- トップ
- システム
RSS
システム
-
金蘭会高等学校・中学校、端末管理に「VMware Workspace ONE」導入
2019年4月10日
-
ビジネスコラボレーションハブのSlack、近畿大とN高での導入事例を発表
2019年4月10日
-
Lentranceブラウザ版、学校と自宅で垣根越えるデジタル教科書の利用を実現
2019年4月10日
-
Sky、タブレット対応の学習活動ソフト「SKYMENU Class 2019」
2019年4月10日
-
コドモン、子育て施設業務支援システム「CoDMON」が3000園を突破
2019年4月4日
-
学びエイド、生徒管理システム「学びエイド ポート」を提供開始
2019年4月3日
-
アフレル、AI人材を短期間で育成する研修サービスを共同開発
2019年4月3日
-
富山市、公立保育所5園でICTシステム「CoDMON」を導入
2019年4月3日
-
リズムで正しいひらがな学習するクラウド版「えんぴつはかせ」販売
2019年3月26日
-
KDDI×Kids Diary、業務提携で保育ICT事業へ参入
2019年3月25日
- オンライン家庭教師アプリ「Snapask」と英会話スクール「We」が業務提携(2019年3月8日)
- 阪南大、全教室でスマートフォンを利用した座席指定システムを導入(2019年3月1日)
- VISH、クラウド型「スクール管理システム」の公式サイトを開設(2019年3月1日)
- スクール事業者向け「クラウド型管理システム」の提供開始(2019年2月27日)
- 「あさがくナビ」、2020年卒版にもWeb面接機能「スマ面」を導入(2019年2月27日)
- NODE、時間や場所を選ばない録画面接ツール「Movcube」発売(2019年2月26日)
- 人とデータを結ぶプラットフォーム「D-Ocean」、無料で提供開始(2019年2月15日)
- エプソン、教育現場での利活用を可視化「プロジェクター利活用分析ツール」(2019年2月15日)
- ICT教育推進協議会、モバイル/IoTシステムWG企画の講演会、27日開催(2019年2月15日)
- パーソルテクノロジースタッフ、AIによるエンジニアと企業のマッチング3月開始(2019年2月7日)
- ロイロ、「ロイロノート 個人版」モニターの募集開始(2019年1月30日)
- トレンドマイクロ、ビジネスメール詐欺対策の新技術(2019年1月30日)
- メイツ、第三者割当増資による約1億円の資金調達を実施(2019年1月16日)
- ATR×KDDI×前原小、小学校の授業で5Gの体験学習を実施(2019年1月11日)
- 企業向け「SKYSEA Client View」無料Webセミナー、1月16日開催(2018年12月28日)
- サイバーセキュリティクラウド、情報セキュリティの国際規格の認証取得(2018年12月28日)
- AI活用の日本語対話力学習「MissionJapanese」提供開始(2018年12月21日)
- ブロックチェーン技術が実装された採用支援ツール「FOLLY」開始(2018年12月21日)
- Coubic、習い事向け新決済サービス「オンライン回数券」を開始(2018年12月21日)
- 保育施設のICT化で7割が「操作の簡単さ」を最重視 キズナコネクト調査(2018年12月20日)
- PEPとSlackが連携、ノンプログラミングでチャットボットが作成可能に(2018年12月20日)
- 「SKYSEA Client View」無料ハンズオンセミナー、2019年1月開催(2018年12月19日)
- 渋谷区立の保育園など20園、業務改善のために保育ICTシステム導入(2018年12月19日)
- NTT西日本、児童みまもり情報配信サービスのトライアルを九州で実施(2018年12月19日)
- 「MIL」、360度インタラクティブ動画の編集が可能に(2018年12月19日)
- 札幌新陽高、アライドテレシスの自律型無線LANソリューション導入(2018年12月19日)
- みらい翻訳、人手翻訳と同等のAI翻訳を月額1万円から提供(2018年12月19日)
- アライドテレシス、ネットワークが学べるeラーニング研修プログラム(2018年12月18日)
- パーソルテクノロジースタッフ、社員エンジニアWeb動画面接を開始(2018年12月17日)
- 「朝日小学生新聞」「朝日中高生新聞」がAmazon Alexaに対応開始(2018年12月14日)