- トップ
- アプリ
RSS
アプリ
-
AI 英会話アプリ「テラトーク」、日体大柏や野球教室に試験導入
2017年7月21日
-
TEDの名スピーチを英文で読めるスマホアプリ無料提供
2017年7月20日
-
グローディング、iOS向けアプリ「小学3年生理科」の配信を開始
2017年7月19日
-
「STOPit」の導入事例が総務省「教育ICTガイドブック」に掲載
2017年7月19日
-
デジタル看護教科書が新設の看護系大学・専門学校7校で導入
2017年7月19日
-
イーオン初となる本格的VR英会話学習アプリが誕生
2017年7月19日
-
トヨタ、未来のモノづくりを体験できるアプリ「Mobilmo」グローバル配信
2017年7月18日
-
授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、富士通エフサス社内研修で採用
2017年7月13日
-
リアルタイム対戦型タブレット授業「FLENS」からiOSアプリ
2017年7月12日
-
クロス・ヘッド、代ゼミライセンススクール初のIT講座を開講
2017年7月11日
- 文系の人でもよくわかる書籍『マンガでわかる人工知能』発刊(2017年7月10日)
- レゴ専用SNSアプリ「LEGO Life レゴライフ」を無料で公開(2017年7月10日)
- 日経電子版、朝刊・夕刊の閲覧可能日数を30日間に拡大(2017年7月10日)
- ユーキャン、学びを提案する無料アプリ「マナトピ」をリリース(2017年7月10日)
- グリー、千葉大と共同制作した「小学家庭科学習ゲーム」を配信(2017年7月6日)
- スマホアプリ制作体験ができる「JointApps」の教員向けWS&勉強会(2017年7月6日)
- NTTドコモ、キッザニアで「ロボット研究開発センター」をオープン(2017年7月5日)
- 「社会人常識テスト ビジネス編」アプリとeラーニングで新発売(2017年7月5日)
- 初体験でもすぐできる「一歩踏み出す先生のための実践ワークショップ」(2017年7月4日)
- 直感型プログラミング教育アプリ「Springin’」がアップデート(2017年7月3日)
- 人工知能搭載ロボット「Kibiro」個人向けコミュニケーション機能を強化(2017年6月29日)
- 「1級建築施工管理技士検定試験対策」アプリとeラーニングで発売(2017年6月28日)
- TOEICから中学英語まで遊ぶように学べる「英単語アプリ HAMARU2」(2017年6月28日)
- スポーツ女子向け体調管理アプリ「ルナルナ スポーツ」リリース(2017年6月28日)
- 近畿大学、AIがSNS投稿内容から性格を分析、学生と本をマッチング(2017年6月27日)
- スマホで3Dモデルを作れるARアプリ「Makebox AR」リリース(2017年6月27日)
- いじめ相談・匿名で報告「STOPit」を東京学芸大附属高が導入(2017年6月26日)
- 宝仙学園小学校のICT活用、学びに向かう力を伸ばすコラボレポート「思考の交差点」(2017年6月26日)
- 乾電池型IoT「MaBeee」に車レース型と電車型玩具を操作するアプリ(2017年6月22日)
- ソニー、「STEM101 Thinkシリーズ」を7月中旬iPad対応に(2017年6月22日)
- スマホ・タブレット向けアプリSmartNewsに「アートチャンネル」(2017年6月21日)
- 「Sporta」リリース記念、吉田麻也選手登場のサッカースクール開催(2017年6月19日)
- アプリ「みんチャレ」と「Clear」が学習の習慣化にサービス連携(2017年6月16日)
- メイツ、「学習塾専用英検アプリ」第2回無料トライアルを開始(2017年6月14日)
- アドビ、無償のモバイルアプリ「Adobe Scan」の使い方(2017年6月12日)
- 品川女子学院、夏休みの自習対策にAI英会話アプリ「テラトーク」を試験導入(2017年6月9日)
- N高、現役東大生しゃべり場「私はコレで合格しました」生放送(2017年6月7日)
- クラスメソッド、iOS/Androidモバイルアプリ支援サービスを開始(2017年6月7日)
- 暗算教室運営を支援するアプリ「そろルーム」を公開(2017年6月6日)
- Apple、プログラミング教育をロボット、ドローン、楽器にも拡大(2017年6月2日)