- トップ
- 周辺機器
RSS
周辺機器
-
1→10drive、コクヨの筆記量を可視化するIoT文具の開発に参画
2018年6月8日
-
充電ができるシステム手帳「ELENOA」が最新モデル記念キャンペーン
2018年6月5日
-
CASIO、Z会エデュースへの超短焦点プロジェクター導入事例を公開
2018年5月29日
-
マネッジ・オンライン、教師用デジタル教卓と4K電子黒板を発売
2018年5月28日
-
スキャネット、手書き文字の自動認識採点が可能な「デジらく採点2」6月発売
2018年5月28日
-
広島国際大、ネットワークカメラ収録システム「Spider Rec」導入
2018年5月9日
-
プロジェクタ「ワイード」が専用ソフトと新リモコンをリリース
2018年5月8日
-
ソニーのデジタルペーパーと「Tegaki」がサービス連携
2018年5月8日
-
スタンドアロン型VRヘッドセットで火災避難コンテンツを提供
2018年5月8日
-
新型片手入力デバイス「CLIP STUDIO TABMATE」全国で販売開始
2018年4月23日
- 代官山 蔦屋書店などで楽譜専用端末GVIDOの展示販売を開始(2018年4月23日)
- プログラミングを楽しむSTEM玩具「Neuron Inventor Kit」発売(2018年4月20日)
- ユーザーの視野を向上する視覚障害者向け「eSightマイグラス」発売(2018年4月20日)
- USB型ラズパイでプログラミング、「触(さわり)」18日発売(2018年4月11日)
- 3cmで3000ルーメン、驚異的な明るさの小型プロジェクター発売(2018年3月30日)
- 無料スキャンアプリ「Adobe Scan」がアップデート(2018年3月26日)
- 理想科学、「よみとき新聞ワークシート」教材メール配信サービス開始(2018年3月8日)
- ワコム、クリエイティブ用途のコンパクトなモジュール型PC発売(2018年2月28日)
- 7割以上が既に「AIスピーカー」を認知、ジャストシステム調べ(2018年2月15日)
- 白銅、東京理科大、キヤノンMJが金属3Dプリンター材料を共同研究(2018年2月14日)
- Aruba、慶應義塾大学 矢上キャンパスに無線LAN環境を提供(2018年2月14日)
- GEアディティブ、教育機関向け3Dプリンター教育プログラム募集開始(2018年2月9日)
- ソニー、教室から大ホールまで対応の高輝度レーザー光源プロジェクター(2018年2月8日)
- レノボ、オールインワン会議室専用端末「ThinkSmart Hub 500」を発表(2018年2月2日)
- MetaMoJi、リアルタイム会議支援システム「MetaMoJi Share Server 20」3月発売(2018年2月2日)
- オンラインセミナー機能付きクラウドテレビ会議システムがリリース(2018年2月2日)
- カシオ、「広辞苑 第七版」を収録した電子辞書4機種を19日から発売(2018年1月16日)
- HTC NIPPONとタイアップしHTC VIVE VRキットのレンタルを開始(2017年12月28日)
- 教育向け小さなパソコン「ORANGE pico」に「USB I/O UNIT」登場(2017年12月26日)
- 2周年記念、お守り袋型の「OMAMORIO」を2018個限定販売(2017年12月22日)
- 兵庫県川西市の全公立小中学校がカシオのプロジェクターを導入(2017年12月21日)
- 投球を数値&グラフィック化するIoT野球ボールの一般販売を開始(2017年12月21日)
- 装着したままスマホ操作できるコントローラー付き3D VRゴーグル(2017年12月19日)
- ASUS、軍用規格を満たす堅牢製を備えた薄型軽量のノートPC発売(2017年12月16日)
- スイッチ1つで使える4Kディスプレイ型電子黒板をリリース(2017年11月22日)
- 産経デジタルとLibalent、ドコモのAIアプリに音声ニュース提供(2017年11月21日)
- サンワサプライ、タブレット・スマホを7台収納できるスタンド発売(2017年11月17日)
- リコー、ホールなどで投影できるハイエンドプロジェクター2機種発売(2017年11月16日)
- Windows専用の高精度感圧式スタイラス「Adonit Ink」発売(2017年11月15日)
- エルモ、4K書画カメラの「マルチコミュニケーションボード」発売(2017年11月15日)