エンビジョン、代表取締役会長CEOに学研プラス元取締役の北居氏が就任(2019年4月12日)
- 音声感情解析AI開発のEmpath、スプツニ子!氏をアーティストに任命(2019年4月11日)
- NTT東日本、我孫子市の教育分野でICT環境整備のトータルサポート(2019年4月11日)