- トップ
- コンテスト
RSS
コンテスト
-
学生向け、マーケ人材・データサイエンティスト育成するコンテスト開催
2018年6月27日
-
朝小新聞とWDLC、小学生向け「アイデアプレゼンコンテスト」募集開始
2018年6月25日
-
聖学院中高、「第7回レゴキング選手権」を7月21日に開催
2018年6月22日
-
玉川大、「6大学+α大学連携講義2018年度プレゼンバトル」7月14日開催
2018年6月18日
-
国際ロボット競技会、FLL学校チャレンジ募集
2018年6月15日
-
小中高校生向け「全国学芸サイエンスコンクール」作品募集開始
2018年6月14日
-
高校生限定文学コンクール「カクヨム甲子園2018」今年も開催
2018年6月11日
-
拓殖大、高校生対象に「ORANGE CUP 2018―アイデアのタネコンテスト」を開催
2018年6月11日
-
プロスタキッズ、国際情報オリンピック日本大会に協賛
2018年6月8日
-
小学生対象の「こどもエンジニアもんだいかいけつアイデアコンテスト」
2018年6月7日
- AIプログラミング学習サービスAidemy、「未踏ジュニア」に協賛(2018年6月6日)
- JIDF「学生文化デザイン賞2018」作品募集(2018年6月6日)
- カラダノート、総務省の「異能(Inno)vation」プログラムに協賛(2018年6月5日)
- スタディプラス、「勉強がもっとはかどる」勉強法を募るコンテストを開催(2018年6月4日)
- 大手前中高ロボットサイエンス部、ロボットコンテストFLLで世界一(2018年6月4日)
- アフレル、初心者向け新テキスト『はじめてのロボコンにチャレンジ』を発売(2018年6月4日)
- DMM英会話、初のスピーチコンテスト「Rethink」を8月開催(2018年6月4日)
- JAPIAS、「全国中学高校Webコンテスト」参加チームの募集開始(2018年6月1日)
- Scratch作品を募集する小学生のプログラミングコンテスト 7月開催(2018年6月1日)
- 「ドコモ近未来社会コンテスト」 創ってみたい未来テーマに参加者を募集(2018年6月1日)
- 小中学生向けプログラミング全国大会「コードラッシュJP」開催(2018年5月31日)
- 日本ゲーム大賞、U18部門の予選大会を6月3日渋谷で開催(2018年5月29日)
- 競技プログラミングコンテスト「codeFlyer」開催(2018年5月25日)
- アイデミー、「AI解析ブログ記事」を競うオンラインコンテスト開催(2018年5月23日)
- 発達障がい児を支援するLITALICOアプリ、世界合計100万DLを突破(2018年5月22日)
- 『高校生イラストコンテスト2018』の作品募集 6月1日から(2018年5月22日)
- 小中学生のための国際ロボット競技会「URC」参加チーム募集中 5月27日締切(2018年5月15日)
- 全国自作視聴覚教材コンクール、作品募集(2018年5月9日)
- 第15回 日本e-Learning大賞 応募受付開始 締切は7月31日(2018年5月8日)
- 小学生プログラミング全国大会目指し「GPリーグ実行委員会」を設立(2018年5月8日)
- 「地域医療のこれからを考える」高校生小論文コンテストを開催(2018年5月7日)
- 小中学生のプログラミング・ICTスキル全国大会、名古屋で開催(2018年5月2日)
- 子どもから大人まで参加できる「micro:bitでつくってみよう!コンテスト」作品募集中(2018年5月1日)
- 神奈川工科大、「U18 IT夢コンテスト2018」の参加者を募集中(2018年4月27日)
- 第1回「カシオ・ワンダーキッズ 発明アイディア コンテスト」開催(2018年4月27日)
- 新潟の専門学校が「MOS 世界学生大会2018」で3部門日本一(2018年4月26日)
- 小学生のプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix」開催(2018年4月6日)
- 社会課題をテクノロジーで解決するコンテスト、テーマは「学校」(2018年4月6日)
- JJPCが大会概要を発表、U-22プログラミング・コンテストと連携も(2018年4月4日)
- GPリーグ プログラミングコロシアム第2クールグランドファイナルSwift Playgrounds対決(2018年3月19日)