- トップ
- 校務
RSS
校務
-
ベネッセとコドモン、保育所・保護者向け支援などで業務提携
2018年12月14日
-
スキャネット、小中高学校用の「学校評価アンケート」を販売
2018年12月11日
-
ネットワンシステムズ、東広島市立小中校の情報セキュリティ強化
2018年12月10日
-
聖望学園中・高の教員会議で「MetaMoJi Share for Business」導入
2018年11月28日
-
札幌国際大、アライドテレシスの自律型無線LANソリューションを導入
2018年11月14日
-
手書き文字の自動認識や採点・集計「デジらく採点2」に新機能追加
2018年11月13日
-
神村学園、iPadを使った情報共有システム「aNET」を来春導入
2018年11月7日
-
パソコンの情報漏洩リスクを回避する環境復元ソフトの最新版
2018年11月6日
-
学校法人向けAI面接サービス「SHaiN for Education」提供開始
2018年11月2日
-
内田洋行「大学・高校実践ソリューションセミナー」11月開催
2018年10月30日
- リーダー教員向けオンライン講座「G-COS for Edu」、無料受講キャンペーン(2018年10月12日)
- 九州大、「Backlog」導入し情報システム部の案件管理などを効率化(2018年9月13日)
- ネットラーニング、教職員向け「研修手法が学べる」WS、28日開催(2018年9月13日)
- スキャネット、大学向けWebによる授業評価アンケートサービスを提供(2018年9月11日)
- シスコ、「デジタル スクール ネットワーク」プログラムを立ち上げ(2018年9月10日)
- 高知大、パロアルトネットワークスの次世代ファイアウォールを導入(2018年8月21日)
- ドコモ、「LTE、アクセスプレミアムLTE」渋谷区教委の導入事例を公開(2018年8月20日)
- チエル、プロジェクタなどの映像配信に最適な最長150mの光ケーブル(2018年8月15日)
- 立教大、受験生向けLINE@アカウントを開設 通年で受験生をサポート(2018年8月3日)
- 全国約1000施設が導入する「れんらくアプリ」、小中高校にも拡大(2018年7月12日)
- 東広島市の公立保育施設全園で「キッズリー」導入開始(2018年7月5日)
- クレア、セキュアなデジタルドキュメント配信システム「EPT Project」(2018年5月15日)
- 安川情報、教育委員会向け「セキュリティソリューション」発売(2018年5月14日)
- 大阪経済大、アプリで留学生支援する「エアリーキャンパス」導入(2018年5月9日)
- 教職員向け統合ソフト「ジャストスクール7 Premium」発売(2018年5月9日)
- 私立向け校務システム「スクールマスターZeus」Cloud版をリリース/ウェルダンシステム(2018年4月17日)
- 生徒の主体的な学びを育む「Classiポートフォリオ」を提供開始(2018年4月11日)
- 熊本市と日本マイクロソフト、クラウド活用した働き方改革で連携(2018年4月4日)
- 京都外語大、JDMCデータマネジメント賞で「アナリティクス賞」受賞(2018年3月14日)
- 立命館大、次世代コミュニケーション基盤をクラウドで構築(2018年2月20日)
- 神戸大、全学のネットワーク基盤を「Aruba」で構築(2017年12月12日)
- MKIと玉川大、ICT活用した子どもの育ち「見える化」研究会を発足(2017年10月27日)
- ユニアデックス、高大接続改革に向けた活用事例のセミナー10月開催(2017年9月28日)
- 保育園・幼稚園向け「登降園管理システム」の無料提供を開始(2017年9月28日)
- NTTデータ「FairCast 学校連絡網」LINE配信サービス提供開始(2017年9月21日)
- くらしき作陽大学 作陽音楽短大、出願システム「Post@net」を導入(2017年9月19日)
- TDCソフトと近畿大学、AIを使った学生評価支援の研究を開始(2017年9月12日)
- 大阪樟蔭女子大、インターネット出願システム「Post@net」を導入(2017年9月12日)
- 鎌倉女子大、インターネット出願システム「Post@net」を導入(2017年9月5日)
- MKI、バイリンガル幼児園が連絡帳アプリ「きっずノート」導入(2017年9月1日)