- トップ
- デジタル教材
RSS
デジタル教材
-
ロジリシティ×西東京市立明保中、VRを活用した「外へ行かない遠足」開催
2021年12月10日
-
オーナー×宮城大、「良質な探究学習体験デザイン」に関する共同研究を開始
2021年12月10日
-
小中学校向け電子図書館「学研スクールライブラリー」、1000冊以上の電子書籍を配信開始
2021年12月10日
-
オンライン学習プラットフォーム「UMU」、ワンクリックで学習コースを作成
2021年12月10日
-
プロキッズ、豊川高等学校のデジタル関連部活動のサポートを開始
2021年12月3日
-
自由学園、書籍「自由学園一〇〇年史」刊行 学園史・デジタルアーカイブ公開も
2021年12月3日
-
すららネット、国内40万人と海外の学習者が「努力量」で競う「第18回すららカップ」開催
2021年12月3日
-
デジタル・サポーターズ・クラブ、英語学習アプリ「TerraTalk」の教材取り扱いを拡充
2021年12月3日
-
ネイティブキャンプ、SDGsゴール4「質の高い教育をみんなに」のコンテンツリリース
2021年12月3日
-
キヤノンITS、「教育ビッグデータの蓄積と分析」でジンジャーアップと協業 ウェビナー開催
2021年12月1日
- CIE、アクティブラーニングプログラムのプラットフォーム「BEE Together」を本格運用(2021年11月26日)
- 国立音楽大学、日本の大学で初めてデジタル楽譜サービス「nkoda」を導入(2021年11月26日)
- しくみデザイン、プログラミング知識ゼロの教育者向け「Springin’ Classroom」開始(2021年11月26日)
- 数研出版、高校入試対策の基礎固めに「とにかく基礎 中1・2の総まとめ」発売(2021年11月26日)
- 青山英語学院、映像教材システムASSIST「IT導入補助金5次交付申請」受付スタート(2021年11月26日)
- 講談社、「日本の歴史」WEBセミナー第10弾「歴史まんがで近現代史対策!」12月9日開催(2021年11月22日)
- 光文書院、子どもの自己学習能力が身につく「ドリルプラネット」22年度から提供開始(2021年11月22日)
- 数研出版、中学入学前に『10日でしっかり総復習!小学6年間』新発売(2021年11月22日)
- ベネッセ、高校「情報Ⅰ」に対応した学校向け学習支援教材を3月1日に発売(2021年11月19日)
- フローレンス、中高生がVRで子育て家庭を疑似体験(2021年11月17日)
- クロスフィールズ、中高生のSDGs教育加速に向けVR技術を使った体験型授業を開発(2021年11月16日)
- デジタル教材「リブリー」、2022年4月から高校「地理歴史・公民」に対応(2021年11月16日)
- Mysurance、対話型教材「学校配布タブレットとの上手なつきあい方」を無償提供(2021年11月12日)
- ジャストシステム、「スマイルゼミ」10周年記念キャンペーン開催(2021年11月5日)
- 学習管理システム「CAREERSHIP」、富士薬品グループの人材育成・タレント活用に導入(2021年11月5日)
- プロシーズ、保育士等キャリアアップ研修サービス「CareRaku」保育教材に5分野追加(2021年11月5日)
- 学研、小6~中2対象にオンライン塾「Gakken ON AIR」の冬期講習を無料で提供(2021年11月2日)
- 三重県松阪市とラインズ、学びの充実を目指して共同研究に関する協定を締結(2021年10月29日)
- オトバンク、ベストセラー100冊が最大50%オフになる「オーディオブックで本を聴こう」開催(2021年10月29日)
- 学書、ウズベキスタンの学校へ『基本のキ/数学/ウズベキスタン語版』提供(2021年10月22日)
- すららネット、「通信制高校×ブレンデットラーニングセミナー」11月10日開催(2021年10月22日)
- アドビ×北海道大学、創造的問題解決能力育成のための「オープン教材」全3章を公開(2021年10月18日)
- デジタル学習キット「Osmo」、京都・新宿・池袋でポップアップショップを開催(2021年10月7日)
- デジタル教材のLibry、教育出版社と業務提携し「中学数学」の準拠問題集提供(2021年9月22日)
- NTT-AT、デジタルドリルアプリ「ノウン」で小中校向けデジタル教材提供開始(2021年9月1日)
- 学書、学習塾などへ中学生向け教材「試用デジタル特別セット」を1カ月無料提供(2021年8月24日)
- デジタル学習キットOsmo、伊勢丹新宿店にポップアップショップを期間限定オープン(2021年8月23日)
- イー・ラーニング研究所など、「スクールTV Plus」とPCを児童福祉施設に無償提供(2021年8月12日)
- Libry、凸版印刷の学習システム事業と資本業務提携(2021年7月27日)
- 獨協大学英語教育研究会、講演会「ICT活用とオンライン授業で見えてきた英語教育」7月開催(2021年6月28日)