- トップ
- コンテスト
RSS
コンテスト
-
セブ島留学・オンライン英会話のQQ English、奨学金を実施
2018年7月30日
-
ジェイ・エス・ビー、全国学生デザインコンペを開催
2018年7月30日
-
「第30 回全日本ロボット相撲 北信越・東海大会」9月23日に三重で開催
2018年7月27日
-
セキュリティポスターコンテスト「What’s Your Story?」第3回開催
2018年7月25日
-
「第15回 日本e-Learning大賞」応募締切は7月31日
2018年7月24日
-
「第30回全日本ロボット相撲 北海道・東北大会」9月9日福島で開催
2018年7月24日
-
Aidemy、AI解析ブログ記事のオンラインコンテスト開催
2018年7月24日
-
WRO 、ロボット教育指導者がシンポジウムでロボコン大会
2018年7月23日
-
ロボットプログラミングの腕を競う「WRO Japan2018 長野大会」8月開催
2018年7月20日
-
「FUKUOKA Creators Award 2018」開催、小中学生の作品を募集中
2018年7月19日
- 「第30回全日本ロボット相撲 関東大会」パシフィコ横浜で9月1日開催(2018年7月19日)
- 中高生向け「夏休み読書感想文コンクール2018」応募は9月10日まで(2018年7月19日)
- 「全国小学生プログラミングコンテスト イロハミング杯」募集開始(2018年7月18日)
- 「第59回国際数学オリンピック」で高校生が金1、銀3、銅2を獲得(2018年7月18日)
- 相模原小・中学生プログラミングコンテスト、8月26日開催(2018年7月17日)
- 「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2018」応募受付を開始(2018年7月17日)
- 日本工学院とオリンパス「第9回 高校生デジタルフォトコンテスト」開催(2018年7月13日)
- 小中校生の映像コンテスト「KWNグローバルコンテスト2018」24日から開催(2018年7月13日)
- 国内No.1小学生プログラマーを決める「Tech Kids Grand Prix」開催(2018年7月12日)
- 神奈川大、「全国高校生理科・科学論文大賞」の作品を募集(2018年7月10日)
- 国際ロボコン「WRO Japan決勝大会」は9月に金沢市で初開催(2018年7月10日)
- 小学生対象のプログラミング競技会「GPリーグ 1都3県大会」夏休みに開催(2018年7月5日)
- 飯田ケーブルテレビ、開局30周年記念「Pepper開発コンテスト」開催(2018年7月4日)
- 全国速読・速解力コンテスト「速読甲子園2018」が開幕(2018年7月4日)
- 中高生のアプリ開発コンテスト「アプリ甲子園 2018」応募受付を開始(2018年7月2日)
- WROの6歳から10歳向け新部門「WeDo Challenge」の日本大会 9月開催(2018年6月29日)
- 「第15回 日本e-Learning大賞」募集中 締切は7月31日(2018年6月27日)
- 学生向け、マーケ人材・データサイエンティスト育成するコンテスト開催(2018年6月27日)
- 朝小新聞とWDLC、小学生向け「アイデアプレゼンコンテスト」募集開始(2018年6月25日)
- 聖学院中高、「第7回レゴキング選手権」を7月21日に開催(2018年6月22日)
- 玉川大、「6大学+α大学連携講義2018年度プレゼンバトル」7月14日開催(2018年6月18日)
- 国際ロボット競技会、FLL学校チャレンジ募集(2018年6月15日)
- 小中高校生向け「全国学芸サイエンスコンクール」作品募集開始(2018年6月14日)
- 高校生限定文学コンクール「カクヨム甲子園2018」今年も開催(2018年6月11日)
- 拓殖大、高校生対象に「ORANGE CUP 2018―アイデアのタネコンテスト」を開催(2018年6月11日)
- プロスタキッズ、国際情報オリンピック日本大会に協賛(2018年6月8日)
- 小学生対象の「こどもエンジニアもんだいかいけつアイデアコンテスト」(2018年6月7日)
- AIプログラミング学習サービスAidemy、「未踏ジュニア」に協賛(2018年6月6日)
- JIDF「学生文化デザイン賞2018」作品募集(2018年6月6日)
- カラダノート、総務省の「異能(Inno)vation」プログラムに協賛(2018年6月5日)