- トップ
- 大学
RSS
大学
-
RPAで学校業務が大幅に軽減、エデュースと玉川学園が検証
2019年3月6日
-
阪南大、全教室でスマートフォンを利用した座席指定システムを導入
2019年3月1日
-
金沢工業大、IoTの価値創出とサービス実現にセンスウェイと共同研究を開始
2019年2月21日
-
埼玉大、STEM・プログラミング教育のカンファレンスを3月開催
2019年2月21日
-
東工大×リコー×産業総研、超省エネで小型の原子時計を開発
2019年2月20日
-
先端教育機構、新教育産業を考えアイデア創発を行うためのセミナー27日開催
2019年2月18日
-
埼玉工業大、5G等活用の複数台の遠隔監視型自動運転実証実験に協力
2019年2月18日
-
POL、「LabBase」ユーザー9000人の理系人材の独自データを公開
2019年2月14日
-
「研究」で選ぶ大学進学情報誌&Webサイト「F-Lab.」リニューアル
2019年2月6日
-
「大都市の大学定員抑制」、賛成29.4%・反対41.0%=日本財団調べ=
2019年1月31日
- 金城学院大「女子大生が作った 女子大生のための情報セキュリティガイドブック」(2019年1月30日)
- GKB48、学校広報スキルアップセミナー「実践編」3月開催(2019年1月29日)
- 金沢工業大、「AI基礎」を2019年度入学生から開講(2019年1月18日)
- 共立女子大図書館、「dマガジンfor Biz」導入するなど電子書籍サービスを拡大(2019年1月17日)
- aiforce solutionsと東北大学がAIのビジネス活用で協業(2019年1月16日)
- G’s ACADEMY卒業デモデー「GLOBAL GEEK AUDITION」福岡で31日初開催(2019年1月16日)
- デジハリ、「本科UI/UXD専攻」に「openFrameworks」eラーニング教材を追加(2019年1月15日)
- 神田外語大、英語で日本の歴史や文化を学べる動画教材コンテンツ(2019年1月11日)
- GDEPアドバンス、「TITAN Vアカデミックキャンペーン」を開始(2019年1月10日)
- 東京工科大、認知機能リハビリ専用ゲームソフト「Jcores」改訂版を開発(2018年12月28日)
- 埼玉工業大、「SEMICON Japan 2018」で自動運転の実車両を展示(2018年12月25日)
- キャスタリア、アフリカ最大のオンライン大学と提携(2018年12月25日)
- 中央大とスクウェア・エニックスが連携協定を締結 「国際情報学部」で寄付講座(2018年12月21日)
- グラビス・アーキテクツ、駒澤大で「ITコンサルタント実践講座」実施(2018年12月13日)
- 企業・学校対抗プログラミングバトル「PG Battle」の優勝者発表(2018年12月12日)
- Books&Company×キリロム工科大、AI小説執筆プロジェクト開始(2018年12月11日)
- 奈良大、Cognitive Servicesで全国約210体の仏像の表情など分析(2018年12月6日)
- 小浜市×福井県立大×KDDI、ICT活用した地域活性化で協定締結(2018年12月6日)
- SAS、自治医科大の循環器疾患予防研究をAI技術で支援(2018年12月6日)
- SCSK、慶應義塾大の「RADIUS GUARD S 」導入事例を公開(2018年12月5日)
- 「AEON eラーニング」のコンテンツ「クイズの館イーオンQ殿」に新機能(2018年12月5日)
- 高校生と大学・専門学校が相互対話できる「ベストマッチング」(2018年12月4日)
- ZENKIGEN、地方学生の就活応援にスマホ上で完結「上京しなくてもいい就活」(2018年11月30日)
- デジハリ大学大学院、創発的学究領域の学びを通じ社会実装する人材を育成(2018年11月29日)
- 文京学院大、女性に対する暴力撤廃キャンペーンに賛同しイベント開催(2018年11月29日)
- 埼玉工業大、自動運転車2台が同時走行する全国初の実証実験に参加(2018年11月27日)
- 東大×ネオファーマジャパン×クロエ、社会連携講座「ITヘルスケア」開設(2018年11月27日)
- KDDI、「日本人英語話者向け発音自動評価システム」を共同開発(2018年11月26日)
- デジハリ大学院、劇的なテクノロジーの進化に迫る学校説明会&特別講義(2018年11月22日)
- デジハリ、佐藤教授著出版記念のファイアーサイドチャット型セミナー(2018年11月21日)